-
5. 匿名 2024/11/23(土) 08:31:41
保育士増えた所で産まないだろうけどね+483
-25
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 08:34:36
>>5
子供減ってきてるのにね。
逆に介護施設のほうが+142
-12
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 08:44:01
>>5
まずは保育士の人手不足解消からなんじゃない
共働き増えてるし+84
-3
-
221. 匿名 2024/11/23(土) 09:51:49
>>5
今までが奴隷みたいな給料過ぎたんだよ
人権ないボランティアみたいな待遇だった
あまりにも酷すぎたから少し上がったところで子供預ける最低限の給料にやっと達するかどうかレベル
子供増えないのは別問題だから仕方ない+26
-0
-
224. 匿名 2024/11/23(土) 09:54:13
>>5
そりゃ少子化解決に必要なのは富裕層への増税だしな
中学受験とかしてる奴に増税兼国立の枠を中学受験組はそいつらだけで競わせて一般枠と別にすれば解決
+0
-4
-
277. 匿名 2024/11/23(土) 11:35:53
>>5
文句しか言えないのか…
+19
-0
-
282. 匿名 2024/11/23(土) 11:52:50
>>5
せめて生まれた子どもは大切にして欲しい+4
-0
-
291. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:24
>>5
お前がな+5
-0
-
321. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:51
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8
無能、こども家庭庁
来年度予算6.8兆円要求を犯罪省庁
6.8兆円あったら、
★去年生まれた日本人限定で一人9,400,000円給付可能★
マジで金のかけかたがイカれてる+49
-1
-
378. 匿名 2024/11/23(土) 21:39:38
>>5
それはそうと今頑張ってる人が優遇されてほしいよ、わたしゃ。
+1
-0
-
397. 匿名 2024/11/23(土) 22:50:35
>>5
賃金保障して離職を防ぎたいんだよね。
それくらい資格持ってる人がどんどん離れてる。+1
-0
-
462. 匿名 2024/11/28(木) 01:37:30
>>5
産むのに関係ないからね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する