-
9. 匿名 2024/11/22(金) 23:34:52
まあいずれは廃止になるんだろうなとは思うよ。時代の流れ。+401
-35
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 23:44:11
>>9
なんか別トピで
今の団塊世代が色々な面で勝ち組と
書いてあったけど意味分かる気がする+212
-8
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 23:52:35
>>9
商工会議所と連合が3号廃止提起だから決定じゃないのかな+5
-15
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 06:18:53
>>9
でも、10年か20年先を見通してなるべく早く実現させたいと発言してたから、いま専業の人は焦らなくて大丈夫みたいよ!+31
-10
-
395. 匿名 2024/11/23(土) 18:27:56
>>9
何十年も前からこれからは変わっていくな?とは思ってたが令和で出たかって感じ。普通の年金だって下がるだろうね。無くなりはしないだろうが。+1
-0
-
461. 匿名 2024/11/23(土) 21:36:45
>>9
だったら先に旦那の全国転勤廃止してほしい〜
転居を伴う転勤がないなら正社員で腰据えて働くよ+19
-1
-
625. 匿名 2024/12/03(火) 00:44:32
>>9
国民同士で「ずるいずるい」言い合って結局若い世代が自分で自分の首絞めてる感じ
もう新たに3号加入出来ないならこれから結婚する人達はメリットが一つ減る
困った時の選択肢が一つ減る
いつまでも今の気力体力が続くわけではないのに
男女関係なく絶対あった方がいい制度なのに
叩き合って世論をこういう流れに変えちゃったんだよね
+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する