-
2. 匿名 2024/11/22(金) 20:25:36
なんで日本じゃなくて中国にあるんだよ+982
-7
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 20:29:34
>>2
日本には四季があるんだからいいじゃん+4
-37
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:14
>>2
広いから+89
-0
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 20:33:19
>>2
日本は掘り尽くしちゃったのかな?+15
-0
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 20:34:02
>>2
日本は資源も広い平野も食糧もないからこそ技術や教育に力を入れてこなけりゃダメだったのにね
中国は資源も平野も食糧もあるのに技術を磨いて教育熱心でもあるんだからそりゃ差がつくわ+7
-14
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 20:34:13
>>2
安心して下さい
日本には南鳥島沖の海底に総額300兆円のレアアースが存在しています。
すべての調査が終わる頃には深海採掘専用の船が建造される計画立案も着々と進んでいます。
+118
-3
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 20:34:25
>>2
日本にもまだ金あるけど鉱毒の心配があるから掘れないのに外資系企業が調査始める+24
-0
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 20:34:40
>>2
日頃の行いが良いからだよ
神様はちゃんと見てる
ロシアも天然ガスや石油がどんどん出てるよ
日本は中国やロシアを見習わなきゃね+2
-18
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 20:35:44
>>2
しかしタンス預金がめっちゃある+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:40
>>2
領土の広さが全然違う
ロシアも広いから資源大国なんであって
日本と同じくらいの国土のドイツも資源何も無い国じゃん+13
-0
-
125. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:18
>>2
しかも中国は尖閣諸島の海洋資源まで狙っているし
習近平のほくそ笑む顔が頭に浮かんで腹立たしい〜
何であんな国に⁈世の中には因果応報とかないの?+9
-1
-
138. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:32
>>2
日本にはメタンハイドレートがある!!
実用化にはすごい金かかるけど。+3
-0
-
140. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:39
>>2
日本もフランスとかオーストラリアの海外企業から注目されてる
+3
-0
-
160. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:49
>>2
日頃の行いだー+0
-3
-
221. 匿名 2024/11/22(金) 21:50:48
>>2
日本の廃鉱脈の再開発を狙っている外資がいるらしいから日本でみつからなくてよかったと思ってる
日本でみつかったら外資が根こそぎ持っていきそう+5
-0
-
235. 匿名 2024/11/22(金) 22:33:23
>>2
🐼も
日本にいて欲しかった+1
-0
-
244. 匿名 2024/11/22(金) 23:16:15
>>2
どうせパチもんちゃう?笑+1
-1
-
279. 匿名 2024/11/23(土) 08:41:44
>>2
無知やね、日本にもあるぞ。+1
-0
-
291. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:06
>>2
世界中にあるよ。
公害が酷くて自分のところで採掘していないだけ。
日本には海洋資源があるから気にするな。+2
-0
-
297. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:38
>>2
日本にあった所で外国に取られる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本での金山開発を目指し、各地で調査や試掘を進めるジャパン・ゴールド社(カナダ)のジョン・プルースト最高経営責任者(CEO、65歳)が9月下旬、札幌市で毎日新聞の取材に応じた。同社は他の外資系企業に先駆けて2013年に日本での探鉱活動を開始。「世界中で金...