ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/22(金) 14:20:00 

    聞こえているのに聞き取れない聴覚情報処理障害の方、つらさ苦しさ困りごとを語り合いませんか

    +245

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/22(金) 14:25:32 

    >>1
    自分はコレなのか分からないけど、とにかく音は聞こえてるのになにを言ってるのかわかりづらい
    まぁ相手にもよるかな低くモゴモゴも喋られるとぜんっぜん聞こえない

    +272

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/22(金) 14:40:05 

    >>1
    この絵だとよくわからない。音としては聞こえるけど内容が理解できないってこと?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/22(金) 14:43:28 

    >>1
    内の娘がそうです。言葉が遅く発音も悪くてずっと療育に通っていて詳しい発達検査でわかりました。
    勉強は普通にできるので、視覚情報は平均より上みたいで、聴覚情報が平均より下みたいです。
    小学生時代は落ち込む事も多かったみたいですが、中学生になり成績が伸び自信が持てた様です。

    大変な事も多いですが、本人も特性を理解して頑張っています。

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:56 

    >>1
    うわぁ…これなんだよ。
    この悩みを友達に打ち明けたとこ。
    みんなの声が聞こえてるのにつまらない音の方が気になって会話がわからなかったりする。

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/22(金) 14:47:20 

    >>1
    私まじでこれ
    ガヤガヤした居酒屋では隣の人からの話しかけも怪しくなる
    これは何?
    発達障害ってこと?
    今50だけど対処しようあるのかな

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/22(金) 14:50:53 

    >>1
    え、みんなそんなもんじゃないの?
    ガヤガヤしたところだとまじで誰の何も聞き取れないんだが。

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/22(金) 15:26:40 

    >>1
    聞こえ方というより
    意識がその会話の内容より
    周りの音に引き寄せられてる

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/22(金) 17:26:50 

    >>1
    うちの高校生の息子がこれかも。昔から一回で聞き取れず必ず聞き返す。
    そして音痴。これは関係あるかわかんないけど。両親わりと歌は得意な方なのに息子だけ練習してもずっと音痴。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:06 

    >>1
    APDです。学生時代聞き取れなくて何度も聞き直すから「人の話聞かない変な子」扱いで仲良かった子も離れて行きました。
    ラインで「ガル子っていつも人の話聞いてないのひどくない?興味ないならないって言えばいいのに適当に返事するの傷付く」って来た時は悔しくてめちゃくちゃ泣いた。
    親にも聞き取れない事何度も伝えても「お前が人の話を聞く気がないからだ」と否定されて苦しかった。社会人になっても聞き取れなくて何度も聞き返して怒られて仕事回してもらえなくなって実質クビで仕事辞めてでも生活するために働かないとっておもいバイトの面接も話噛み合わなかったらして不採用続きで精神的に病んで精神科通ってた時にAPDだと診断されて医師の前で子どもみたいに泣いてしまった…

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:47 

    >>1
    小学校の聞き取りテストって今もあるのでしょうか?
    私、あれが出来なくて苦痛でした。

    当時はまだ学校は男女混合ではなく男女別が多く、その時も男女別で平均点の発表があり聞き取りテストは男子より女子の方が平均点が高かったです。
    5年生の時女子の平均点より低くて男子の平均点くらいで、親に見せたら「女の子の方がきちんと話が聞けるはずなのに!」と怒られました。
    ふざけて話を聞いてなかったわけではなく、一生懸命やって出来なかったので本当に悲しかったです。

    そして6年生になってまた聞き取りテストがあり、今度こそはと頑張ったのに結果は同じようなものでした。
    前の年に怒られたことがトラウマになり、親には聞き取りテストは無くなったみたいと嘘をつき、普通の国語のテスト(文章問題や読み書きは問題なかった。)だけ見せました。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/22(金) 17:56:49 

    >>1
    上司がこれだと思う
    呼びかけて気付くのに2-3回かかる
    関係あるかは分からないけど理解するのも1回ではできないようで最低でも2回言わないと伝わらない

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/22(金) 20:10:45 

    >>1
    この症状がある場合は耳鼻科に行けばいいんですか?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/22(金) 20:22:00 

    >>1
    まさに画像のごとく、ところどころ聞き取れなくて何回も聞き返してしまう。
    気になって調べたら治療法がないってあった。


    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/22(金) 22:37:04 

    >>1
    APDです。
    同じAPDの人にお聞きしたいのですが、集中力のタイプは『拡散型』ですか?
    私は聞くことだけでなく、他の作業なども集中して出来ないことがあります。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/23(土) 00:36:23 

    >>1
    感音性難聴とそっくりな聞こえ方だね
    でも聴力は正常なの?

    +0

    -0

関連キーワード