ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/11/21(木) 08:24:13 

    >>2
    それ言うのが当たり前になってるけど
    世にも奇妙な物語とういうのはそういうもん
    簡単に理解出来る作風とは違う

    +8

    -11

  • 8. 匿名 2024/11/21(木) 08:26:04 

    >>2
    ベンドコズロンチョだっけ?あれがピーク🥺

    +2

    -16

  • 12. 匿名 2024/11/21(木) 08:28:46 

    >>2
    面白かったと言われた『この記憶、止まらないで』もただのホラーだったし

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/21(木) 08:33:54 

    >>2
    おばあちゃんのパクリはつまんなかった

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/21(木) 08:33:57 

    >>2
    昔のようなおもしろさがなくなったなと感じる
    ちょっとオカルトチックなのがいい
    最近のは感動ストーリーかヘンテコなコメディみたいなのが多い

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/21(木) 08:35:53 

    >>2
    キャストとか関係なく単純に作れるスタッフがいないんだよな
    世にももそうだしほんとにあった怖い話とかも全盛期の演出やってた人たちはホラー系では有名な人たちだったから
    いいドラマ作る人材は今テレビの方じゃなく独立して配信とかに行っちゃってる

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/21(木) 08:38:40 

    >>2
    最近ちょっとずつ盛り返してきてる気がするよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/21(木) 08:43:31 

    >>2
    子供の頃、世にも奇妙な物語見たらトイレ1人では行けなかったな。怖くて

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/21(木) 08:53:02 

    >>2
    それはあなたが大人になったり成熟したからじゃないの?
    初見のキッズにとっては楽しいのかも。
    長年見てないから知らんけど

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/21(木) 09:06:31 

    >>2
    毒が薄くなった

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/21(木) 09:15:00 

    >>2
    CGの技術を使うようになったからだと思う。

    昔は不気味さだけで勝負していたがなんか今はCGによる余計な演出が入ってる気がする。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/21(木) 09:29:49 

    >>2
    ファナモ超えてくる作品なかなか出ない

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/21(木) 09:30:19 

    >>2
    だらだらと話引き延ばして、やたらCM多くてテンポ悪くなったのもあると思う。
    昔のも全てが面白かったわけではないけど、今程ダラダラ長くなかったよ。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/21(木) 10:18:58 

    >>2
    予算がないのか演技が未熟なアイドルとか若手俳優が多くなってからつまらなくなった。
    一話くらいはビッグネームで上手い人使って欲しい

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/21(木) 13:48:37 

    >>2
    斉藤由貴のは怖かった

    +5

    -0