-
1. 匿名 2024/11/19(火) 21:50:30
では、加害者とはどんな関係だったのか。「全く知らない人」は男女とも10%で、大多数は交際相手、元交際相手、職場関係者、配偶者など、「知っている人」だった。
被害者が女性のケースに絞ると、最多は「驚きや混乱等で体が動かなかった」(24.6%)。以下、「『何もしない』などとだまされた」(23.8%)、「相手から不意を突かれ、突然襲い掛かられた」(23.1%)、「相手との関係性から拒否できなかった」(22.3%)と続いた。
レイプ神話は性暴力の被害者を非難したり、加害者を擁護したりする誤った信念や偏見のこと。用語としては1970年代のフェミニズム運動の頃から使われている。
代表的なものとして、たとえば「もし女性がはっきりとノーを言わなければ、性犯罪と主張できない」や「もし女性が男性と2人きりで部屋に入ったら、女性は性行為に同意している」等がある。
「レイプ神話を強く信じている人ほど、『自分に起こったことは自衛ができていなかった』『暗黙の同意と捉えられる行為をしてしまった』『自分に落ち度があった』と感じて相談できないことが多くなってしまうのだと思います」+19
-13
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 21:54:55
>>1
神話、まんまがるちゃんじゃん+5
-1
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 21:57:57
>>1
暗黙の同意と捉えられる行為をしてしまった
いや、「してしまって」後から「レイプされました!」って言うのも、、+6
-11
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:08
>>1
振られた腹いせに男を訴える女性が増えてそう+4
-7
-
71. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:12
>>1
抵抗したら無傷ではすまない気がする。
殺されるかもしれない恐怖がある。
+8
-2
-
93. 匿名 2024/11/19(火) 22:39:58
>>1
法律の知識がある男性はかなり警戒してる。知り合いの弁護士からも注意しろと言われてると。+8
-1
-
128. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:48
>>1
不同意性交罪って訴えられるの?
私も身に覚えがあるから
10年以上前だけどずーっとトラウマだよ+2
-2
-
145. 匿名 2024/11/20(水) 02:51:17
>>1
女が後から「同意はなかった」と言うだけで逮捕
悪法でしかない+3
-1
-
151. 匿名 2024/11/20(水) 07:12:58
>>1
日本国民の女性たちに配ってください
レイプ防止コンドーム+1
-1
-
163. 匿名 2024/11/20(水) 21:14:36
>>1
なんかそういう対象にされたのも許せないね
本気の相手にはそんなこと絶対しないのに
そういう経験ないけどほんと口でやったげるとか言って噛みちぎってやりたい+0
-1
-
173. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:59
>>1
他人からいきなり想定外の嫌味言われたらビックリしてフリーズしちゃった…
犯罪なんかもっとビックリしちゃうよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不同意性交罪の認知件数が急増している。警察庁が18日に公開した資料によれば、今年1~10月の認知件数は3253件。刑法改正前(2023年7月)の同種規定となる強制性交罪の前年同期は2092件で、1.5倍以上増の勢いだ。