-
1. 匿名 2024/11/19(火) 11:05:15
――メッセージには、どんな思いを込めたのでしょうか。
宮田:店頭でぜひおもちゃを触っていただきたいですし、お客様同士でゆずり合って遊んでいただく分にはまったく問題ないことをお伝えしたいと思いました。
私自身も2人の子どもがいて、下の子が3、4歳くらいの頃に「おもちゃ買って!」とトイザらスの床に寝そべって駄々をこねられたことがあります。最終的に根負けして小さなおもちゃを買って帰るという、投稿者の方とまったく同じような経験をしたことがあったんです(笑)。長女はまったくそういうことをしたことがなかったので、同じように育てていても子どもによって性格が全然違うんだなと痛感しました。
ですから最初に投稿された方の気持ちも分かりますし、それに対して批判的な投稿をした方も、もしかしたら、買おうとしていたおもちゃがあったのに、他のお客様がサンプルで遊んでいたために試せなかったりなど、大変な思いをされたことがあるのかもしれません。
育児をしているときは、誰もがいっぱいいっぱいで頑張っているのだと思います。そんな親御さん方に「育児おつかれさま」という応援の気持ちを込めて伝えさせていただきました。
関連トピックSNS炎上騒ぎで「トイザらス」の縦読みメッセージ反響 「泣いた」「流石としか言えない」girlschannel.netSNS炎上騒ぎで「トイザらス」の縦読みメッセージ反響 「泣いた」「流石としか言えない」 トイザらスをめぐってはSNS上で、幼い子どもを店舗に連れて行くたびに「買って」とねだられることに苦労していると愚痴をこぼした母親の投稿をめぐって炎上騒ぎが起きていた...
+96
-12
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 11:06:29
>>1
そんなクソガキがいてトイザらス社員失格だな+6
-55
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:48
>>1
トイザらスに限らずおもちゃ売り場サンプルあるよね?
譲り合って遊ぶの自分が子供の頃からしてたよ。+29
-2
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:48
>>1
下見する場合あるからな+16
-2
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 11:09:37
>>1
批判した人って洋服試着したら絶対買うのかな
因みに量販店では買わないのにマッサージチェアで寝てる老人様もいるけど+77
-10
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:07
>>1
とりあえず子持ちでも親戚の子に何か買ってあげるわけでもない奴らは関わってくるなってことだね+0
-2
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:17
>>1
子供だけじゃないよ。インテリア雑貨店務めてるけど座る触る点ける着けるは当たり前だしそうやって確かめて買わない人が殆ど!そこからお買上げしてくれたら神客だと思ってる
+4
-0
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:21
>>1
子供放置しなければ良いや、あと近く通ってぶつかっても文句言わなかったり謝れる子なら+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:57
>>1
このポストですね。
結構炎上してたよね。+4
-1
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:58
>>1
私も買わないなら連れて行かなきゃいい。って思う立場だけど、これって
「おもちゃ屋さんに行ったら欲しがってぐする子を連れて行かなきゃいい」
って意味で、自分の子の性格を考えた上で回避すればいいのでは。って意味です。
うちも自分の子供達はそんな事無かったけど、妹の子は見たら欲しがるから事前に吟味するのはネット上とかにしてます。+11
-0
-
97. 匿名 2024/11/19(火) 11:35:36
>>51
>>1だけ読んだら店に行くなら絶対買えとは思わないけどなあと思ってたけど
発端のポスト読むと、じゃあもう行かなきゃ良いんじゃないのと言いたくなるね+10
-0
-
110. 匿名 2024/11/19(火) 11:39:49
>>96
何が売られてるかは知ってるけど、必需品を買うためだったんだね。>>1しか読んでなかったから知らなくてごめん。
ただ多くの子供にとってはおもちゃ屋というイメージだと思うよ。+4
-1
-
180. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:59
>>1
大人の買い物と同じだよね。
試着して「ちょっと考えたい」というと、買わないんだと判断して途端にそっけなくする店員さんもいるし、そういう人は「買わない人は来ないで」ってスタンスなんだよね。
でもその時買わなくても「またいつでもどうぞ」ってニッコリ歓迎の姿勢を崩さない店員さんもいて、結局次回再訪しやすいのは後者。そして実際買う頻度が上がるのも後者。
そういう当たり前のこと分かってるから、トイザらスもサンプルお遊びウェルカムなんだと思う。むしろそれが「店舗で買うこと」の良さだよね。お試しNGになったら、お店に行かずにネット購入の人ばかりになるんじゃない?
今の時代、昔より「本物を試す」ことの価値があがってると思う。+2
-1
-
194. 匿名 2024/11/19(火) 12:36:59
>>1
思うんだけどさ、「子供でいたい、ずっとトイザらスキッズ、大好きなオモチャに囲まれて」って、どちらかと言えば未婚小梨さんじゃね?
いい大人なら連れて行く側の人間になってるよね普通+0
-2
-
219. 匿名 2024/11/19(火) 15:22:24
>>1
この炎上、Xで見てたけどさ、子無しでトイザらスと縁のなさそうな人が子持ち叩きしてて引いた
赤ちゃんのこと肉芋虫とか呼んでる人もいた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、あるママさんによる「息子とトイザらスに行くたびに何か買わされてしんどすぎる」というXでの投稿が話題になりました。イヤイヤ期の我が子に「今日は買わないよ」と言っても伝わらず、泣き叫ばれて結局小さなおもちゃを買ってしまう……。 そんな投稿に対して、「買わないのにトイザらスに行くの?」「まず商品で遊ぶ時点で営業妨害では?」などの厳しい声が相次ぎました。