ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 10:51:13 

    なんでこんなになるの?と思うけど、年取ったら多分理由が分かりそう。思うように動けない、気力がない。とかね。

    +493

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 10:54:55 

    >>2
    自分がなってみて初めて気づくだろうというか、いざそうなったら自分で気づけないかも知れないけど、年齢重ねるとわかるようになるよね

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 10:57:17 

    >>2
    歳とって体の可動域が狭まる
    片付けたいけど身体が動かない

    +81

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 10:58:16 

    >>2
    私が今それかも。そんな歳ってわけでもないけど20代の頃より確実にやる気と体力が衰えてて何もしたくない日々が続いてる

    +124

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 10:59:23 

    >>2
    誰とも交流が無いと危険な判断をした時に止まる要素が無いんだろうな

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 11:00:52 

    >>2
    老人性うつとかあるからね
    私は絶対なる

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 11:01:35 

    >>2
    セルフネグレクトは老人だけじゃなく中高年もけっこうある話

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 11:03:31 

    >>2
    もうすぐ50
    本当にやる気が沸かない

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 11:04:20 

    >>2
    わたしの義母が昔はめっちゃキレイ好きだったのに老年になったら急にお膳の上にあらゆる薬やら文具やらティッシュやらをずらずらっと並べるようになり、長しには洋服を何着も掛けっぱなしで部屋が雑然としてしまった
    本人曰く物が直接見えていないと面倒になってしまったのだとか
    そうやってどんどんゴミ屋敷っぽくなっていっちゃうのかも

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:23 

    >>2
    女は長生きし過ぎなんだよ

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:04 

    >>2
    年末の大掃除とか年々しんどくなってる

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:17 

    >>2
    そうなる前に整理したいけど、一人で生きてたらもしもの時のこと考えて色々買い込んだり捨てられないのも理解できる
    きっと不安だよね

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/19(火) 11:30:37 

    >>2
    親を見てると判断能力が鈍くなってる だから全部いる物になってしまうんだと思う 60代くらいでスッキリ手放してその後は増やさない様にしたい 

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/19(火) 11:46:51 

    >>2
    うちの義母は一日中畑仕事して私より元気なのに片付けることを全くしない
    それどころか新しいものをどんどん買ってくる
    数年前の賞味期限切れの調味料とか古いゴミも捨てないからマジで困ってる
    片付けたらキレるし

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/19(火) 11:57:30 

    >>2
    いらないものは捨てるって自分はいらないものだから捨てられるって思考になる。
    逆にいらないものも捨てなければ自分も捨てられないと思い込む。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/19(火) 13:21:14 

    >>2
    50代だけど、その状態
    パートの掛け持ちも、ものすごくしんどい

    +15

    -0