-
1. 匿名 2024/11/18(月) 15:05:26
よく働いてないから離婚できないとか言われがちですが。
私はフルタイム勤務で、子育ても終わっているので生活ができないとかは無いのですが。
長年連れ添った相手と離婚するという勇気が出ませんでした。
情なのか、愛情なのか、めんどくさいのか、不安なのか全てなのか分からないけど。
夫責の問題で離婚しようと1度は考えましたが、今まで積み上げたものを壊す勇気がなかったです。
子供たちからも別れたあとの方が後悔が大きい気がするよ。と言うし。確かに離れたら苦しいくらい悲しいと思いますが、一緒にいても辛い時も多いです。
どっちも辛いなら孤独より2人を選んだ方が良いと考えましたが。
長年かけて一緒に積み上げた幸せだった家族、最近まで幸せだったのに。目の前にあった幸せに囚われ抜け出す勇気がありませんでした。
夫もかなり後悔しており懺悔の日々です。許せるものならそうしたいけど、やったことは許せません。
でも夫自身は許したいです。
長年連れ添ったご夫婦の皆様、そんな簡単に離婚出来ますか?
+116
-29
-
10. 匿名 2024/11/18(月) 15:08:37
>>1
女性問題なら迷わず離婚できる。
夫の体調で仕事ができなくなったり稼ぎが減ったり、夫の親の介護問題なら一緒に取り組むつもりでいるから離婚はしない。
+181
-5
-
16. 匿名 2024/11/18(月) 15:10:42
>>1
ストレスありき、離婚理由ありきなのに、頑なに離婚しない人は相手が経済的に依存してて見放されると困るというのが本音だと思う。
母親も「離婚する!したい!」「でも私たちが離婚したらどうやって生きてくの!」とか言ってた。
ストレス溜まるだけだから離婚しろやと思った。+24
-17
-
19. 匿名 2024/11/18(月) 15:11:29
>>1
そりゃめんどくさいからねー。
許せるならいいと思う。
+45
-0
-
23. 匿名 2024/11/18(月) 15:13:10
>>1
できないよ。
みんな簡単に離婚しな、私なら離婚する、なんで離婚しないの?っていうけど、そんな簡単にできないよ。
+60
-14
-
24. 匿名 2024/11/18(月) 15:13:47
>>1
夫が介護になったとき出来るかどうか、無理じゃないか?+33
-2
-
31. 匿名 2024/11/18(月) 15:15:27
>>1
わたしは子供いなかったのもあるけど、13年続けた結婚生活を終えたよ。お子さんとの思い出があるなら、しない方がいいかなと思う。+52
-0
-
37. 匿名 2024/11/18(月) 15:18:02
>>1
離れたら苦しいくらい悲しいが勝ったら継続
一緒にいても辛いだけになれば離婚+25
-0
-
38. 匿名 2024/11/18(月) 15:18:09
>>1
旦那さん有責でかなり後悔してるのかぁ・・
その後悔が大切な人達を傷つけて幸せを壊してしまった自分を許せないからなのか、見捨てられてステータスを失い惨めな老後になるのが怖くて見捨てられる怖さからの後悔なのかにもよるかも。
でも「やったことは許せない」と「夫は許す」は実は共存できるんじゃないかな。
とりあえず一緒にいることを選び続けてはいるけど、したことは許してないし多分一生許せないだろうし、無かった事にはできないから許さなくていいし。それ以上でもそれ以下でもないって感じで。
一緒にいる事がもう許しにはなってる気はするんだよね。
あとはあっけらかんと「ん?今も別に普通に許せないよー^^」くらいのノリでもいいんじゃないかなとは思う。+46
-1
-
42. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:31
>>1
そんな風に迷って離婚する人って少ないと思うよ
この人と離婚できないなら死んだ方がマシだと思うくらい追い詰められてするものだよ+69
-1
-
43. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:36
>>1
私はお金ないけど離婚しました
実家がまあまあ裕福だから子供も大学行かせられてる
自分名義の資産、もしくは頼れる実家があればいつでも出来る+49
-0
-
45. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:26
>>1
女性問題かな?とかってに推測しましたが、夫は懺悔の日々と書かれてるので、
私なら全然許すけど
世の中の女性は、そこは潔癖な方がマジョリティですよね
なんとなく性欲に負けた感じなのかな?と、年齢的にセックスレスだっとしたら、ご主人も年齢的に最後の足掻きだったのかな?とも思うし、
深刻に考えると大問題ではあるけれど、大した事ないと考えれば案外大した事ではない
主さんの気持ちの持っていき方よね+50
-8
-
46. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:00
>>1
旦那さん後悔して懺悔してるならまだ様子見で離婚は急がなくても良い気がする。+21
-0
-
48. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:35
>>1
ただの慣れじゃない?夫の親戚や親と別れたくないの?
それ以外の人間とは普通に付き合えるやん+0
-2
-
50. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:17
>>1
離婚する気なさそう
無理にしなくていいよ
義務じゃないんだから+12
-0
-
51. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:49
>>1
一回別れる。
縁とかくごがあればまた再婚したらいいんじゃないかな
極論って言われるかもしれないけどね+6
-1
-
53. 匿名 2024/11/18(月) 15:26:50
>>1
不倫などの裏切りかな?
なら私なら離婚するな
裏切りを忘れなくとも許せるなら一生に居るのも有りよ
許せない感情てね、愛が無くなったからなんだよ
愛があれば許せるの
許すか、同居人として生活するか、離婚するかよ
+19
-1
-
54. 匿名 2024/11/18(月) 15:27:47
>>1
いや、さっさと離婚しなよ+3
-9
-
63. 匿名 2024/11/18(月) 15:35:12
>>1
本当に恐いのは世間体でしょ?+15
-8
-
64. 匿名 2024/11/18(月) 15:35:17
>>1
もしかして旦那さんが同級生とLINEしてたって人かな?+3
-4
-
67. 匿名 2024/11/18(月) 15:36:42
>>1
それ最も不幸って言われてるよね+4
-1
-
71. 匿名 2024/11/18(月) 15:39:46
>>1
長くなろうともやつの介護なんてまっぴらごめん。勿論自分もしてもらいたくないので離婚です。+7
-0
-
72. 匿名 2024/11/18(月) 15:40:20
>>1
モラハラに耐えての長年だったので本当にすっきりした。楽しかった思い出がないわけではないけど、主に積み上げてきたものが、虚しさや怒りだったので。2人でいるのに孤独なら1人で覚悟を決めて孤独を楽しむほうがいいなと。離婚は、したい人がした方が道が明るいと思えた時にすればいい。+41
-0
-
75. 匿名 2024/11/18(月) 15:43:18
>>1
自分でもどんな心境なのかわからないけどもし離婚するなら遠いところに住んで極力会いたくない。
今離婚は別にしたくない。+5
-0
-
84. 匿名 2024/11/18(月) 15:46:57
>>1
うちの母親みたい。
そのモヤモヤや鬱憤をこっちのせいにしないでほしい。私がいるからとか、私が父親と仲良くしないからとか。
夫婦の問題だし。+16
-7
-
86. 匿名 2024/11/18(月) 15:50:05
>>1
どうだろう
原因が何か分からないけど、100%自分に落ち度が無かったかと言われれば違う気もするし…長年連れ添ってこちらが助けられた事も沢山あるからな
速攻離婚はあり得ないなぁ
+4
-0
-
92. 匿名 2024/11/18(月) 15:59:11
>>1
夫との関係による
私は粗末に扱われ過ぎて
18年目で離婚決意、20年目に別れた。
死ぬときにこの人と一緒は嫌だ!て思ったから
今は自分で自分を大切にいきてます+25
-0
-
96. 匿名 2024/11/18(月) 16:03:51
>>1
文体がクセつよ+3
-6
-
101. 匿名 2024/11/18(月) 16:13:20
>>1
しない後悔の方がしたくないから+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/18(月) 16:37:12
>>1
冷静に考えられるまで別居はどうですか?旦那さんは離婚する気はないんでしょ?戻ろうと思えば戻れるし+3
-0
-
112. 匿名 2024/11/18(月) 16:39:45
>>1
離婚する理由がない
子育て終えた今、平和で穏やかな関係でとても仲が良い+3
-3
-
113. 匿名 2024/11/18(月) 16:40:46
>>1
迷ってるうちは離婚したらいけないって言うよね
離婚する人ってそうせざるを得ないから離婚するんだと思う+12
-0
-
115. 匿名 2024/11/18(月) 16:50:40
>>1
とりあえず別居とかしてみて物理的に離れるのは?
+5
-1
-
117. 匿名 2024/11/18(月) 17:01:38
>>1
死ぬ間際に後悔するかどうかを考えたらどうだろう+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/18(月) 17:03:01
>>1
今のところ離婚する理由も無いけど、もしこれから何かあったら経済的には私の方が困らないから離婚すると思う
+2
-0
-
121. 匿名 2024/11/18(月) 17:05:02
>>1
みんな人生は積み上げるものだと考えるから苦しくなる
詰み減らして、自分の自由を謳歌しないと死ぬ間際にとんでもない後悔が訪れるよ+8
-0
-
122. 匿名 2024/11/18(月) 17:05:27
>>1
簡単には出来るわけがない。人生の積み重ねの一部だし相手も心底、反省してるなら尚更。
子供は、老後に向けて親同士がまず支え合って欲しいというのが本音でしょう。
キャリアの中断やら自分の家庭に皺寄せがくるのは、御免でしょ。余程の資産家じゃない限り。+3
-1
-
128. 匿名 2024/11/18(月) 17:10:48
>>1
子ども目線だと離婚て世間の目もあるし、それによって貧しく困難な方向なるなら嫌なのもあるよね
自分が結婚したり、配偶者に裏切られたら主さんの気持ちわかると思う
親はその気持ち汲んで踏み切れなくなるのもあるよね+2
-1
-
131. 匿名 2024/11/18(月) 17:16:38
>>1
私の母の話ですが父の過去の愛人問題に目をつぶって過ごしていました。
父が要介護になりました。
最初は仕方ないと母は手助けしたり、まめに動いていました。
私たち兄妹は安心しました。
そのうち介護の比重もあがり、母も年を重ね自分の体のあちこちが痛く感じるようになりました。
自分が動ける時間も削られていくと悟った母は積年の恨みもあり、介護放棄を少しずつしました。
本人も自覚せず父を置いて観劇に行ったり女学校時代の友達と食事に行ったりと。
ある日、姉が実家に前触れなく立ち寄ると父がオムツの交換もされず朝から食事もせずベットに。
姉を見るなり泣いたそうです。
母は友達達と箱根に出掛けていました。
乳幼児の育児放棄ではなく、夫の介護放棄。
父は入院
母を問い詰めると2泊だけだもんと。
頭は元気だから、何かあれば携帯で誰かを呼ぶでしょ。
もう、お父さんの為に生きたくないと昔話を延々。
姉や兄と最後まで看取ってくれる施設を探して入居させました。
父は亡くなり、母も数年後に亡くなりました
老いた時に理性ではなく感情を優先させるんだと親で知りました。
私は自分の為にも夫の有責は離婚しようと思います+22
-0
-
132. 匿名 2024/11/18(月) 17:17:15
>>1
離婚せず許すと決めたのならそうするしかないような
でもきっと心にずっと傷は残るんだろうね
一応離婚するかもしれないと考えてお金貯めておこう+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/18(月) 17:23:41
>>1
長年見送ってきた重い腰を今更上げられない確率の方が高い+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/18(月) 17:40:56
>>1
若い時に黒に近い浮気疑惑があったけど今となったらどうでもいいし離婚したいと思わない
老後に2人で平日ランチに行ったりドライブしたり旅行行ったりするのを楽しみにしてる+1
-3
-
143. 匿名 2024/11/18(月) 18:00:42
>>1
できないしないほうがいいしするなら金はもらう+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/18(月) 18:13:34
>>1
ガルでは簡単に離婚離婚っていうけど
結婚生活長くても短くても
子供いてもいなくても
仕事あってもなくても
離婚はかなり勇気いるよ+9
-2
-
150. 匿名 2024/11/18(月) 18:42:41
>>1
試しに別居にするのは?
それでやっぱり同居したいとなるのか、離婚したいとなるか、はたまた別居婚でたまに会うくらいにするのか決めたら?+0
-0
-
163. 匿名 2024/11/18(月) 20:26:22
>>1
結婚20年目だけど私は離婚する。
価値観が違うんだけど、こっちの価値観を否定ばかりするのにもうウンザリ。
もう夫とは笑って過ごせない。
死ぬまで少しでも笑って生活したい。
子供たちが大学生になったら、一緒のタイミングで家でてく。+27
-0
-
169. 匿名 2024/11/18(月) 21:13:50
>>1
主さんのコメント読むだけでこちらも胸がギュってなるくらい、とても苦しんでいるのが伝わりました。
いくら謝罪されても、後悔されても死ぬまで忘れたくても忘れられないものです。
だから、一緒にいても辛いことが多いのだと思う。
どうしても許せないから。忘れられないから、、
無理して許さなくていいと思うよ。自然の経過の中で痛みが和らぎ受け入れられるようになるまでは、、
先がみえない未来に対して不安が募るのは当然で、どうしても現状を変える勇気が出ないのも分かります。進むのも現状維持も苦しいなら一度別居してみたらいかがですか?
あなたの気持ちの整理もつくと思うし、離れて考える事で本当は自分がどうしたいのか見えてくると思うから。
子供達の別れたら後悔するは子供の考えなので、その意見には惑わされず自分の気持ちに寄り添ってみて。たぶん自分がどうしたいのか分からなくて混乱しているのもあると思うから。
+6
-1
-
174. 匿名 2024/11/18(月) 22:00:22
>>1
やったことにもよるけど、家族の絆みたいなものを築いているから簡単には別れられないと思う。
できれば添い遂げたいとおもっている。+2
-0
-
181. 匿名 2024/11/18(月) 23:44:52
>>1
ったりめえよ??
背負うもんが違うんだっての!!
あのさあ、
離婚こそ、金で許すよ、
さっさとカタつけよってコトだからね!??
継続ってことは、
許さねえのよ。
それでいいの。
こーーってり搾り取ってやんなよ。
いい?
それが男の幸せなんだよ。
あちこちの女が俺を必要としてくれる、
あーあー、困ったなあー、ってさ。
最期は、
金目当ての若いゴミクズに骨までしゃぶられる。
王道。定跡。
人間として、ガチで相手してるのは1さんだけだよ。
せいぜい、お金ためておいてやんなよ。
助けてやんなよ。
病めるときも家族。
そう、誓ったんじゃん。
色香なんて、
永遠に続かないよ。
芸能人ですらそう。
人は年を取るんだよ。
自惚れた暮らしは、一生治らない。
若い頃から連れ添った心許せる人間が、
いかに大切か!!
年を取れば取るほど、
周りの、ずたずたのやつらを見れば、
いずれ必ず、わかるようになるよ。
1さん、あなたは偉いよ。
先を見据えて、みんなのためものを考えられる、
高い知能の持ち主なんだよ。
でも、みんながそうじゃない。
コミュニティで生きる以上は、
助けてやるって、偉大なことだと思うよ。+2
-5
-
183. 匿名 2024/11/19(火) 00:40:32
>>1
離婚しかないって思うと何もかも手放すとなって辛いのは当たり前だと思う。でも一緒にいるのも辛いなら一か月とか期間決めてマンスリーマンションとかレオパレスでもいったん離れてみたらどうかな。気持ちの整理するにも必要な時間かも。+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/19(火) 05:23:45
>>1
主さん、ここでいくら話を聞いても自分が離婚を悩んでるうちは離婚しないほうがいいと思うよ。本気で離婚しかったらするし動くからね+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/19(火) 06:01:18
>>1
私は浮気でしたが、一時期離れても忘れられないし、辛いだけだったし、私は簡単には好きになる人は現れないから別れるのは辞めた。
一生消えないし一生恨んでやるって言ってる
あと、お小遣いは最小限
思いだし怒りが出たら、その都度八つ当たり。
男の友達との飲み会ですら、スナック行ったりしないよう、不快感を全面に出して嫌な気分にさせる。
10年くらい過ぎたら、冷めたとかじゃなく、まあまあどうでもよくなって、旅行行ったり楽しい時間を過ごせるようになりました。+2
-0
-
193. 匿名 2024/11/19(火) 06:25:45
>>1
私も思うところはあったけれど、ふたりで重ねてきた歴史って大きいし、優しい義両親含め夫のことが大切だから、離婚は選択肢になかった。+0
-0
-
208. 匿名 2024/11/19(火) 13:28:17
>>1
離婚する前に1人で暮らしてみたら?
どっか借りてみて。
+0
-0
-
222. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:10
>>1
同じ事をやり返して溜飲を下げる+0
-0
-
232. 匿名 2024/11/23(土) 05:40:46
>>1
心の中で離婚したつもりで生活してみたら?
で、平気そうならまず別居して離婚したらいい+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する