-
2019. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:02
療育通って就学相談受けて通常級か支援級か判定してもらって悩んで決めて…が一般的な流れだと思っていたんだけど、就学相談受けずに通常級一択という人が周りに意外といる。
+4
-1
-
2024. 匿名 2024/11/28(木) 20:02:47
>>2019
うちはそもそもの就学相談をするかどうかの相談で通常級と決めてるなら就学相談受ける必要がないって言われたよ。
確かにそれなら就学相談申し込む意味がないよね+13
-0
-
2026. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:44
>>2019
3、4年前の話だけど、普通級希望でしたが意見を聞きたくて就学相談受けました
うちの地域は判定は無い地域ですが、問答無用で自閉症児なら支援級でしょって対応されました
保育園の先生からは就学相談=支援級確定ではないです、あくまで相談ですって言われていたので、支援級一択ですよね?と言わんばかりの対応にびっくりしました
それを当事別のサイトで呟いたら、「普通級希望なのに何故就学相談受けたの?受けなければ良かったのに」って何人かから言われました
普通級希望だとそんな感じなのかと驚きました
地域でも違うだろうし、今は違う考え方になってるかもしれませんが、、
子供は普通級ですが、今のところ学校が楽しいようです
+8
-2
-
2028. 匿名 2024/11/28(木) 20:30:10
>>2019
それって診断でてても就学前相談しないってことなの?
結局就学前相談受けてても障害者は知的あってもなくても支援級いってほしいという学校の圧力感じるから就学前相談って意味あるのかな?と思う
はじめから障害者はお断りと書いてもらった方がわかりやすいのに就学前相談って無駄な時間だけとられる+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する