-
1. 匿名 2024/11/17(日) 11:51:26
その結果、食べ手がハイレベルなスープに出逢える機会が増え、2010年代後半頃からは、出汁感や素材感が重視される「出汁の時代」へと突入しています。塩ダレは、出汁との相性が極めて良好で、上手く作れれば、出汁の魅力を更に際立たせる役割も発揮してくれます。そんなわけで、今、「しお」が大変盛り上がっているのです。
+12
-8
-
10. 匿名 2024/11/17(日) 11:52:31
>>1
味噌が1番ハズレがない+19
-10
-
36. 匿名 2024/11/17(日) 11:59:27
>>1
とんこつは味では無くて出汁だと何度言ったら、、、+5
-2
-
53. 匿名 2024/11/17(日) 12:06:21
>>1
画像みて近所の美味しい支那そばのワンタン麺食べたくなったじゃない!小麦粉控えてるのに!+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/17(日) 12:11:30
>>1
素材や調理法を選ばず、好き嫌いが分かれない無難さがあるのは醤油かな。
確かに塩は素材の良さや調味にこだわれば最も旨味を引き出す味付けと言えるかもしれないけど、
シンプルなだけに材料や素材の質に左右されやすいとも言えるかと。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラーメンに関しては、これまで、ジャンル・部門を問わず、スープがハイレベルであることが常に求められ、多くの職人が切磋琢磨しながら腕や技術を磨いてきました。