ガールズちゃんねる

歯列矯正は保険適用すべき?

556コメント2024/11/21(木) 07:48

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:08 

    >>1
    お金かけたくない人はそりゃして欲しいって言うよ

    +155

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 13:15:20 

    >>1
    噛み合わせが問題なくても見た目が少しだけイマイチって場合もあるから、どこまでが保険でどこからが自費かって境目が難しそう

    +206

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:37 

    >>1
    矯正治療は基本的に保険外の診療となりますが、不正咬合を伴うことがある先天性疾患をお持ちの方に対しては、保険診療で歯列矯正を受けることが認められています。 唇顎口蓋裂やダウン症など、約50の疾患が保険適用可能な疾患に該当します。

    +41

    -3

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:02 

    >>1
    して欲しい!歯並びが良くなれば良いことばかり!

    +8

    -17

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 13:19:03 

    >>1
    そんなので国民の負担が増えたらたまんないよ

    +67

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:24 

    >>1
    安直すぎて笑
    目先のことしか考えてなさそうです
    選挙とかいかなそう

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:47 

    >>1
    度合いによるけど
    健康保険適用より、保険会社がそこもカバーできるプラン作るのが良さそう。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:55 

    >>1
    自費でやったけど保険適用なんかしなくていいよマジで
    本当に困った人はちゃんと適用されるんだし

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:51 

    >>1
    そのうち美容整形もって言い出しそう

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 13:25:37 

    >>1
    医療ミスで顎関節症になったり歯並びが改善しなかった再治療は適用でいいと思う

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:51 

    >>1
    外国人が悪用しそう

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:00 

    >>1
    普通に顎変形症などの病気なら保険だし
    そうじゃないなら自費でいいんじゃないかな。

    本気で治したいなら医療ローン組んだり、
    仕事頑張ってお金貯めたりしてでもすると思う。

    実際私も今矯正中で毎月支払いながら頑張ってるー

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:45 

    >>1
    一律で保険適用にすると、ただの美容目的の矯正まで含まれてしまうよ。

    私は先天的に歯の本数が足りない『先天性欠損』で、歯の隙間が多いことで何もしないと加齢とともに健康な歯にまで負担がかかって傾いていったりするので治療を受けたけど、保険適用は欠損6本以上または欠損箇所が4〜5本連続してる場合で、私が足りない本数は2本(連続してスペースが空いてるわけではなく歯同士がスカスカ)だったので保険適用外で全額負担だった。
    欠損の逆で、過剰歯の場合は保険が適用される。

    美容目的まで一律で適用する必要性は感じないけど、せめて『先天性欠損による治療』は保険適用にしてほしい。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:09 

    >>1
    いわゆる受け口と出っ歯は基準を超えると保険適応だよ。テレビで顎で笑いとる芸人レベルだと保険適応になる。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:28 

    >>1
    つうか日本高すぎる
    保険云々の前に価格横並びなのは間に何処か入って均一化してるんか?

    +2

    -6

  • 125. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:19 

    >>1
    うちの子供、歯並びというか、顎の位置の影響で肉などのかたいものが食べられない(苦手)。矯正開始したけど、健康のためなのにこれで審美同様100万くらい取られるのって納得いかない。

    +0

    -7

  • 127. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:40 

    >>1
    年齢制限はいるかな
    後、必要無い程度でもやらせる親出てきそう

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:42 

    >>1
    そんなことしたらアメリカみたいに金持ちしか保険に入れなくなって終わる
    自分で自分の首をしめる結果になると思う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:18 

    >>1
    した方がいい歯って健康に大きく関わってくるし医療費の削減にもなるから
    後日本の歯科技術って低い割にはぼり過ぎ東南アジアの方が上手いし早く終わる
    そもそも歯医者やってるくせに歯並び悪い歯医者がいる事に違和感しか感じない

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/11/15(金) 14:09:37 

    >>1
    すべき。歯が健康になるだけで他も健康になる。見た目も美しいし。
    私は子供の頃親が矯正に連れて行ってくれて治したけど、大人になって戻ってきちゃった。でも高いから自分のお金ではできない。

    +0

    -10

  • 263. 匿名 2024/11/15(金) 15:00:49 

    >>1
    そうだね、歯がガチャガチャで勿体無い人沢山いるから保険適用にしてほしいかも
    綺麗な方がいいもの

    +0

    -6

  • 273. 匿名 2024/11/15(金) 15:24:09 

    >>1
    みた
    これ考えたことある、保険適用だったらいいなって

    ただ、医療費が膨大すぎて税金が実質稼ぎの60%超えとかいってるのに、税金での医療費負担を増やすのも・・って感じ

    本当に健康に被害が出るような酷い噛み合わせは、今現在でも保険適用になってるし

    まずは高齢者の延命治療とかを見直して、そして、むやみにあれもこれもと保険適用を増やすのではなく、まずは削れる所は削ってから慎重に検討かなって

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/15(金) 16:06:39 

    >>1
    熊本の某歯科では顎変形症の診断下るとあごきり手術必須の歯列矯正を保険でしていただいてますが、

    顎切るほどの必要ないでしょ?と周囲にも他の医院の歯科医にも言われてる。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/15(金) 16:42:26 

    >>1
    歯並び悪くて虫歯になるし
    肩こりとか体の歪みにも繋がるらしい
    歯なんて一生物だから保険治療あり

    +2

    -4

  • 299. 匿名 2024/11/15(金) 16:43:52 

    >>1
    生活保護が積極的に利用しそう。
    ひまだしね

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/15(金) 16:55:13 

    >>1

    私は毎年2〜3回は、各政党に要望のメール出してるよ。インスタあればインスタにもコメントしてる。

    でも無理だろーなと思う。

    +2

    -5

  • 327. 匿名 2024/11/15(金) 18:33:46 

    >>1
    これから矯正予定で検査中だけど保険適用してほしい…
    出っ歯引っ込めるだけだし100万で済むと思ってたら噛み合わせとか色々悪くて200万近くかかりそう…

    +2

    -6

  • 345. 匿名 2024/11/15(金) 19:40:11 

    >>1
    うちの子供、永久歯ない歯が数本あるからしてほしい。6本以上〜が保険適用らしいけど、1本3本5本無い人は聞いた事あるけど6本以上無い人なんて周りで聞いた事ないよ。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2024/11/15(金) 20:45:40 

    >>1
    今まさに歯列矯正中アラフォーです。
    保険適用ならもっと若いうちに始められたと思う。
    でも保険適用なら増税もセットだろうな。

    もし保険で治すなら、永久歯が生え揃う前から開始を条件にするのはどうだろう?成人ほど難易度高くないし。保険の治療範囲を決めて、それ以降はやりたい人が自費でやるとかね。

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2024/11/15(金) 20:49:03 

    >>1
    インプラントも保険適用して欲しい

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/11/15(金) 22:13:23 

    >>1
    まぁ高いからね
    いいと思うけど自費で治した人が怒りそうだね

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:09 

    >>1
    噛み合わせって万病のもとだからね
    審美的な目的でしか見てない人も多いだろうけど健康に直結しているからね
    長い目で見たら医療費削減になると思う

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2024/11/15(金) 22:42:51 

    >>1
    境目が難しいよね。
    ほーんの少しの出っ歯でもOKにするのかしないのかとか。
    すごい酷い歯並びの人だけ保険適用とかにしないと、キリがなくなる。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/15(金) 23:00:32 

    >>1
    子どものうちに保険でできるようにしたら良いと思う。増税必須だろうけど。
    今アラフォーで矯正中。お金があったら若いうちにやりたかった。歳とればとるほど矯正は苦行だよ。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2024/11/15(金) 23:04:15 

    >>1

    年齢制限ありなら。
    義務教育を終えるまでの子対象とかなら、成長過程で健康な歯並びにするためと納得できるかも。

    うちの子供たちはもう高校生だから自費でやったけど。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/15(金) 23:16:42 

    >>1
    私は歯並びだけは良いので、他人の歯列矯正費用まで保険に上乗せされるの負担したくないですね

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2024/11/15(金) 23:23:03 

    >>1
    歯列矯正中だけど保険賛成、でも子ども限定で。
    大人だと難易度上がるし時間も費用も嵩むから。
    あとどの歯医者でも保険適用だと金儲けに利用される可能性もありそうだから、矯正専門医に限定するのが良いんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2024/11/15(金) 23:29:54 

    >>1
    歯列矯正とは別だけど食いしばりがひどくてボトックス打ってるからそれは保険適応にしてほしい…
    ひどい時は顎が痛くて口が開けられなかったけど、麻痺してるくらいじゃないと保険適応にならないらしい。
    美容外科でボトックス打ってる。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/15(金) 23:44:20 

    >>1
    こうなったらいいなって言うのは自由だけど、実際保険適用になるのはなぁ。
    社会保険料結構あがりそう。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/16(土) 00:09:09 

    >>1
    歯並びって健康にモロに影響出るから保険適用してもいいと思う
    じーさんが使うバイアグラが保険適用とかふざけた基準なんだからさ

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2024/11/16(土) 01:05:51 

    >>1
    保険の白い歯と、自費の白い歯で全然質が違うように、
    何かしら劣化しそう
    自費の矯正すら色々トラブルあるのに

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/16(土) 01:19:59 

    >>1
    税金泥簿か? そんなのは自費が当然でしょ
    我が子も高かったけれど必要だと思ったから払ったよ
    最近クレクレの賎しい人間増えすぎ
    矯正に税金使われたら次は巻き爪?フォトフェイシャル?最終的には美容整形?くだらない
    高いと思うなら働け!ガルが生保によく言ってる事だよね 休日バイトでも夜バイトでも働いて自費ですれば良いのよ

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2024/11/16(土) 02:59:41 

    >>1
    子供(小学生)にさせたいけど、シンママなのでここにそれだけのお金を現段階で出すの怖い。
    ある程度、教育費などの見通しが立って、絶対出しても大丈夫!生活できる!ってならないと無理だな。
    シンママに限らず、人生何が起きるか分からないし。
    しかし、何であんなに高いんだろ。泣
    全額とは言わないから、保険適応でもうちょっとやりたい人ができる金額にしてほしい。
    歯並びって割と真剣に人生変わるよ。
    職場で歯並びにコンプレックス持ってる子がいるけど、本当に悩んでて辛そうだし、整形とは違うと思う。

    +2

    -5

  • 462. 匿名 2024/11/16(土) 05:23:24 

    >>1
    虫歯になりやすいし、歯並び悪いと見た目の印象が悪くパートナーをみつけられずひいては少子化にも繋がる
    定義的に歯科に通うことで歯の健康が保たれ、歯の健康は体にも大いに影響がある
    良いことづくめだから、すぐ保険適用したらいいのに

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2024/11/16(土) 05:35:16 

    >>1
    高すぎるんだよね
    100万。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/16(土) 06:36:25 

    >>1
    子供が矯正するときに説明受けたけど、今も歯医者さんの判断で保険適用になるケースもあるよね。

    矯正は子供の時からやっても、結局100万くらいトータルでかかるから、保険適用にしてくれたら嬉しいよー
    うちの子は前歯が凄く出てしまって小学校1年性の時に矯正スタートしたよ。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/16(土) 11:05:47 

    >>1
    歯並びが悪いことで歯槽膿漏になりやすくなって歯周菌でボケて無駄な税金使うくらいなら適応してもいいかも

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2024/11/16(土) 11:19:18 

    >>1
    保険適用になるケースもあるんだよね?
    審美的なものは大人も子供も自費でいいよ。
    私も大人になってから歯列矯正したけど、鼻を高くしたり顎を削るような美容外科と同じように思えるから。

    それより確定申告で矯正代金を医療費控除してみたら通ってしまったことも問題だと思った。税務署はザルだよ。

    +0

    -0

関連キーワード