-
1. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:26
似鳥 7年前に発達障害を特集したテレビを見ていたら、その特徴が自分にピッタリ当てはまって。それで医者に行ったら、そうだと診断されました。74歳のときです。
思い返せば、自分の名前を漢字で書けるようになったのは、小6か中1のとき。今でも整理整頓ができなくて、机の上はシッチャカメッチャカ。忘れ物もひどくて、眼鏡は100個くらい買ったかな。だから、こうやって財布をチェーンでズボンにつないでいるんです。
安田 なるほど、それならなくさないですね。
似鳥 勉強も苦手で、高校入試はことごとく落ちて、最後は校長先生に米一俵届けて、なんとか乗り切りました。大学受験も、残ったのは短大だけ。これは勉強が得意な友人に替え玉受験してもらいました。周囲を見返したいという気持ちが強く、何としてでも入りたかったんですよね。
安田 いま聞いていて気づいたんですが、似鳥さん、私も同じかもしれない。しょっちゅう物はなくすし、整理整頓ができない。だからこそ、ドンキで「圧縮陳列」をやり始めたくらいで(笑)。
似鳥 なるほど。そうかもしれませんね。
安田 日常生活では、まるっきり無能力者なんです。+46
-42
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:04
>>1
ADHDは経営者に多いって言うよね
うちの父親も今から思えば典型的な…って感じだったけど、完全に経営者向きで使われる側から動かす側に回ったら凄い合ってたみたいで良く稼いだし、仕事大好き!!って死ぬまで働いてたわ+119
-3
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 12:43:25
>>1
逆差別 という言葉が不意に浮かんだ+7
-1
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:04
>>1
>最後は校長先生に米一俵届けて、なんとか乗り切りました。大学受験も、残ったのは短大だけ。これは勉強が得意な友人に替え玉受験してもらいました
似鳥、アウトー☠+14
-4
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:19
>>1
私は、経営学とか何も学ばずに社長してて、何故か上手く行ってる。私も同じくグレー〜発達だと思ってる。
発達の社長さんが多いのは励みになります。
コロナで秀才だけど定型っぽい人が始めた会社はほぼ全滅してるから、社長に向くのは発達寄りの人なのかも。定型の方はキチンとしてて尊敬するが、悪く言えば個性が無い、唯一無二の魅力がないサービスしか思いつかない人ばかりだった。それが定型発達の人の特徴なんだとは思うけど。私はセンスと運だけで生き残って業績上げてる。
好きな事には過集中だから365日仕事してても全然苦じゃなく、むしろ楽しい。良くも悪くも怖いもの知らずだから、何でもチャレンジできる。経理やダブルチェックはザ定型って人達に任せてるよ。苦手な事は得意な人にやってもらう+24
-8
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 15:43:37
>>1
まぁそうだろうね
議員も多そう
今は議員は発達障害よりもまず、学力に問題ある人が多すぎだけど+1
-1
-
165. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:34
>>1
医者、警察官、弁護士、経営者には発達障害の人が多いらしいよ。
瞬時の判断で身体が動いたり、恐怖心より好奇心が勝るからドンドン進む人が多いんですって。+4
-1
-
172. 匿名 2024/11/16(土) 00:03:12
>>1
小学生の発達相談の仕事してるけど、親御さん自営業率結構高い。
世界の富豪ほどじゃなくても自力で稼いで家族養えるなら立派な才能だと感じるよ。+8
-1
-
195. 名無しの権兵衛 2024/11/24(日) 15:56:24
>>1・>>8・>>30・>>31
こういうタイプの起業家や経営者は、自分の頭に浮かんだことを何でもそのまま書いて炎上させそうだから、SNSはやらない方がいいでしょうね。
仮にやろうとしたとしても、周りが止めるかもしれませんが。
(ニトリやドンキは企業の公式アカウントはあっても、創業者個人のアカウントはないようです)
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家具・インテリア業界のトップを走り続けるニトリホールディングスの会長・似鳥昭雄氏(80)と、ディスカウントショップの雄「ドン・キホーテ」を運営し、2024年には2兆円超の売上高を記録したパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)創業会長兼最高顧問の安田輶夫氏(75)。