-
3. 匿名 2024/11/15(金) 09:44:06
>>1
現役世代の負担増やすより老人の1割負担見直してほしい+612
-27
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 09:46:44
>>3
これに尽きる
冷たいかもしれないけど高齢者も寿命だと思って諦めて欲しい
1割負担+高額治療の上限額があるから医者も高額治療進めるし本人も治療を受けるけど、月1万円負担で数十万円の抗がん剤治療とか勘弁してほしい+309
-20
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 09:48:04
>>3
代わりに、がる民が世話するの?
医者に行かない人が増えるって介護が必要になる人が増えるってことなんだけどね
介護全部女に押し付けるつもりでしょ+8
-22
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 09:49:38
>>3
氷河期が現役引退して年寄りになった途端かその前くらいに、老人の医療費負担一気に上がると思うよ+103
-0
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 09:49:52
>>3
え、だから現役の負担を減らすためにやってるんだよね??+6
-13
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 09:50:07
>>3
なんで寝たきりの老人に高度医療をする必要があるんだ、って話
自腹なら絶対やらないし、本人もベッドから離れられない苦痛が長引くだけだし
高齢者医療は倫理的にも保険料の負担としても色々見直すべきだと思う+158
-4
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 09:51:07
>>3
一律3割でいいよね
インフルワクチン代とか色々割引効くんだから
+22
-4
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 09:52:31
>>3
今表面だけの「現役世代の負担を減らす」が行われようとしてる
介護給付金で、軽度の訪問・通所を対象外にするようになるらしい。理由は人材と財源に限りがあるから、と。
一番介護に負担がかかるのは、寝たきりの重症者ではなく、歩き回る介護2級の認知症。
軽度で認知症がない人は、家事ぐらいはできるから訪問や通者はあまり必要としていない。
なのに、こうなったら最初に締め出されるのは認知症の介護2級の老人。
目を離したらどうなるかわからないから現役世代が仕事を辞めて介護をせざるを得ない。
今現在もそうなってる。
さらにそうなったら一家心中とか増えちゃう。
働き手もいなくなる
+10
-1
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 09:54:08
>>3
ホントそれ
まず一律3割多分それでも足りないだろうから次は4割
高額療養費あげるのは最後にしないと長期で治療が必要な病気になると詰む+31
-2
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 10:10:39
>>3
病院勤務なんだけど、外国人もどうにかした方がいい
今時日本人の家族は延命拒否する人が多いが、中国人は際限なく延命治療させたりする
とにかく親を大事にする文化らしい
文化が違う人たちに日本の文化で作られた制度の保険使わせたら破綻するわ+67
-0
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 10:12:19
>>3
それよりも生活保護の医療費無料見直して欲しい+49
-0
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 10:14:39
>>3
1割しか負担していないし、ずっと専業主婦で働いた事がないからなのか姑は毎月処方薬もらいに診療所に行くけど手付かずの処方薬が確認出来るだけで3ヶ月分ある
本人も管理出来ないっぽく処方されたばかりの薬を袋ごとゴミ箱にまるめて棄てていた事も数回ある
言って聴く人ならいいけどこういう事を伝えると怒鳴られるから本当に怖い
診療所に伝えたら処方止めてくれるのかな
+7
-8
-
151. 匿名 2024/11/15(金) 10:26:25
>>3
それも大事だし、ナマポの医療費無料も+23
-0
-
185. 匿名 2024/11/15(金) 10:50:08
>>3
そもそも安心して仕事ができるようにというのが社会保険の始まりだよね
働かない老人の為ではないから+2
-3
-
188. 匿名 2024/11/15(金) 10:53:15
>>3
そうなると子供世帯が親に仕送りしないといけなくなる。
どうせでも政府は介護は家族にさせようとしてるのに、子供世帯の負担が大きくなる+6
-2
-
212. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:29
>>3
老人っていつかは誰もがなるもんじゃん?
上げたら危機感感じない?
それよりなにより外国人だと思う。+8
-2
-
276. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:09
>>3
老人より生活保護にも医療費3割負担にしてもらいたい。
+9
-0
-
285. 匿名 2024/11/15(金) 16:45:46
>>3
せめて2割負担に、あと高齢者の積極的治療(高度手術)はやめてほしい+3
-1
-
286. 匿名 2024/11/15(金) 17:01:48
>>3
ぜーったい触れないよね。気持ち悪いくらい触れない。+0
-0
-
292. 匿名 2024/11/15(金) 18:17:49
>>3
本当にそれ
月100万とかかかるならやらない治療もあるんじゃないかな?+2
-0
-
294. 匿名 2024/11/15(金) 20:11:14
>>3
あれ、まだ1割だけ?とっくに2割に変わってるのかと。やばいね。+2
-0
-
306. 匿名 2024/11/15(金) 21:10:02
>>3
誰が負担するべきの話じゃなくてさ、医療費が高すぎなんやって
診察数分で数千円とかさ、大きい病院の初診とか値段やばない?
コロナの検査業者とかボロ儲けしてたやん+3
-0
-
308. 匿名 2024/11/15(金) 21:15:33
>>3
それと延命治療を保険適用外にしてほしい。
高齢者が増えすぎて困ってるのに、さらに長生きさせようとかわけわからん。
別に殺そうとしてるわけじゃなく、寿命がきたら医療の力で無理に生かそうとしないで、自然に任せればいいって話なのに。+12
-2
-
324. 匿名 2024/11/16(土) 04:08:14
>>3
そもそも老人の延命治療(胃瘻、透析など)と高価な抗がん剤の使用を健康保険から外してほしい
長く生きていれば身体が生きることに耐えられなくなる時が来るし、癌もできるもの
高齢になればそれは寿命だと受け入れるべき
そのうえで緩和医療を健康保険で手厚くすればいい
+2
-1
-
329. 匿名 2024/11/16(土) 08:26:59
>>3
加齢で病が増え、苦しみながら生きる
生き地獄同然じゃん+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する