ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 09:44:03 

    これあるからがん保険入らなくていいよね??
    いる?悩んでる40代

    +11

    -58

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 09:46:17 

    >>2
    保険適用外の薬なら実費だから含まれないんじゃないの?知らんけど

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 09:47:41 

    >>2
    保険屋のまわし者ではないけど、がん治療って医療費以外にも色々かかるから私は入ってる。
    身内にがん経験者が多いから、若いうちから入ってきた
    がんになった身内は入って本当によかったって言ってるし、私はまだなってないけど無駄金とは思ってない
    安心料

    ならない人はならないし、がん保険も安いのは対象外のガンとか条件をよく読まないと無駄金になるものもあるから加入するならきちんと調べてからがいいと思う。

    +41

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 09:47:53 

    >>2
    保険の代理店に相談してみたら?
    親身に話を聞いてくれて、手数料高いリスク商品オススメしてくれると思うよ
    向こうはプロなんだし

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 09:49:45 

    >>2
    先進医療受けたいなら入っておいたほうが良さげ
    でも、これからどんどん老人増えて2050年には若者0.75人で老人1人養う地獄絵図待ってるらしいよ。大病してしまったら早く死んでおいた方が良さげな気もする。

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 09:52:02 

    >>2
    がん治療は保険対象外が多いけど、
    保険対象外の治療は受けませんとか決めてるなら不要と言えるかも。

    私はかけてる。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 09:52:03 

    >>2
    がんを経験した者だけど、貯金がある人は入らなくていいと思う。実際私は普通の医療保険だけで、がん保険入ってなくてもなんとかなった。私のがんには先進医療はなかった。近年は多くの先進医療が保険適用になっているし。標準治療だけで十分。

    +12

    -8

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 09:52:54 

    >>2
    私はそう思うし、ガンに罹患しても高齢になってたら積極的な治療を望まないのでリスクをとって入ってない。
    その分を貯蓄にまわしてる。その方が汎用的にお金を使える。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 10:01:05 

    >>2
    保険の一番のリスクはインフレ。
    入院一日1万円で入っていても、20年後30年後の1万の価値が減っている。

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 10:11:32 

    >>2
    がんは入院も短くなったけれど、抗がん剤や通院検査薬代などで、高額医療費制度適用しても結構かかると聞いたよ。医療保険には家族に迷惑かけないように入っているよ

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/15(金) 10:18:50 

    >>2
    2人に1人がなるならぼったくりの保険を経由するんじゃなくて、自分で貯めた方が得だと思うから入ってない

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/15(金) 10:19:42 

    >>2
    保険って何もなければお金をドブに捨ててる感じする
    それに保険屋が胡散臭くて信用できないのが多い
    水商売やってる人でもできるんでしょう

    +9

    -6

  • 146. 匿名 2024/11/15(金) 10:24:56 

    >>2
    ガン保険は結構高い。貯蓄があるからもらえる保証がないものはアテにしない。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/15(金) 10:43:54 

    >>2
    保険に入る前に、大企業にお勤めの人は会社の健保に付加給付金があるかどうか確認した方が良いよ。
    どんなに医療費がかかっても、自己負担は2万までで良いという超素晴らしい健保に会社が加入してる場合もあるよ。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/15(金) 10:54:28 

    >>2
    差額ベッド代
    先進医療(高度な技術による治療や療養のうち、公的医療保険の対象外となっているもの)を受けた場合の技術料
    入院中の食事代
    タオルや衣類などを病院で調達してもらった際の費用
    正常分娩をした際の出産にかかる費用 など

    が対象外みたいだよ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/15(金) 12:12:21 

    >>2
    独身で貯金あればいらない

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/15(金) 14:12:00 

    >>2
    治療代じゃなく、生活費おりるタイプにすればどう?なっちゃうともう入れないから決断は早めに

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/15(金) 14:38:43 

    >>2
    高額療養費制度と医療費控除は併用出来るから
    自分の分の保険はやめたよ
    ギリ40代です

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:59 

    >>2 なないろ極みの治療給付のがん保険入ったけど他にオススメあったら誰か教えてほしい。診断一時金の特約とかはつけてない

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/15(金) 17:07:15 

    >>2
    私は入っておいて良かったですよ。ガン家系でもなく、喫煙飲酒無し、人間ドックも毎年異常なし、標準体型、40代前半でしたが、ある時乳がん見つかりました。
    ガン保険プラス女性特約ってのも付けていたので本当助かりました。限度額使っても、入院費、術前検査、放射線などトータルで40万はかかってます。抗がん剤治療も追加されたらもっとです。
    120万くらい給付してもらえたので、術後の通院代に当たることができました。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/15(金) 23:03:57 

    >>2
    保険会社って給料割といいよね
    つまりそういうこと

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2024/11/16(土) 07:37:26 

    >>2
    10年前くらいに解約しました。
    理由はどんな先進医療もカバーするような保険はあまりなく、そしてある程度カバーするのはとっても保険料が高い。がんになって100万もらったり、日額10000円もらっても、なんだかんだでそれ以上に支払っていることになるし。

    もう一つは2さんと同じく高額医療には補助がある。

    入るなら収入が病気の影響で下がっても、収入を補填してくれる保険がいいなと思ってる。

    +1

    -0

関連キーワード