ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/14(木) 18:13:22 

    いつの間に死語になってたの!? 「ネットサーフィン」が若者に通じないとSNSで話題 - BCN+R
    いつの間に死語になってたの!? 「ネットサーフィン」が若者に通じないとSNSで話題 - BCN+Rwww.bcnretail.com

    いつの間に死語になってたの!? 「ネットサーフィン」が若者に通じないとSNSで話題


    ネット上では「20代の社員に『ネットサーフィン』が全く伝わらなかったよ!」「今の若い人ってネットサーフィンって言葉知らないっぽい!」という驚きの声が。…

     根本的な問題として「ネットサーフィン」という文化自体が無くなってきていることも、「ネットサーフィン」が死語となった理由として考えられる。SNSや動画配信サイトの登場によって、おすすめされた動画などをワンクリック、ワンタップで開くことが一般的となり、わざわざネットをサーフィンすることは少なくなっているようだ。

     「時間つぶすために適当に見るならSNSとかYouTubeになってるし、ウェブサイトを見て回る習慣がないかな」「検索すれば大体のことはすぐわかるから、ネットサーフィンすること自体がない」という意見も多い。

    +8

    -6

  • 3. 匿名 2024/11/14(木) 18:14:05 

    >>1
    今の若い子ってアプリのないサイトとか見ないよね

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2024/11/14(木) 18:14:19 

    >>1

    昔はWEBって言ってたんでしょ?

    +0

    -19

  • 7. 匿名 2024/11/14(木) 18:15:17 

    >>1
    昔も流行ってないと思うが

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/14(木) 18:17:38 

    >>1

    そのおすすめをポチって違うサイトにどんどん飛ぶことを「ネットサーフィン」を言うのでは…
    言葉を使ってないだけでやってる事は同じだと思うんだけど

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/14(木) 18:18:08 

    >>1
    就職氷河期世代はサーフィンがすごかったよ。
    波に乗って、サーファに夜乗られて、
    楽しかったよ。

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2024/11/14(木) 18:23:42 

    >>1
    そもそも死語という言葉も若者は使わないだろ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/14(木) 18:31:32 

    >>1
    暇つぶしに遊んでいる事をネットサーフィンしているのかと思ってたけど

    つまり、youtubeとかtictocや他SNSで、目的のもの以外を、惰性で見続けるってあるよね?癖になって次から次に見ちゃう事。
    それってようはネットサーフィンと同じ事なんじゃないの?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/14(木) 18:33:54 

    >>1
    言いたくないじゃんネットなのにサーフィンとか
    なんかムズムズするよね

    +2

    -1