-
5. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:28
学校の英語は身につかない+690
-21
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 15:38:08
>>5
これちょっと異常事態だよね
バングラデシュとかフィリピンとかナイジェリアとか
発展途上国の土人の国ですら英語は話せるのに
日本人も英語話せるように少しはなって欲しいよね+219
-106
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 15:39:42
>>5
英語の教師がダメだもんね+150
-13
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 15:40:02
>>5
うちの旦那、医者で年収2000万あるけど
英語話せないよ。一般人よりかは話せるけど、本当に簡単な英語しかできないよ
旦那の弟は弁護士で年収1300万だけど英語はペラペラだよ。文系の人の方が英語は得意かもね+8
-48
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 15:40:30
>>5
日本人で英語話す機会のある人がどれだけいる?
それより読める方を勉強した方がいい+19
-12
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 15:41:51
>>5
学校の先生に言われた通り教科書丸暗記して基礎英語毎日やったら準1レベルにはなれたけどな。
まあでも授業は確かにダメだよね。「これは〇〇構文であるからして〜」とかは意味不明だった。+76
-6
-
100. 匿名 2024/11/14(木) 15:53:00
>>5
そうだよね。
多くの人が中高6年間もかなりの時間割いて勉強して、その結果殆ど話せる人がいないという。
そんな効果がないって分かりきってる英語教育を何十年も続けてきたんだから。
途中で教育方針の転換をしろよと。+158
-4
-
101. 匿名 2024/11/14(木) 15:53:18
>>5
教科書英語ってネイティブ目線だと普通こんな言い方しないよ〜って内容らしいやん+69
-4
-
119. 匿名 2024/11/14(木) 15:56:32
>>5
数学はみにつくのか?+8
-0
-
131. 匿名 2024/11/14(木) 15:59:15
>>5
日本人は話せないんじゃなくて英語が聞き取れないだけだと思う。
話すのは中学校英語で十分会話になる。+77
-3
-
157. 匿名 2024/11/14(木) 16:03:43
>>5
身につかないのは人による
学校の英語は英会話ではなく読み書きメイン
その文法をベースに自分で話す努力をしてるかどうかだよ
◯◯人は話せるのにって言うけど、全員が全員じゃないから
日本人と同じだよ
必要に駆られて勉強しなきゃいけない人が日本より割合が高いだけ+19
-2
-
196. 匿名 2024/11/14(木) 16:12:42
>>5
ええー?文法重視の英語教育から使える易しい英語教育に変わったと聞いていたのに…+7
-0
-
233. 匿名 2024/11/14(木) 16:25:39
>>5
書く話すができないだけじゃない?
読むのと聞くのはできている気がする
英語が通じない国に旅行に行くと、状況が一切分からないけど、英語はどう言えばいいのかわからないだけで状況はわかる
片言で単語並べてれば、利益がある人は相手してくれるからなんとかなるし+3
-10
-
242. 匿名 2024/11/14(木) 16:30:16
>>5
夏目漱石とか読んでると、あの時代の学生が優秀に思えるんだけど。教師の質も違うのだろうか。+23
-0
-
329. 匿名 2024/11/14(木) 17:03:50
>>5
一番悪いのは文科省だね+47
-1
-
388. 匿名 2024/11/14(木) 17:35:14
>>5
英検準1級もち
読み書きはかなりできるし、受験向けのリスニングやスピーキングはできる、論文も読めるし一応書ける
でも、日常のトークは聞き取れない。アメリカ西海岸の英会話はさっぱり聞き取れなかった
ドラマも聞き取れないことがある
トランプさんやハリスさんのスピーチは聞き取れるし、各国首脳とかが英語で話すのはわりとわかる+27
-1
-
441. 匿名 2024/11/14(木) 18:15:44
>>5
でも職場の中国人が日本語勉強する時に徹底して文法から勉強して、ある程度の文法が解って日本に来たと言っていたよ
で、聞き取りは徐々に慣れていったと言われた
やっぱり文法は必要なのでは?+22
-1
-
481. 匿名 2024/11/14(木) 18:56:34
>>5
大学まで勉強しても話せないもんね
でも詰め込み系の勉強で単語は覚えてるから、全く身についてないわけではないと思う
従来の英語の授業とは別で英会話ってなると教える教師がいないのかもね+9
-0
-
493. 匿名 2024/11/14(木) 19:08:01
>>5
塾(個別指導)通わないと真面目に無理だよ。塾通ってから成績上がったし+7
-0
-
497. 匿名 2024/11/14(木) 19:11:12
>>5
文部省が中学からの英語教育に迷走しすぎ。+27
-0
-
505. 匿名 2024/11/14(木) 19:17:54
>>5
やり方が下手なんだよ
少しは他国の英語教育見習った方がいい
あとは国民性かな
基本がシャイだし、完璧には程遠いのに完璧主義で間違えることを恥ずかしいことだと認識してる。だから圧倒的にスピーキングが弱いよね。喋ろうとしないんだから喋れるようにならないのは当たり前+36
-0
-
515. 匿名 2024/11/14(木) 19:25:11
>>5
どうしたらいいんだろうね。
私が中学生だった30年前から授業もそんなに変わってないきがする。娘の授業参観いったけど同じ雰囲気だったよ。ただ、確実に難しくなってた。今の子は授業としては小5くらいで始まるしね。
日本はコンビニもスーパーも、テレビつけても学校も全て日本語でやってくれるし、赤ちゃんのように英語を毎日たくさん聞いて自然にはなせるようになる!っていうのは無理だよね。
日本人らしく、学校で基礎の文法学んでYouTubeやDVDで自分で勉強して、実践の場として英会話教室かな?
真逆の言語だから難しいよね、、。+21
-0
-
521. 匿名 2024/11/14(木) 19:36:35
>>5
戦後GHQがわざと英語が身につかない教育に変えたって聞いた事あるけど本当かな?
日本人の識字率の高さにびびって、将来英語を身につけて歯向かわない様にしたとか何とか+8
-3
-
530. 匿名 2024/11/14(木) 19:50:33
>>5
やり方がよくないんだと思うよ
大人になってから中学英語からやり直ししたけど、きちんとやれば身に付く
使った教材が良いものだったのもあるけど、教え方だろうな+6
-1
-
555. 匿名 2024/11/14(木) 20:33:58
>>5
わざと身につかないようにしてるまである+7
-2
-
717. 匿名 2024/11/15(金) 00:23:03
>>5
This is a pen.
いつ使うんだよwwwと、もはやネタレベル。
〇十年前から義務教育期間の教科書内容そのものが失敗だったと結果は出ているのにね。
+2
-4
-
761. 匿名 2024/11/15(金) 01:38:53
>>5
ある意味口封じみたいなもの+2
-1
-
762. 匿名 2024/11/15(金) 01:43:48
>>5
勉強しなかった人の常套句+4
-1
-
794. 匿名 2024/11/15(金) 02:54:08
>>5
コレよく言う人いるけどそれはない。
基礎的な文法は超大事。
学校の授業を受け身的に受けてそれで習得しようとしてのが甘すぎ
学校の授業を否定してとにかくいっぱい聞こう、話そうとか言う風潮になってるけど普通に考えて文法も知らない英文もまともに読めなくて英会話なんて出来るわけないよ
+3
-1
-
819. 匿名 2024/11/15(金) 04:34:48
>>5
何十年も実績が出てないのになぜ文部省は英語の教材内容を改善しないのか?私達より頭のいい人達が沢山いるからその事には気づいてるはずだよ。でもそのまま。それってわざとだよね。
とりあえず、日本人にあまり英語を身につけてほしくないんだよ。海外の情報を取り入れて賢くなってほしくないんだよ。従順でいてほしい。その方が政策がとおりやすいからね。+5
-0
-
843. 匿名 2024/11/15(金) 07:12:32
>>5
小学校から必須科目になったのに、小学校では文法関係なくゲーム取り入れながらしてるけど中学ではもう単語知ってる体で進んでいく。
単語書いてきてないとそりゃ覚えないわ。宿題単語何ページとかもないし、プリント配るだけで覚えれるのは興味がある子だけ。昔より英語に興味あると言う子が減ったと思う。お金ある子だけ、興味ある子だけが進んでいってる感じ。+1
-0
-
880. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:31
>>5
私が子供だった頃より、今は幼稚園や保育園の頃から英語の教育を受ける機会があるから英語力は上がっているとのかと思ってました+2
-0
-
984. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:11
>>5
日本人は学校の授業が悪いから英語ができないって思ってる人が多いみたいだね。
日本人が英語をできない一番の理由は使わないからだよ。学校の授業は英語の使い方を教えてくれるだけ、英語のニュース見たり音楽を聴いたり洋書や英字新聞を読んだりして普段から英語を使ってたら英語はできるようになるよ。海外に行って外国人と英語で話すことだけが英語を使うことだと思ってるから下手なままなんだよ。+1
-1
-
1033. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:47
>>5
アレは学問になってるからね+0
-0
-
1122. 匿名 2024/11/15(金) 14:11:26
>>5
これいい加減改善してくれよって思う。
あえてそうしてるようにしか思えん。
トータル6年習ってて
ほぼ喋れんっておかしいから。
文法ばっか覚えても話せないと全く意味ない。
学校の英語とプールは早急に改善したほうがいい。
意味ないことに税金使ってることになる。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する