-
3. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:19
英語喋れなくても支障ないし+184
-193
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:47
>>3
ほんとこれだよね+58
-60
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 15:36:49
>>3
バカウヨは半分障害者みたいなのばっかりだから個人的にはそうでも国単位で見れば致命的だし
そりゃこんな国になるわなって話+46
-41
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 15:37:06
>>3
必要な時はスマホで翻訳できるしね+43
-44
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 15:38:32
>>3
日本は世界的に見ても珍しい自国語で授業が受けられるという誇らしい所があるからね。
他は歴史的に見て、間取って英語で勉強するかって感じだから恥る事では無い。
真っ当な結果。+141
-52
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 15:39:55
>>3
これはほんとリアルで言わない方がいいよ。ネットで言うだけならいいけど。+116
-37
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 15:41:03
>>3
これは話せる人しか言っちゃいけないと思う+72
-18
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 15:42:33
>>3
これ+4
-14
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 15:44:13
>>3
支障あるときだけ英語喋れる人に頼るくせによー+59
-5
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 15:50:18
>>3
この意識だとほんと先進国から脱落すると思うよ…
うちの会社、世界中から入社してくるけど、どの国の人も議論できるレベルで英語ペラペラだよ。
もちろん日本に来たら日本語も頑張って習得してる。ビジネスレベルで日本語使えるようになってる人もたくさんいる。
もちろんどんなジャンルの仕事するかにもよるけど、いろんな技術的な文章やサイトも英語のものが多い。わざわざ日本語に直したものだけ見たり、翻訳してる時間も勿体無いしね+89
-9
-
114. 匿名 2024/11/14(木) 15:56:01
>>3
ネット上だとそう言われるけど、喋れるに越したことないよ。仕事のチャンスも増えるし。
翻訳機使えばいいんでしょ?って話もあるけど、世の中そんな優しい人ばかりじゃない。喋られない人間よりは喋られて直接コミュニケーションできる人間が重宝されるし優先される。+63
-6
-
139. 匿名 2024/11/14(木) 16:01:07
>>3
帰国子女だけど、ほんとそう思うわ。
行きたくて行ったわけじゃなかったから、滞在中も一切英語を勉強せず。アメリカ人も英語も大っ嫌いなまま帰国。約2年間住んでたけど、英検2級レベルだよw
日本人なんだから、日本語ができればいいんだよ。+18
-12
-
148. 匿名 2024/11/14(木) 16:02:33
>>3
今まではねー
でもこれからはそうはいかないよね
ガンガン人口減るから
ばら撒き続けたら、円安進むし、外貨得られる仕事できるかは収入に関係しそう
まだこの思想の人、多いから、頑張って勉強したらごぼう抜きできそうだね
年関係なくがんばろー+27
-1
-
156. 匿名 2024/11/14(木) 16:03:41
>>3
マイナス多いけどコレに尽きる。
私、海外に住んでいたことあるけど日本人学校だったから英語力皆無。
「日常生活で使うでしょ」とか言われるけど、子供だったし使わなかった。親は喋れるから自分がやりとりする必要もなかったし。
今もなんとか英語勉強しているけど、結局必要に迫られないと世間的に求められている英語力には達しない。+22
-12
-
185. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:41
>>3
>>14
英語は世界共通語
それを話せない時点で日本は世界から脱線しているという事
日本人の自分都合での必要か不必要かというのは全く関係ない+42
-34
-
188. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:56
>>3
ね、日本は内需の国
安定した国+1
-18
-
220. 匿名 2024/11/14(木) 16:21:24
>>3
今はそうかもしれないけど今後はどうか分からないよ
今だって海外出稼ぎで高級稼げるわけだし+8
-2
-
232. 匿名 2024/11/14(木) 16:25:39
>>3
数学や歴史も要らんよな
Chat GPTに聞けば良いだけ
国語も多分要らない+7
-15
-
245. 匿名 2024/11/14(木) 16:31:02
>>3
日本の低迷ってグローバル化が始まったと同時くらいだったよね
それって日本人の英語力の低さも影響してると思う
逆に英語力高い国々は成長してるし
シンガポール、タイ、インド、韓国など+25
-2
-
282. 匿名 2024/11/14(木) 16:41:43
>>3
貧乏人ほどこれ言うよね。周りに英語や海外に関わってる人がいないんだろうな🤣+30
-3
-
283. 匿名 2024/11/14(木) 16:41:45
>>3
移民「ワイらも故郷の言葉話すでーw現場のオッちゃんや看護師はワイらと話す時スマホくらい準備しときーや」+6
-0
-
305. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:15
>>3
免税のあるドラッグストアで働いてるけど、
やっぱり英語はある程度できたほうが接客がスムーズだよ。
免税が無いドラッグストアにもいたけど、
それでも外国人観光客が来る事は多いから、
そういう客が来るような店で働く人は英語は勉強してたほうが良いと思う。
働いてる間はスマホ厳禁の店もあるから安易に翻訳アプリを使えないしさ。+24
-2
-
396. 匿名 2024/11/14(木) 17:40:32
>>3
私は夫がアメリカ人で年に一度はロスに行くから喋れないと困るかも🤣+7
-3
-
509. 匿名 2024/11/14(木) 19:20:55
>>3
でも働いてたらどこかで支障がでるタイミングがあるよ。特に勉強や受験を頑張っていいとこに就職した人ほどね。社内の競争で必要になってくる。+17
-2
-
624. 匿名 2024/11/14(木) 22:35:02
>>3
誤解とか悪評への反論とか、詳しい説明・理解が必要な時に翻訳アプリ程度だときつい
ほんとは自国の言語の習得が外の人に難しい・価値が無いほど英語力つけた方がいいと思うんだよな+3
-1
-
740. 匿名 2024/11/15(金) 00:58:08
>>3
せめて読めるようになりたい
日本語しか知らないと日本語で出てる情報しか受け取れない。日本語で出てるサービスしか利用できない。
それがどれだけ価値観や視野や機会を狭めるか
機械翻訳も参考になるけどあくまで補助
AIの登場で精度は飛躍的に向上したけど、結局AIの出した答えが正しいのか、どれが適切なのか解釈・判断するのは自分自身の力+6
-1
-
901. 匿名 2024/11/15(金) 09:26:18
>>3
英語しゃべれないからこそ、日本のいいところが残っているところもあるよ。外国に行ったことがある、日本人もそう思う人はいるでしょう。日本から外国を見ること、外国で日本を見るのも違うもんだよ。+4
-2
-
1019. 匿名 2024/11/15(金) 12:14:30
>>3
こどおばとか専業なら必要ないよね+2
-1
-
1053. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:16
>>3
一生日本にいたらその必要もないと思ってるかもだけど、今後はそうはいかないと思うよ。そのうち日本人の方が、少なくなるんだもん。今でさえ都会では外国人にカタコトの日本語で接客される事が多々あるのに。+2
-0
-
1138. 匿名 2024/11/15(金) 14:33:25
>>3
頭悪そう。
これにプラスが多数ついてるのも、ガルって感じ😰
今のあなたの生活に英語が必要ないのは、そうでしょう。それは個人的なライフスタイルや仕事の必要性ですから。
だけど、世界で英語が共通言語になってる以上、一般論として「喋れなくて問題ない」と言いきるその無教養さがすごいな。笑
あなたは子どもにそう言うの?とは思えないから、お子さんはいない方かな。私は子どもに「英語なんか喋れなくて問題ないよ」とはとても言う発想ないわ。喋れるのと喋れないのと、どちらがいいかは明白。+5
-0
-
1156. 匿名 2024/11/15(金) 15:04:28
>>3
英語勉強した所でどうせネイティブにはかなわないしね+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する