-
198. 匿名 2024/11/14(木) 13:31:44
>>191
ボーナスはちゃんともらわないと
就活するのにお金もいるし+3
-17
-
270. 匿名 2024/11/14(木) 14:02:35
>>198
あーうちの姪っ子の言い草と同じ
新卒冬にそういう言い草でボーナスもらって退職、それからはなんか毎年会うたびずっと就活してる
もう2年ぐらい
さすがにあきれて妹に「あれから(新卒で辞めてから)就職一度もできてないの?」って聞いたら
就職は何度かしてるみたい
ただ就職できても3~数カ月しか持たないみたい
「あの人と合わない」「上司がきつい」「動機が誰もいないから相談できる人がいない」
みたいな理由ばっかりらしい
直近で退職した職場は試用期間でクビになったみたいで
本人は「不当解雇だ」って言いまくってるんだけど
さすがに焦りも出てきてるみたい
だって近所の同級生も時々ラインくれる元新卒同期ももう指導する側に回ってたり
チームのサブリーダー任されたりするようになってきてるからね
姪っ子だけがいつまでも「新人研修」繰り返して途中で投げ出したり投げ出されたり
私は夫から「あんまりかかわるのやめとけよ。うちは(お金の)支援はしないからな」って釘刺された+33
-5
-
276. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:45
>>198
あーやっぱりね
今の若者ってメンタル弱いのかと思いきや卑しい図々しさはあるんだよねw+27
-2
-
283. 匿名 2024/11/14(木) 14:10:02
>>198
まあ権利だからね。もらうといいと思うよ。+2
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する