-
1. 匿名 2024/11/14(木) 10:26:21
砂川市の要請による駆除で発砲した弾が、建物に当たる危険性があったとして、猟銃所持の許可を取り消されたハンターが処分の取り消しを求めた控訴審で、10月に敗訴したことを受けた対応で、民間任せの駆除のあり方に一石を投じる狙いもある。+802
-5
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:06
>>1
これは当然。
北海道が県をあげて裁判所の決定を覆す動きをしなければいけないよ。
免許をとりあげられた漁師さんは、善意で協力したのに趣味を失って本当に可哀想+1517
-8
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:08
>>1
ハンター頼りにしてるんだから、安く済まそうとするな!
+688
-1
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:10
>>1
これまでの経緯
2018年8月、北海道砂川市の住宅近くにクマ出没
自治体「駆除お願いします」
猟師「OK」
↓
猟友会「子グマだし撃たなくても…」
職員「市民から不安の声もあって…」
警察官「撃つなら人払いするね」
猟師「安全確認して撃ちます」
(警察立ち会いのもと発砲)
↓ 2ヶ月後
砂川署「鳥獣保護違反と銃刀法違反の容疑で署まで来てください」
猟師「???」
自宅から猟銃4丁が押収され、銃刀法違反と公安委員は銃の所持許可取り消しを決定
↓
猟師「意味不明なので取り消してください」
公安委員「無理です」
↓
2020年5月に取り消し撤回を求めて裁判。
警察「建物に向かって撃ってた」
猟師「クマの背後には高い土手があるが?」
裁判長「現地で確認するね」
↓
翌年に猟師側が勝訴。
しかし3年以上も理不尽に所持許可が取り消されることに。
裁判長「所持許可の取り消しは裁量権の範囲を逸脱してる」
↓
公安委員会はこの結果を不服として控訴。
2022年から札幌高裁に移り、2024年10月に完全な判決が出る
↓
まさかの逆転敗訴。+941
-4
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:06
>>1 >>2
最近司法判断が世論と乖離してる
特に飲酒運転の死亡事故とかもせっかく危険運転致死傷罪の適用が甘かったり、LGBTでも変な判決出たり、裁判官の思考的偏向で左右され過ぎる
こんなんだったら裁判官の数を激減させてコストカットして民意をAIに学習させてやらせた方が民意を汲んでくれるよ+423
-3
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:25
>>1
撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ
人間は調子に乗りすぎた
いずれ環境問題で自滅するんだからさっさとヒグマに八つ裂きにされろ+2
-26
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:57
>>1
↓のような無責任な人たちがいるのも、悪影響だと思う
254. 匿名 2023/08/20(日) 21:53:27
>246
>札幌で7月にヒグマ撃ったら苦情が 400件きたって新聞でみた。ほぼ道外の人たちだって。
>ほぼ道外の人たちだって。
うーむ・・・+165
-0
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:53
>>1
命も危うい環境の中、善意で協力してんのに犯罪者にされたんじゃ、やってられんわね。+37
-0
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:09
>>1
他県の猟友会も続け!+2
-1
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:38
>>1
これ読むと、ヒグマの生態・危険度や、(ツキノワグマも含め)近年出没が非常に多い理由がよく分かる
2つの記事どちらも読みごたえが凄いので一読おすすめ
「殺人クマ」が近くに来ている! 重傷者が語る恐怖体験 - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jpクマだ! 全国各地で相次ぐクマの目撃情報やクマによる傷害事件。その勢いはかつてないほどで、人身被害の件数は現時点で過去最悪となっている。果たして、クマ被害は今後さらに広がるのか。思いもよらぬ所で、ク...
最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に! - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp北海道の「ヒグマ危機」が深刻だ。札幌の市街地で連日、目撃情報が寄せられ、道北の幌加内町では釣り人が襲われ死亡する悲劇も。ヒグマ急増の原因のひとつは、駆除するハンターの減少、高齢化にあるという。後進を...
+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:44
>>1
これ警官立ち会いの元で撃ってるのに、
なんでこんな裁判になったんだろうね
なんか利権絡んでるのかな
何がやりたいんだろ+18
-1
-
127. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:37
>>1
熊が出るから土地を買って開発しても観光客を呼び込めず開発中断
日本の国土を外国人から守るのはクマなのであった+9
-0
-
135. 匿名 2024/11/14(木) 11:13:10
>>1
あーあ
これ観光客も来れなくなるね+2
-1
-
184. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:23
>>1
政治家とか官僚とか裁判官とか
現場なんか1回も行かないで
口だけ出してくるんだから+5
-0
-
206. 匿名 2024/11/14(木) 12:25:10
>>1
絶滅危惧種なので理解できなくはないが‥
動物愛護の皆さんは
一人の人間の命より熊が大事なようだ
だったら今後
魚
羊・豚・牛・鶏 (の肉)
を食べるな
植物の
野菜・果物・お米‥
だけ食べて生活しろ
+4
-0
-
251. 匿名 2024/11/14(木) 13:41:00
>>1
裁判所や北海道警察を熊の出る山奥に作れば分かってもらえるのか?+16
-1
-
281. 匿名 2024/11/14(木) 15:05:05
>>1
>建物に当たる危険性があったとして
法律変えて駆除のときは建物に当たっても良い事にすればいい+3
-1
-
326. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:48
>>1
北海道の警察色々どうなってんだちゃんと試験通って警官になったんだよな+3
-0
-
327. 匿名 2024/11/14(木) 17:11:19
>>1
メディアにいい顔して規制強めて対策をおろそかにしてきたつけだろうと。
住民守るのは警察の仕事なんだから熊対策は警察でやってくれ。
+2
-1
-
344. 匿名 2024/11/14(木) 18:18:23
>>1
そりゃふざけんなってなるよね。これ何か思想入ってない?+3
-0
-
352. 匿名 2024/11/14(木) 19:09:25
>>1
猟友会の怒りはごもっとも!
でも、クマが怖くてもう北海道にら行けないわ+12
-2
-
361. 匿名 2024/11/14(木) 20:26:54
>>1
変な判決
ヒグマって猟銃で撃っても襲って来るから命がけなんだってね…
安全圏にいるから他人事と非常識で冷徹なことができてしまう
この裁判官と警察官と原告の前に興奮したヒグマが来たらどうするんだろう+15
-0
-
380. 匿名 2024/11/14(木) 21:26:34
>>1
お願いです、ヒグマを退治してください+3
-0
-
410. 匿名 2024/11/14(木) 23:10:41
>>1
まぁ、座れや
. ∧,,_∧
⊂ ( ̄(エ) ̄) つ-
/// /::/
|::|/⊂ヽノ|::|」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
______/ | |
|------ー----ー|/+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/15(金) 09:02:58
>>1
そもそも猟友会のような高齢者が高齢者優遇し、
過疎化させたのがクマが街に出る原因。高齢者の医療費を止め、
その浮いた金を若者に配り街に住んでもらうべき。
それと昔みたいに犬を外で飼えばクマなんて来ない。
犬を外で飼うと高齢者がうるさいと怒る。
日本に今ある問題の8割は70代前後の高齢者が原因。+0
-6
-
508. 匿名 2024/11/15(金) 17:29:52
>>1
熊が増えすぎているのか。
人が熊の生息区域を侵しているのか。
餌が不足しているのか。
熊を殺すのが正当なことなのか。
たいてい人間が野生生物に何かしらの影響を与えておかしくなるからなぁ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道猟友会(札幌)が、自治体からのヒグマの駆除要請に原則応じないよう、全71支部に通知する方向で最終調整していることが13日、分かった。