ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 20:32:06 

    自分は仕事が出来ないという方いますか?

    私は本当に仕事が出来ません。
    いい年して恥ずかしいですが、理解力も無く、理解出来たと思っても一つ覚えると一つ忘れてしまう(メモはしてる)、頭に入らない・記憶が出来ない、イレギュラーだとパニくってしまうなど本当に酷いです。

    今日も朝からずっと仕事が上手くいかず、そこに自分のミスも重なり本当に最悪な1日で周りにも迷惑をかけてしまいました。

    これまでも仕事で悩むことはありましたが、その時は周りの人も「ちゃんと出来てるよ!」「そんな心配しなくても大丈夫だよ!」と励ましてくれましたが、周りとの差もどんどん出てきて、もう私の仕事の出来なさに気づいてるかと思います。なんとなく私をみる目も変わったような気がします。

    年下の方たちが上手く対応してるのに情けなくもなります。

    今の仕事は本当にイレギュラーが多くて臨機応変さが求められ、覚えることも次から次に出てきてパンクしそうです。
    あまりにも自分には向いていないので辞めようかと悩み中です。

    同じように仕事が出来なくて悩んでる方いたらお話しませんか?

    +239

    -20

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 20:38:44 

    >>1
    とある事件の被害者でPTSDを抱えながら仕事してます
    仕事自体はできるらしいんですが、うつ病を繰り返していて1年半以上続いたことがありません
    どうやって生きていったらいいのかわかりません

    +58

    -7

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 20:40:43 

    >>1
    記憶力が乏しいね

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 20:42:48 

    >>1人には適材適所があるわけで、
    その仕事は本当に主にあってるの??
    そもそも仕事内容が主にあってないんじゃないの?
    周りとは比べなくていいけど、仕事選ぶのは大事かも

    +52

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 20:47:52 

    >>1
    今の仕事してどのくらいですか?
    私は今の仕事がまあまあ出来るようになるまでに1年くらいかかりました。
    特に最初の半年は辛くて辞めたかったです。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 20:56:20 

    >>1
    うちの親と祖父母も全員仕事が出来ない・続かない。
    完全に遺伝。

    父親に至っては「あの時代にあの学校出て何であんな風(貧乏)になるの!?」って言われるレベルの転落人生で、就く仕事みんなクビ同然で本当に皆から嫌われて辞めてる。実家からも切られた。でも本人は至って真面目にやってるだけ。

    ちなみに全員短気と不器用と過剰なクソ真面目もセット。
    私はビクビクしながら育ったからかあまり怒れない人間になったけど、それが余計に仕事できないオーラを倍増させてる。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 20:56:52 

    >>1
    イレギュラーと言えど、細分化すればパターンはあるんじゃない?
    前代未聞のトラブルなら上司に相談するしかないけど。
    主は今の仕事何年目なの?

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 20:57:12 

    >>1
    お疲れ様
    私も辛い途中です…みんな仕事ができすぎるし私はわからないことばかり
    勢いのある花形部署に配属されて数ヶ月、とにかくやばいよ…希望してきた人たちはやる気あって温度差も感じる、はーもうどうしよー

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 20:57:58 

    >>1
    私は仕事ができなさすぎて何社もクビになった。今の職場でも大きなミスだらけで話を聞く限り多分クビになると思う。
    主さんはクビにならないだけマシでは?

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 20:59:23 

    >>1
    職場に主さんと似たような方がいます。
    同じことを何回も注意されています。ですが仕事が出来ないなりに努力しているのが伝わればいいと思うんです。
    しかし私と同じ職場の方は寝坊や遅刻が多い為信用を無くしているにも関わらず他の従業員同士で話していると会話に入ってこようとします。
    自分が置かれている立場、他人からどう思われているか考えられないようで、こちらも手を焼いています。

    +35

    -8

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 21:03:22 

    >>1
    わたしが書いたのかと思った。もう生きていたくない。

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 21:03:45 

    >>1
    >周りの人も「ちゃんと出来てるよ!」「そんな心配しなくても大丈夫だよ!」と励ましてくれました

    って事なら出来てるんじゃないの(呆)

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 21:06:37 

    >>1
    適材適所という言葉があって、あなたがそこの仕事向いてないだけだからいくら長くそこにいても苦労するだけ
    さっさと辞めた方が自分のためにも周りのためにも良いと思う

    +12

    -6

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:45 

    >>1
    私も主さんと全く同じ感じで、あまりにもできないから調べたら境界知能だった

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:51 

    >>1
    しっかりした文章だから仕事できそうな印象だけどね

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 21:24:33 

    >>1
    客観的に自分を見れていらっしゃるし文章に無駄もなく賢い方なのではという印象。今のお仕事が合わないだけではないですか?

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 21:26:01 

    >>1今月から社会復帰した私も主と同じ状況だよ、派遣なのに…。わからないなら考え込まずに聞いてって言われるけどその前に何がどうわからないのかわからない。できなさすぎて辛い。
    せめてコミュ力があればな…すでに周りから浮きはじめてるのを感じる🛟
    仕事自体はやりたい仕事なんだよ。向いてないけどやりたい。でも会社では勉強したり努力する時間にお金払ってるわけじゃないからね、。
    明日のこと考えると憂鬱だ

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 21:26:52 

    >>1
    LDとか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 21:32:12 

    >>1
    仕事出来てないのがまだバレてないみたい
    数年前まではめちゃくちゃ努力して人の倍ぐらいこなしてたから誰も疑ってない
    更年期で気力がゼロになってしまって休んでばっかりで目の前のひとつのことしかできない
    しかも今までの何倍も時間かかってる感じ
    これがバレたら即戦力外通告されそう
    てか下手したらクライアントから訴えられるレベル
    きょうも残業してるけどサボってるし終わってる

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 21:42:57 

    >>1
    主さん今の仕事が向いてないのでは?
    私は事務職をやってた時がそんな感じで思い切って全然違う職種に転職したら「仕事出来ない人」ではなくなった

    +25

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 21:46:20 

    >>1
    仕事ができないんじゃなくて、今の仕事内容が自分には向いてないだけなのでは? 転職して今の仕事と全然違う仕事したら案外上手くやれることもありますよ。まずはやってみたい仕事とやりたくない仕事を把握した方がいいのかも。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/13(水) 22:10:49 

    >>1
    リアル鷹野ツメ子じゃん!
    大丈夫、世の中は仕事のできる上位2割で回ってるんだから。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/13(水) 22:17:03 

    >>1
    主さん全く一緒でびっくりしました
    私も毎日なにかやらかしてるし毎日迷惑かけてる
    自分には向いてなさすぎると思いながら毎日どんよりした気分で仕事に行ってます
    でもまた就職活動するのも嫌だし
    辛いですね

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/13(水) 22:26:12 

    >>1
    「一番長くいるのだなら、一番仕事ができなくてはいけない」というのが辛い。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/13(水) 22:28:29 

    >>1
    自分が書いたのかと思ったくらい、そのまま私だ。

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/13(水) 22:33:05 

    >>1
    主さん何歳ですか?最近介護の仕事始めたんだけど覚える事が沢山あって、タブレットに記録入力も苦手で、メモしてるけど頭が追い付きません。家帰ってきたら家事もあるし疲れて復習もあまり出来なくて毎日小さいミスやけどあります。嫌になります。言い方きついおばちゃんと仕事すると、本当にストレスがたまってだけど、優しいスタッフの人もいるからなんとか頑張ってます。仕事ができるようになれば又違うんだろうけど、こればかりは、どんなに努力しても人それぞれ能力も違うから難しいよね。でもやめても結局どこ行っても、言い方きつい人、合わない人って絶対いるから諦めて適当に合わすしかないと思う。
    主さんはなんの仕事してるんですか?

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/13(水) 22:44:44 

    >>1
    45歳だけど同じような感じです

    雇ってくれてる会社と優しい同僚達には感謝しかない

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/13(水) 23:03:38  ID:6AQxLgqwA7 

    >>1
    アラフィフで30年くらい働いてます。正規で。

    職場にもよるけど、礼儀正しくしていてば意外と大丈夫。仕事の評価なんていい加減なもんだよ、仕事できない私が言うのもなんだけど。
    私も全然仕事ができないけど、評価されることもあったりして自分が驚くことも結構あった。まあ、真面目に礼儀正しくやれば大丈夫。自分が仕事できないと自覚がある人はなんとかなるよ。たぶんね。
    仕事ができない同士頑張りましょう。

    +48

    -2

  • 217. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:13 

    >>1
    会社内の牛耳ってるボスの取り巻きは仕事出来なくてもお局様がミスを無かったことにしてるよ。お局様と子分のミスはもみ消すから。
    ちなみにターゲットのミスは鬼のクビをとったように大騒ぎする。仕事出来ない人のほうが残ってるよ。
    他人の評価を気にしすぎないで丁寧にやればいいと思う

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:32 

    >>1
    月単位で続いているのなら、できた仕事についてはきちんとできているんだと思う
    あとなんか好かれてる感じがするので人柄は自信持ってほしいです

    私は望まれずに生まれて嫌がらせばかりされ通しで、人のものを勝手に使って放置とか私物のティッシュなどの消耗品をみんなで使ってなくして黙っているとか、人として誠意のない人間がどうしても許せません
    関係ない話のように感じたらすみません、仕事場でもそういう誠意のない扱いを受けると、へーそういう事するんだ、じゃあこっちだってこの程度でいいよねと態度に出さずにいられません
    そうしないとどんどん絡んでくる人の方がはるかに多いので

    私にとっては正当な報復でも、相手(そういうことをするのだから頭の悪い人たちですよね)は私への恨みだけを募らせる繰り返しです
    数日で、挨拶までまったく無視、聞こえよがしの悪口を怒鳴られるようになり、本性ゲットだぜくらいの感覚で辞めます
    じゃあ私も同じようにさせてもらうわ、という態度で気づいて直してくれるか歩み寄ってくれる人としか関わりたくありません

    仕事がうまくいかない、という人が安定した生活を得るには、男女問わず金持ちと結婚する以外にないと思います
    少なくとも私には、金持ちとの結婚以外に自殺を避けられた道はなかったと思います
    反感を買うかもしれませんが、ブスからババアになっただけの生まれ育ち真っ黒の私ですら結婚できるのだから、私でない人(犯罪者のいない家庭に生まれた、普通の学校に行った、就業経験がある、まともな人格)ならもっと簡単だと思います

    +0

    -11

  • 266. 匿名 2024/11/14(木) 12:36:06 

    >>1

    ガチで仕事も人間も出来てない人は自分を客観視出来ないと実感してます
    周りにフォローしてくれる人がいるなら、人柄も良く懸命さが伝わってるのだと思います
    自分を責め過ぎると良い仕事は出来ません
    焦らず自分が出来る事をやる。同じ失敗はしない。
    大事な要件は覚えて、自信が無ければ聞く。実践して身につける。現場はイレギュラーなことも、一人では解決出来ないことも多々あります。
    物怖じせずに、出来ないことは周りに頼って身につけ、覚えて行けば良いと思います。
    そんな私は完璧じゃないし、役職者からレッテル貼られ何をしても何もしてない人扱いです笑
    ですが、私もいい年なのでそういう人を見るのも勉強だと思ってます
    人に対して自分がそうならないようにしてます






    +15

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/14(木) 15:51:36 

    >>1
    仕事にもよるけど、メモとってできたつもりになってる人多いよ。自宅に帰ってメモ書きを読み返して更に分かりやすく別のメモにまとめると全然違う。
    復習するってかなり大事。私も仕事できない方だから電話対応などの業務は、家で1人でシュミレーションしてるよ。
    そうするとパニクらずに済むよ。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/14(木) 16:30:03 

    >>1
    私の場合だけど、空気を読んで動くチームワーク重視の仕事はとことん向いてなかった。昨年、箱詰め作業に就いたけど、一人で黙々かと思いきや、指導者との距離が近くて周りの動きを見ながら臨機応変に作業の手順を変える仕事だった。空気読めない一点集中型の私、呆れられ、雑談にも混じれず、圧の強い指導も苦しくて辞めたよ。半年以上働いて仕事には慣れても周りと馴染むことはなかった。
    主さん、一人仕事が向いてるんじゃないかな?
    私は今は一人レジやってる。女性が多い環境、雑談必須の職場は絶対選ばない。やっぱり向き不向きはあるよ。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/14(木) 18:47:22 

    >>1
    私は仕事出来なくて、病んで病院行ったら、発達障害でした!自分で生きづらさの意味がわかって納得してます

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/14(木) 19:05:46 

    >>1
    >今の仕事は本当にイレギュラーが多くて臨機応変さが求められ、覚えることも次から次に出てきてパンクしそうです。

    今の仕事向いてないんだよ。

    臨機応変やイレギュラーが少ない仕事挑戦してみたら?

    合わない仕事してると誰だって辛いよ。
    自分を責めないでね。

    黙々入力業務とかルーティン業務とか色々あるからさ。

    うちの部署にもトピ主さんと同じような人いて大変そうだから。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/11/14(木) 19:39:30 

    >>1
    イレギュラーなことが多すぎるならそのような状態になって当たり前なのでは
    会社で決めてる指針がほぼ使えない適用されない状況下で働いていたら仕事するのにも迷ったり考えたりする時間も多くなるし右往左往してしまうよ
    難しい仕事をしているみたいだからそこで自信を無くさないで
    相談できる先輩と会話して精神的な負担を減らすことだけでもできないのかな

    +4

    -0

関連キーワード