ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 12:24:44 

    >>1
    今はどうだからわからないけど1番ライトなやつでもフィルタリングかけるとラインが使えなくてスマホを持った意味がないと言われたという話を昔聞いた
    でも結局危険なことはSNSなどからやってくるからそこは繋げないようにするしかないよね

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 12:49:27 

    >>1
    フィルタリングしたところでSNSから受ける影響の良し悪しは個人差が大きいからね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 13:23:23 

    >>1
    ガルっていち地方のよく分からんアンケート記事をよくトピにしてるよね
    この前も広島のアンケートの記事をトピにしてたけど地方叩きがしたくてたまらないのかな
    北海道のローカル記事も多いよね
    事件なら分かるけどそうじゃないものでもやたらトピにしてる印象

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 13:33:18 

    >>1
    うちは小学校入学のとき説明会で
    「今の時代、規制するのはイタチごっこみたいになってなかなか難しいかもしれません。でも、一緒にニュースを見て''こういうことしちゃダメだよ、怖いね''とか''ママはあなたがいなくなったら悲しいよ''って話すだけでも充分に効果があります。これは年齢が低ければ低いほど入りやすいので、ぜひ小さいうちから一緒にニュースを見て世の中の怖いことをたくさん教えてあげてください」って言われた

    【目で見て、耳で聞いて、心と体に言葉を入れる】
    これが大事らしい

    ダメなこと、危ないこと、怖いこと
    子供が亡くなったり誘拐されたら悲しいよってこと
    ネットの使い方などなど
    とにかく刷り込みが大切らしい
    でも、たしかに!と思って、夕方は基本的にニュースつけて子供に「こんなことあるんだ、怖いね」とか「何かあったら話すんだよ」ってことを話すようにしてる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 13:42:12 

    >>1
    子供にスマホを持たせること自体虐待だと思えるようになってきた。
    こんなもんなければ子供は子供らしく大人は大人らしく幸せに生きて行けるような気がする

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 14:25:16 

    >>1
    エロ見放題かw
    これだとテレビでオッパイだしてもオッケーだろww
    時代もへったくれもないわwww

    +0

    -0