-
4. 匿名 2024/11/13(水) 08:17:33
本当に知りたい
どの政党を信じればいいの?
どの政治家を信じればいいの?+1779
-48
-
15. 匿名 2024/11/13(水) 08:19:05
>>4
政策によって国民投票でいいよ。マイナンバーカード活用できるじゃん+85
-47
-
30. 匿名 2024/11/13(水) 08:20:59
>>2>>3>>4
今こそ日本保守党だ!+25
-256
-
47. 匿名 2024/11/13(水) 08:22:44
>>4
テレパ党📡+5
-10
-
65. 匿名 2024/11/13(水) 08:25:14
>>4
自分で調べたら?+20
-42
-
90. 匿名 2024/11/13(水) 08:29:00
>>4
国民の民意で石破茂が首相になったのだからそれを信じていく他ないと思うが+5
-40
-
104. 匿名 2024/11/13(水) 08:31:25
>>4
他人任せじゃ何時まで経っても同じ、みんな権力や地位に溺れて世直しより私利私欲を優先するから
本当に国を憂うなら自分で立ち上がらないといけないんだろうけど、アメリカやフランスみたいなデモ(テロ)文化圏じゃない日本だと、日常生活を投げ打ってまで動く人はいないよね
で、現状のまま国家が衰退していく+169
-8
-
154. 匿名 2024/11/13(水) 08:39:37
>>4
私生活や性格は政治に関係ないと思う
いい仕事してくれたらいい
兵庫県知事みたいなのは別として+11
-45
-
171. 匿名 2024/11/13(水) 08:43:27
>>4
そんなのもうずっと変わらない議論だよ
民主党政権下になってあっという間に凋落したときに痛感した
今回の選挙でも野党に夢見てる人が多くてその話題出してる人がいたけどマイナス多かったなー
どこになってもクソしか居ない+130
-16
-
192. 匿名 2024/11/13(水) 08:47:37
>>4
これで国民民主ダメだから自民に戻るわという気持ちになれない
先日の首班指名見てたら+190
-5
-
219. 匿名 2024/11/13(水) 08:55:16
>>4
選挙で、国民民主党、日本保守党が活躍した途端これだよ。あきらかに引きずり落としたいのがみえみえ。いつもの反日マスゴミの手じゃん。
庇うわけじゃないけど完璧な認識はいない。いたら伝説。私生活より政治家としてやることやってくれりゃいい。
いちいちブレない。+129
-58
-
220. 匿名 2024/11/13(水) 08:56:02
>>4
居ると思う?
この一億総ことなかれ主義の他責国に?
>>4はやれる?
無関心な国民に何か訴えられる?+9
-1
-
228. 匿名 2024/11/13(水) 09:00:08
>>4
民主主義は何度議員に裏切られても期待をして選挙し続けるものだから。
虐げられてきた先人達が勝ち取った権利だから諦めてはダメです+11
-0
-
247. 匿名 2024/11/13(水) 09:07:46
>>4
本当に減税してくれるなら国民民主でいい。
この程度で引きずり下ろしてたら何も変わらん。
+39
-25
-
248. 匿名 2024/11/13(水) 09:08:05
>>4
日本保守党+18
-29
-
259. 匿名 2024/11/13(水) 09:10:47
>>4
消費税減税を訴えてる党だよ+24
-3
-
274. 匿名 2024/11/13(水) 09:14:17
>>4
れいわ新選組+23
-33
-
282. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:30
>>4
参政党でしょメディアにも嫌われてるし
まさに財務省の陰謀で潰された安藤裕さんが参政党に入ったよね
れいわも減税はいいけどリベラル左翼は合わない+58
-25
-
307. 匿名 2024/11/13(水) 09:23:19
>>4
政治家に期待するな。投票は義務や。
+5
-4
-
318. 匿名 2024/11/13(水) 09:25:30
>>4
政策と結果かな。
玉木が不倫!けしからん!とか言う人いるけど、今まで不倫王国で何もしないか余計なことしかしない政治家の天下だったじゃん。
私は不倫はどうでも良いので、このままタマキンが言ってたことを成し遂げられるかを見届ける。+19
-21
-
344. 匿名 2024/11/13(水) 09:33:04
>>4
裏金ナシ、不倫ナシ、スキャンダルなしの清廉潔白な人って殆どいないよね。よりマシな人を選ぶしかないんじゃない。多分、減税って言ってる政党はこれからどんどんマスコミ使ってスキャンダルとかで潰しに来るんじゃない。あまりマスコミに踊らされないように気をつけないとね+39
-6
-
346. 匿名 2024/11/13(水) 09:33:30
>>4
もうガールズちゃんねる政党にしなよ。私が党首になるからさ+27
-3
-
396. 匿名 2024/11/13(水) 09:47:18
>>4
信じるじゃなく国民に良く思われないと落とされるというギリギリ感を政党政治家にいつも感じさせるのが大事
議員先生ってのは持ち上げられまくるから危機感がないと増長する+15
-0
-
428. 匿名 2024/11/13(水) 09:58:14
>>4
公明党。議員数少ないのに実績率NO1。議員も元々、信仰してるからモラルがあり不正、スキャンダルだって獄少ない。+3
-24
-
455. 匿名 2024/11/13(水) 10:08:50
>>4
誰も信じちゃだめ
自分を信じるんだよ+6
-0
-
517. 匿名 2024/11/13(水) 10:29:06
>>4
ここではどこの政党が人気なんだろう+20
-5
-
551. 匿名 2024/11/13(水) 10:38:14
>>4
完全に潔白な人はいない+1
-8
-
584. 匿名 2024/11/13(水) 10:43:51
>>4
参政党しかないよね?+48
-20
-
674. 匿名 2024/11/13(水) 11:15:18
>>4
政治家に何を求めてるの?モラルとか聖人求めてるならそれは無理だよ。聖職と言われる医師、教師、坊さん見てご覧よ。今月だけでも医師、教師、お坊さんや宣教師の性暴行ニュースがあるくらいだから。
政治家は政策と政策実行度で見たら解決するよ。政策とか公約掲げていて実際それとは真逆のことをする政党は多いから、言ってることをちゃんとやってるかの確認は必要。国会での決議や質問主意書で嘘ついてないか分かる。
+6
-4
-
724. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:10
>>4
自分達で政党作って自分達の利害の為に立候補者を支援する
それが民主主義
他人は全員、支持母体の利益拡大のために動いている
+2
-2
-
726. 匿名 2024/11/13(水) 11:35:48
>>4
他人を信じて何になる?所詮、裏切られるだけさ😉自分を信じろ!己の信じた道を行け!!+1
-0
-
785. 匿名 2024/11/13(水) 11:54:08
>>4
私は政治家なんて信用してないよ
スキャンダルが全くない人でも裏で何やってるか分からないし、政治家なんて大なり小なり汚い人間だと思ってるから、そもそも期待してないというか…
結局人となりなんて何も分からないから、投票するときは政策しか見てないかなぁ+3
-4
-
938. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:56
>>4
多分だけど
不倫なんてどの党の党首もやってるよ
今回国民民主潰そうとしてるんでしょ
スキャンダルより、政策案読んだ方がいいと思う+1
-14
-
971. 匿名 2024/11/13(水) 12:40:26
>>4
共産党でしょ。ただ名前変えたらいいのにって思う。+7
-12
-
974. 匿名 2024/11/13(水) 12:41:29
>>4
政策だけでいい アメリカ見てて思ったけど
政党は気にする時代じゃなくなると思う
むしろ政党はなくせといいたい
個人で反対賛成できめたらいい
党内で合意が取れないって何度も聞き飽きた
+0
-2
-
1084. 匿名 2024/11/13(水) 13:12:47
>>4
やっぱり信頼と実績の公明党+1
-14
-
1113. 匿名 2024/11/13(水) 13:17:43
>>4
今のところ参政党と日本第一党+11
-7
-
1121. 匿名 2024/11/13(水) 13:19:41
>>4
逆に絶対にダメなのは、共産党とれいわ。あと参政党も怪しい。
てか政治家を信じちゃだめだとおもう。
最初はいい人でも悪い方に流される。政治家の世界に染まる。
何も悪いことしていない人の方が少ないと思う。
+6
-14
-
1152. 匿名 2024/11/13(水) 13:24:04
>>4
AIメイヤーを信じよ+0
-0
-
1164. 匿名 2024/11/13(水) 13:26:29
>>4
青山さんとか良いんじゃないかな
あと河村さんも実績がある
小野田さんも気になるけどどうだろうか+6
-4
-
1535. 匿名 2024/11/13(水) 14:48:09
>>4
結局、どの党信じても国民がちゃんと政治に関心持って声あげなきゃ政治家は仕事しない
今までは票の大半を占める年寄り優先政治だったけど、現役世代の声が大きくなったら今回の国民民主みたいな政策を打ち出してくるから
+2
-2
-
1546. 匿名 2024/11/13(水) 14:49:25
>>4
そういう時こそたしかな野党、共産党よ+3
-5
-
1628. 匿名 2024/11/13(水) 15:05:16
>>4
よし!ガル党を作ろう!+2
-1
-
1667. 匿名 2024/11/13(水) 15:11:20
>>4
きれいな人間などいない。
0か100ではなく、50の人間だらけ。+0
-2
-
1692. 匿名 2024/11/13(水) 15:16:09
>>4
政治家や政党を信じるという考え方自体やめた方がいいと思う
自分よりずっとえらい政治家先生だと思うから信じる信じないの話になるわけで、
政治家なんてどこまで行っても「自分が本来行使する権利のある政治的活動を委託する相手」でしかないし、根本的にそいつに投票して政治家に任命してやる有権者の方が立場は上
委託相手なんだから「こいつなら今のところ私が絶対に譲れないあの問題について考え方が近いな」とかビジネスライクで考えればいいし、当選後も応援するというよりは監視すればいい
監視して「こいつ全然私の思うことをしてくれないな」とか「選挙前に言ってたことを全然やらないな」となったら、堂々と「私の票で政治家になっておきながら全然私のしてほしいことをしてないじゃないか」と文句を言っていいし、それに耳を傾けないなら見放して別の候補に入れてもいい
+3
-0
-
2269. 匿名 2024/11/13(水) 17:00:37
>>4
幸福実現党です+1
-3
-
2402. 匿名 2024/11/13(水) 17:35:43
>>4
そんな貴方に池田大作先生のお話をしたいんだけど会えないかな?+2
-2
-
2499. 匿名 2024/11/13(水) 17:57:00
>>4
この人の言うことなら、まあ信用するかなぐらいで全面肯定はしないかな
自分の思想信条に合わなくてもゼロサムゲームは避ける+0
-1
-
2860. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:58
>>4
ドナルドトランプと
イーロン・マスクかな+2
-0
-
3009. 匿名 2024/11/13(水) 19:46:07
>>4
参政党+4
-5
-
3028. 匿名 2024/11/13(水) 19:51:48
>>4
日本をこれ以上良くしてくれる事に期待はしない
だから、政治運営・外交能力スキル重視
て考えると、やっぱ結局自民しかないかな+1
-6
-
3093. 匿名 2024/11/13(水) 20:10:10
>>4
玉木はもう見ると愛人の顔がだぶってしまう。プライベートはだらしない感じで政党支持する気ないな。+7
-1
-
3095. 匿名 2024/11/13(水) 20:11:18
>>4
れいわ新選組+2
-3
-
3104. 匿名 2024/11/13(水) 20:15:17
>>4
というか自分の選挙区で見るしかないじゃん。うちは他の殆どがやばくて1人が圧勝+0
-0
-
3335. 匿名 2024/11/13(水) 21:16:51
>>4
不倫なんちゃどーでもいいよ。経済良くしてくれ。それだけだ。+3
-0
-
3430. 匿名 2024/11/13(水) 21:42:52
>>4
信じることが出来るのは自分のみ!+2
-0
-
3491. 匿名 2024/11/13(水) 21:58:40
>>4
女性天皇反対をゴリ押す、アンチ天照大神、日本人迫害🏺カルト政党
「自公・維新・国民民主・日本保守」
以外の政党・議員
+1
-1
-
3903. 匿名 2024/11/13(水) 23:58:12
>>4
れいわ+4
-3
-
3905. 匿名 2024/11/13(水) 23:58:38
>>4
少し気になったんだけれど、
もし「この人を信じて全部任せれば大丈夫!って政治家が現れてほしい」って考えなんだとしたら意識を変えた方がいいと思う
選挙の時は、政党の綱領と立候補者の主張をよく確かめて自分の中で一番ましなところに投票する。
選挙以外の時は、その政党や当選者がちゃんと働いているのか国会をチェックする。
地味だけれど有権者がこつこつと政治に関心を持って参加するのが一番大事だよ
民主主義はプロセスが一番大事だから、
「最適解」や「英雄」を求めたら独裁者を生み出すことにしかならない+7
-0
-
4324. 匿名 2024/11/14(木) 03:21:31
>>4
もう政治家自体いらないと思う。WEB投票で完全民主化でいい。誰でも月に1人1回投稿出来るご意見箱みたいの用意しておいて意見、苦情がある人はそこに投稿する。1ヶ月単位で集計して数の多かった件については掲示板に啓示して改善策を皆んなで書き込む。集まった意見を多数決で決める。とかの方がよっぽど国民の為になると思う。AIだけで運営出来ないなら必要最低限の運営メンバーを公務員の平均賃金で雇えば良い。これなら毎年4,500万とか馬鹿みたいな議員報酬も発生しないし企業献金も生まれない。諸外国との会談や会議出席は運営メンバーが事前に決められた事だけ【代理として報告するだけ】。会議の場で課題が出たら一旦持ち帰ってまた掲示板に挙げて議論、で乗り切る。+2
-1
-
4429. 匿名 2024/11/14(木) 06:26:06
>>4れいわ新選組とは何か? 山本太郎代表 立ち上げから見るm.youtube.com・Web https://reiwa-shinsengumi.com/ ・X(旧Twitter) https://twitter.com/reiwashinsen ・Facecook https://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi ・Instagram https://www.instagram.com/reiwashinsengumi -------------------------------------- 【れい...
+1
-0
-
4462. 匿名 2024/11/14(木) 06:44:30
>>4
立花孝志+0
-3
-
4567. 匿名 2024/11/14(木) 08:03:26
>>4
もうすぐ、内海 聡先生が、当選するから
待ってて。+1
-3
-
4571. 匿名 2024/11/14(木) 08:06:38
>>4
人に依存するのを辞めなさい
国民は政治家に仕事をさせるものです
政治家に頼り切って盲信するのは最初からおかしい
政治家が公約を掲げたらそれを全うするまで監視し叱咤するのが国民の役目+2
-2
-
4575. 匿名 2024/11/14(木) 08:08:55
>>4
元々金持ちの政治家に国民の気持ちなんて分かるわけがない+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する