-
8. 匿名 2024/11/12(火) 09:26:40
私は冬の朝ウォーキングやランニングすると途中から蕁麻疹が出て歩くどころではなくなる位太ももとか痒くなる。これも寒冷差アレルギーなのかな?同じような人いるのかな?+77
-0
-
10. 匿名 2024/11/12(火) 09:27:40
>>8
ウェアを替えても同じ?
それ病院行ってみたほうがいいかも+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/12(火) 09:35:54
>>8
私も、今年じゃないんですけど数年前にジョギングから暖かい室内に帰宅すると蕁麻疹でていました。
毎回30分くらいでおさまるんですけど、その30分が毎回かなり痒かったです、狂ったかのように掻き毟っていました。+20
-0
-
36. 匿名 2024/11/12(火) 09:38:25
>>8
私も中学の頃から
寒い日の体育の時間
太ももの内側が痒くなって
かきまくって
友達に言っても?って感じだった
大人になって寒い地域から出たから
もうならないと思ってたけど
雪降る日に湯船浸かると
同じように太ももの内側が痒くなる
たぶん寒暖差アレルギーなんだなと思ってる+25
-0
-
67. 匿名 2024/11/12(火) 10:08:42
>>8
おとといくらい(寒かった日)、いつも通りの自転車に乗り、ちょっと寒いなと思いながら漕いでたら、前腿あたりがめっちゃ痒くなってきて、帰宅して見たら両足が直径15センチくらいずつ蕁麻疹出てた。お風呂入ったら嘘のように引いた。
こんなのは初めてだから更年期?とも思ったけど、急に寒くなった感じだし寒暖差もあるのかなって思ってた。+6
-0
-
75. 匿名 2024/11/12(火) 10:43:41
>>8
それは歩いて血の巡りが良くなったことで痒くなってると思います+8
-0
-
82. 匿名 2024/11/12(火) 11:22:31
>>8
コリン性蕁麻疹か運動誘発アナフィラキシーの可能性もあるかも+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/12(火) 20:57:27
>>8
コリン性蕁麻疹で、冬はウォーキングどころか、10分歩くだけで、太ももからウエストラインまで我慢できない痒みが酷かった。軽く引っ掻くだけでみみず腫れになっちゃうし、痒みもなかなか引かないし、高校からスポーツしなくなった。
アレルギー薬飲めば痒くなくなることがわかってからは、運動でもなんでもできて快適になった!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する