-
73. 匿名 2024/11/11(月) 11:41:28
>>4
残念ながら
取り合っていないのが現実。職人が職人を育てるのが流れだけど、やる気がない、聞く耳持たない、でも自己主張はでかい。で、お金はたくさん欲しい。腕も全くないまま辞めていく人が多い。辞めた人は大抵、職を転々としてる。+75
-2
-
176. 匿名 2024/11/11(月) 12:01:04
>>73
気に入らないから辞める→気に入らないから辞める→気に入らないから辞める
これを繰り返して転職歴と年齢だけ増える。真面目に取り組んでないから手に職もついてない。
雇ってもらえる仕事が減る。仕事が無くなる。闇バイトに手を出す。人生詰んでオシマイ。+18
-2
-
496. 匿名 2024/11/12(火) 07:13:06
>>73
型枠大工や電気工事の世界はまず職長がヤクザみたいで毎日怒鳴られてブチギレられて口悪い指示してくるのに耐えなきゃならないからね…流石にこの2つの職が人手不足になるのは仕方ない…私は建設現場で働いてるけど、私に言ってるわけではなくても気分悪くなってくる+5
-3
-
532. 匿名 2024/11/12(火) 10:19:51
>>73
大手が高卒大量採用して技能工育ててるけど、ひとり親方の閉ざされた環境よりホワイトの元で同期いっぱいいる中で成長していった方がいいなと思った+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する