-
65. 匿名 2024/11/11(月) 11:40:03
>>24
現場の職人が土曜日休みたがらないから仕方ないよ、彼らは会社員みたいな給料制じゃなくて働いた日数分だけ月給が増えるから。+36
-2
-
85. 匿名 2024/11/11(月) 11:43:34
>>65
職人さんも色々。
請負、手間請け、月給制、日給月給制、日給制など。+15
-0
-
133. 匿名 2024/11/11(月) 11:50:57
>>65
最近は職人さんを社保に入れるために社員にするところも増えてるらしい。
日雇いが良い場合もあるし、社員になった方が良い場合ある。
ただ正社員なのに車と自動車保険とガソリン自腹。
道具も場合によっては自腹。
こんな自腹切って若者が働くっちゅうねん馬鹿野郎だわ
元請けが儲かりすぎなのよ。+51
-1
-
208. 匿名 2024/11/11(月) 12:11:34
>>65
建築は日曜休みの現場が多いよ
とくに近くに住宅があると騒音の苦情が来るから
工場地帯とかオフィス街とかは日曜でもやってる現場もあるかもしれないけど
+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する