-
1. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:02
★推すべき対象は、他人ではなく自分自身
お釈迦さまが晩年、長年付き人として連れ添った弟子、アーナンダに語った言葉だ。
病を患い、自らの命が永くないことを悟ったお釈迦さまは、「お釈迦さま亡き後、誰を拠り所にすればいいのか」と言うアーナンダの問いに、こうお答えになった。
「私を拠り所にするな。自分自身を拠り所とせよ」と。
そう、お釈迦さまは弟子たちが自分に依存することを厳しく戒めたのだ。
いつまでも「お釈迦さま推し」を辞めない愛弟子に、本当に推すべき対象は、自分自身であることを諭されたのだ。
私たちの心には、いつも不安感や孤独感がある。誰かを推すことで、そんな不安や孤独が紛れることも確かだろう。しかし「推し活」に疲れた時は、思い出してほしい。
あなたが本当に推すべき対象は、他の誰でもない、あなた自身であることを。+329
-12
-
17. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:47
>>1
ブッダがどんな奴か知らんから何とも言えん、居酒屋あたりで本音で語り合ってからやな。+10
-18
-
28. 匿名 2024/11/10(日) 16:58:54
>>1
好きに使わせてやれよ
趣味なら良いじゃん
ホストとかはよくないけどさ+21
-6
-
35. 匿名 2024/11/10(日) 17:01:12
>>1
こんなに◯◯を推してる私、すごい!
ってやつもいるから何とも言えん。+20
-0
-
36. 匿名 2024/11/10(日) 17:01:16
>>1
ソーナンダ+7
-4
-
45. 匿名 2024/11/10(日) 17:03:53
>>1
> 私たちの心には、いつも不安感や孤独感がある。誰かを推すことで、そんな不安や孤独が紛れることも確かだろう。
決めつけないでよ、ただ単にファンだし楽しいから推してるだけだけど
不安とかあるけどそんなの推しがいることで解消されるようなもんじゃないんだよな
宗教の逸話ってもっと奥深いものだから推し活と同じ文脈で語るのはベクトルずれてる+12
-11
-
53. 匿名 2024/11/10(日) 17:11:10
>>1
自分を見失うほど他者に依存すんなって話でしょ
楽しい、幸せならいいんじゃないの?
人生の全てってのがヤベェてだけで+49
-0
-
56. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:34
>>1
創価推しが選挙大敗して落ち込んでる+7
-0
-
67. 匿名 2024/11/10(日) 17:17:31
>>1
自分は推しを推すことになんの支障もないんだけど推しを取り巻く人たちに悩まされる
なぜ傷つけようとするのか身代わりに傷つく姿が見たいのか
世の中に絶対的存在する20%の悪たちは善が許せないそうですね+14
-0
-
68. 匿名 2024/11/10(日) 17:19:32
>>1
嫌いじゃない。
自分大好きだから自分推ししよ。+6
-1
-
70. 匿名 2024/11/10(日) 17:22:07
>>1
推しに客観的になれない人いるよね、推しの衣を借るキツネ状態の人
ホリエモンの崇拝者とかにいるわ「お前はどこの大学なの?東大?ちがうよな!」みたいな
自分の大学じゃなくて延々とホリエモンのスペックでレスバしてる人Xにいる+7
-0
-
81. 匿名 2024/11/10(日) 17:51:38
>>1
ライブ行くだけ
グッズも最低限
パンフレットと行けなかった友だちへのお土産くらい
交通費と宿泊とチケットでかなりかかるし
巡業してる人たちお金持ちだよね+21
-0
-
93. 匿名 2024/11/10(日) 18:22:32
>>1
私も推し活は理解できないし自分を1番に推すタイプなんだけどさ、推し活する人たちにとっては推しが自分の一部なんじゃないかな?
そこは他人の価値観だから正解はないと思う+9
-2
-
106. 匿名 2024/11/10(日) 19:40:03
>>1
推しを拠り所にしている人のなかには
現実逃避のために推しに依存している人もいると思う
「推し、燃ゆ」の小説の主人公みたいに自分の人生が上手くいっていないことに背を向けて推し活に集中している人は要注意
趣味のひとつとして推し活してて、ちゃんと自分の人生に夢や目標もありそれにむけて頑張っている人はぜんぜん大丈夫だと思うけどね
あと、無理してお金使いすぎて生活苦しくなるのも違うと思う
わたしの推しの2.5俳優もファン向けに高額おせちとかグッズ売ったりしてるのだけど、そういうのを無理して買わないようにしてる。
あと、舞台も面白くないのは観ない。
推しのファンの皆さんは全部頑張って追いかけてるようだけど、わたしはお金もほかの趣味に使いたいし、推しメインでは使わない。
なるべく推しに人生呑み込まれないように、自分の人生優先にしながら推し活してる
+22
-0
-
116. 匿名 2024/11/10(日) 21:05:38
>>1
推しとはいえ他人にお金を費やす、応援する為にお金出す、貢ぐという概念は嫌。
推しの人生が上手くいったところで、わたしの人生が上手くいった訳じゃないので。
推しのマネージャー(給料発生)ならまだしも……
だから、そういう惨めな気持ちにならない推し方してる
推しのイベントや舞台、映像作品も見たくなければ観ない、行かない。
グッズも要らなければ買わない
逆に自分の欲望を満たすためなら、高いなーと思っても推しコンテンツにお金出す!
そして自分も人生に夢や目標もって頑張る
自分の人生がきらきらするように頑張る
+11
-1
-
117. 匿名 2024/11/10(日) 21:07:36
>>1
2.5俳優界隈、明らかにファンからお金取ろうとしてると思うようなファンイベント開催したりファン向けグッズ作ったりするからたまに萎える
そういうときにブッタの言葉は響くね+6
-0
-
124. 匿名 2024/11/10(日) 22:17:42
>>1
じゃあお布施貰わないでよ
推されてるくせに
+7
-3
-
131. 匿名 2024/11/11(月) 00:51:22
>>1
「私たちの心には、いつも不安感や孤独感がある」ことを利用して宗教が発展してきたんじゃないの?
仏教も物凄い立派な寺院建ててるよね
散々お金巻き上げておいて「最終的には自分自身の問題」みたいに突き放してるみたいでなんか。。+3
-1
-
140. 匿名 2024/11/11(月) 12:18:14
>>1
仏陀がそんなの説くわけない
いい加減なこと言って+1
-0
-
145. 匿名 2024/11/12(火) 00:14:27
>>1
面倒くさいね+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/17(日) 01:05:10
>>1
それならさ
ご先祖様のためですよとか言って葬儀とか墓を豪華にするより、これから生きていく子孫達の今後の生活が大切だよね✨+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アイドルや歌手、キャラクターなど自分の「推し」を応援する人が増えている。福厳寺住職でYouTuberの大愚元勝さんは「推し活がエスカレートして他人に依存しすぎてしまうのは危険だ。金銭的にも精神的にも疲弊してしまっている人に、お釈迦さまの言葉を届けたい」と...