-
35. 匿名 2024/11/10(日) 09:19:46
>>1
主って、自分が責任を感じる範囲が少し広めなタイプじゃない?
そういう姿勢の人は気配りができていて基本的に仕事を円滑に回せる人なんだけれども、
一方で、他責の人の振舞いからダメージを受けてしまいやすい
その人のことまでどうにかする責任が自分にあると感じてしまうから
主は一度きちんと説明をしているし、そこからどうするかは彼女の領域
ネガティブ感情を丸出しにしているのも彼女がしていること
彼女のそういう選択や振舞いは彼女自身が責任をかぶることだから、主が全部カバーすることじゃないよ
主は穏やかに接しているはずだから、もうそれで十分じゃないかな
自他境界の切り分けをもう少しした方がいいのかも
不機嫌さを丸出しにしようとも、主たちのやっている仕事の邪魔をしてこないなら、彼女の言動をコントロールできない大きな実害はそんなにないと思うんだよね(まあ気分的にも効率的にも落ちると思うけど…)+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する