-
7. 匿名 2024/11/09(土) 13:53:51
高学年もいるなら付き添わないかな
支援級に行ってる子は親が付き添ってるのは見かける+68
-13
-
15. 匿名 2024/11/09(土) 13:54:42
>>7
支援級の子は朝も帰りも親が付き添いしてる
大変だよね+55
-4
-
46. 匿名 2024/11/09(土) 14:01:39
>>7
いまうちの上の子が6年生で班長やってるけど、たまには見に来て欲しい…
来ないとこの子に限ってふざけて本当大変なのよ…
高学年といえど、手に負えないこの安全まで保障できん+57
-3
-
84. 匿名 2024/11/09(土) 14:28:36
>>7
自分の子が高学年で1年生とか複数の子どもの面倒任せて!って言えるのかな
私はそんな責任を自分の子に負わせて欲しくないけど…+28
-0
-
92. 匿名 2024/11/09(土) 14:34:30
>>7
とは言え6年生だって子どもだからね+21
-0
-
98. 匿名 2024/11/09(土) 14:41:26
>>7
何でも高学年に任せるのは違うと思う
もし、事故があったらその高学年を責めるの?
低学年はたまには見に行くとかした方が良いと思う+24
-0
-
105. 匿名 2024/11/09(土) 14:57:39
>>7
1年生なら最初は付き添った方が。
うちはひと班に4人の1年生がいたけど初日は全員親が来た。その後そのうち1人は来なかった。2人の親は4日間、残りの1人(私)は1カ月付き添った。(我が子が行き渋りタイプだった為)
あと班長さんのママが1ヶ月付き添ってくれてた。原因は1人多動な1年生がいたから。そのママさんめっちゃピリピリしてた。そりゃ事故が起これば班長の自分の子が気に病むもんね。+8
-1
-
116. 匿名 2024/11/09(土) 15:11:38
>>7
そうして欲しい。息子の登校班に、支援の一年の子がいるけど、そちらの親御さんが、みんなと同じ様にさせたいからって、学校からの付き添いのお願いも無視して、多動の子を登校班に丸投げしてる。仕方ないから支援級の先生が毎朝うちの登校班に付き添ってくれてる。出勤時間よりも30分早く学校について、登校班の待ち合わせ場所まできているらしい+14
-1
-
160. 匿名 2024/11/09(土) 19:25:58
>>7
うちは支援級でもないし健常児だけど学校まで送って行ってる。その方が安心するみたいだから。+4
-2
-
171. 匿名 2024/11/10(日) 07:35:06
>>7 うち小4だけど毎朝付き添ってる。登校班が無い住宅地だけど、学校の前が街道への抜け道で朝は道幅が狭い割に交通量が多い。学校から親の同伴大歓迎っ感じ。帰りも同じコースの子が居ないし人の目が少ないから防犯面で行ける時は行ってる。+3
-0
-
173. 匿名 2024/11/10(日) 09:01:14
>>7
班長副班丸投げまじで困る+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する