ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:39 

    >>3
    前から思ってたんだけど
    ツバサのキャラって上腕より二の腕の方が長いの何故だろう

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:58 

    >>3
    クランプさんは
    カラートーンからカラーインクからコピック、デジタル
    使いこなしてきたのが凄い
    特にコピックでCLAMPの上行くカラーはなかなかないと思う

    +121

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:27 

    >>3
    うわぁー私の青春がつまってるわーカラー絵真似て描くだけで自分もびっくりするぐらい上達した。

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:01 

    >>3
    CLAMPて少女漫画も書くけど同人誌出身(今で言うBL)で新書館のウィングス系列でデビューだよね。

    今は少女漫画家で良いのかな。
    まぁそれ言ったら羅川真里茂とかもそうなんだが。

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:08 

    >>3
    設定は破綻してる。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:22 

    >>3
    絵やカラーはすごいと思う。
    でもCLAMPの話はたいがい破綻していくからなあ。読み終わってスッキリした、感動した、また読もう!とはならないな。初手の聖伝は表紙の綺麗さに感激して内容よくわからないままとにかく作画の綺麗さで読み進めて、最終巻ぶんなげた。
    レイアースもさくらも画集だけ持ってる。

    +59

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/04(月) 20:03:47 

    >>3
    商業誌でも同人誌って感じ
    カラー原稿は上手かも知れないけど、子供の頃なんか物語の組み立てとかキャラクターの設定とかがオタクの描いた漫画って感じで、他の少女漫画家と違い異質に感じて全く読めなかった。独りよがりっていうか

    +21

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:55 

    >>3
    絵はとんでもなく上手くて誰にも真似できない独自性があった
    ストーリーや設定はかなり評価分かれると思うけど少女漫画の枠にも少年漫画の枠にもはまらない個性があって私は大好きだった

    でも連載掛け持ちしすぎて忙しくなりすぎたのか
    だんだん絵もストーリーも薄味になってきた…

    +37

    -3

  • 275. 匿名 2024/11/05(火) 05:14:16 

    >>3
    X続き書いてほしい。
    昔大好きだったから今でもそう思っている。

    +9

    -0

関連キーワード