ガールズちゃんねる

実家に頼るとは

105コメント2024/11/04(月) 22:21

  • 1. 匿名 2024/11/03(日) 10:21:01 

    一歳の子供が1人います。
    共働きで子供を保育園に預けて働いています。
    自分もフルタイム勤務なので毎日てんやわんやギリギリで回している感じです。「うちは実家(義実家)に頼らないと無理だわ〜」と会社で言われる事が多く(頑張ってるねの意味で)確かに助けてもらえる事があるならいいなぁと思ったりするですが、具体的に「実家に頼る」とはどんな事がありますか?保育園の送迎?休日の預かり?ご飯を作ってもらう?掃除してもらう?等々…
    ただかなり信頼関係が築けてないとどれもできないなと思うのですがいかがですか?
    現状、実家は遠方義実家は同県内で「もっと頼って〜」と義母によく言われますが正直上記の事はひとつも頼みたいという気がしないです。
    子供1人だから何とか生活できてる状況で2人以上は100%無理だなと感じますが、何かと助けてもらえる環境だったら次が欲しくなったりするかな?と考えたりもします。
    「助けてもらえる」の定義が家庭により様々だと思うのですがみなさんのご家庭はどんな感じですか?

    +15

    -21

  • 6. 匿名 2024/11/03(日) 10:23:58 

    >>1
    ド田舎は20代前半で結婚出産して祖父母に孫を預けっぱなしだよ。
    金銭的にもすべてに近く面倒みてもらえる(家、車、孫に必要な経費)

    +15

    -14

  • 10. 匿名 2024/11/03(日) 10:25:35 

    >>1
    うちは旦那実家が比較的近い(車1時間)だから、
    私が病気の時などにはお世話になった
    ただ、預けられるかというと子育てブランク長すぎるからちょっと無理(旦那ごとなら送り出せる)

    義姉はよくうちの実家に子供預けてたよ
    休日なんてうちの実家で過ごしてたくらい
    (母がそれを許して楽しんでたからいいけど)
    そこまで信頼してるというより、兄嫁はそこまでこだわりがなかったんじゃないかなと思う

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/03(日) 10:26:48 

    >>1
    朝早く子ども実家連れて行ってじじばばが朝食→保育園送迎→風呂→夕飯→実家のおかずもらって帰宅
    って人はいる
    自分の親なら遠慮なく言える人もいるんじゃない?

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/03(日) 10:28:04 

    >>1
    保育園の送迎?休日の預かり?ご飯を作ってもらう?掃除してもらう?等々…

    自分の実家が近い人がそんな感じだったよ。正社員で実母に保育園のお迎えに行ってもらって、そのまま実家で子供はお風呂と食事。自分が仕事が終わったら実家にご飯を食べて(夫の分はタッパーで持ち帰り)子供と一緒に帰るって人がいた。自分の家に来てもらうではなく行くのみ、休日は別。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/03(日) 10:41:37 

    >>1
    主の考えめっちゃ堅苦しいw
    週末お泊まり行かせるとか夕飯ご馳走になるとかじゃないかなー
    でもその性格だと絶対親に文句言うことになるから止めといた方がいい

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2024/11/03(日) 10:44:10 

    >>1
    実家に頼りたい小3くらいまでは実義両親ともにまだ現役って人も多くない?
    だからこっちが無理したら回せるくらいのことは頼まないな。
    どちらの実家も近いけどどうしても休めない仕事があるとき、半年に1回くらいしか頼まないし、それでも断られることある。そして断られるとこっちも心に余裕なくて悲しくなるからどんどん頼らなくなっていくw

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/03(日) 11:04:30 

    >>1
    同県内と言っても端と端なら12時間くらいかかるから、同県内だから頼れるってこともないよね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/03(日) 11:22:38 

    >>1
    産後も全部やったの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/03(日) 11:53:00 

    >>1
    親が遠方なら頼れないですよね。どれだけ近いかによりますが、その場合なら金銭面でしか頼れないな。

    うちの姉が歩いて5分の所に住んでいます。お昼に母が家に行って洗濯物を取り入れて畳んでいました。料理は下手なのでしていません。あとは、学童保育がないときに甥っ子を預かっていました。こんなもんかな。

    職場の人は、実家で子供がご飯を食べてお風呂に入るまでがセットでした。批判はあるかもしれませんが、両親共働きで母親側もバリバリ働こうと思ったら、このようなサポートがないと難しいだろうなって思いました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/03(日) 12:01:29 

    >>1
    見たい舞台が夜からのみの時は預かってもらってる
    助かる

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/03(日) 13:25:38 

    >>1
    仕事中保育園、幼稚園、学校で熱や病気で呼び出しされた時行ってもらう。部活の大会の日が被る、旦那仕事でいけないときどちらかに行ってもらう。夏休み朝早く仕事のときラジオ体操に遅れないように電話で起こしてもらう。とか

    +0

    -0

関連キーワード