-
7. 匿名 2024/11/02(土) 00:44:17
でも勉強は大事だし底辺学校出身だと清掃とか介護職みたいな仕事にしか就けないよ
そんな惨めな思いさせないためにも子供への教育はある程度大事+96
-207
-
11. 匿名 2024/11/02(土) 00:45:31
>>7
うわ、軽く職業差別・・・+249
-33
-
18. 匿名 2024/11/02(土) 00:46:39
>>7
ある程度ってどの程度?
1の状況は行きすぎ?+4
-4
-
20. 匿名 2024/11/02(土) 00:46:58
>>7
底辺と言うあたりが、もう痛い+170
-17
-
22. 匿名 2024/11/02(土) 00:47:41
>>7
先日まで入院してたけど、介護職の方にすごく親切にしていただいて、感謝と尊敬しかないけど…
見下してるあなたは、そういう職業の方に世話にならないで自力で生きてほしいですね+310
-19
-
24. 匿名 2024/11/02(土) 00:48:00
>>7
お前一生介護職従事してる人の世話になるの禁止な。
お前の親族含めて。
清掃業者にもお世話になるの禁止な。+297
-17
-
26. 匿名 2024/11/02(土) 00:48:58
>>7
勉強は大事なのは同意。
でも清掃の人がいるから町のきれいは保たれてるし
介護士さんにお世話になっている人も多いんだし
必要な職業をそんな風に見下さないように教育するのも大事だね。+311
-5
-
27. 匿名 2024/11/02(土) 00:49:36
>>7
その考えを植えつけられた子供は他人を見下すし嫌われるよ+162
-4
-
29. 匿名 2024/11/02(土) 00:50:28
>>7
子どもが惨めな思いをするかどうかって親の遺伝子次第だし、遺伝子が確定した後に勉強しろと言っても手遅れだと思う…+39
-10
-
31. 匿名 2024/11/02(土) 00:52:18
>>7
マイナスたくさんついてるけど、職業選択の幅を広げるためにも勉強に励んで学歴を身に付けて欲しいという親は多いと思うよ。
物事の善悪が付かずに、特殊詐欺グループで逮捕、なんていう生涯を送って欲しくはない。
職業に貴賤はないとは言うけど、より良い人生をと望むでしょう。+194
-38
-
33. 匿名 2024/11/02(土) 00:54:12
>>7
あなたのお子さんが介護の勉強一生懸命していたらブチギレるんか?+91
-2
-
36. 匿名 2024/11/02(土) 00:58:04
>>24
横だけど
私は>>7の言うことには反対の立場というのが前提
でも>>24が言うような、がるちゃんでよく見かけるこの手のコメント「文句言うなら一生病院来るな、一生飲食店来るな、一生トイレ使うな」みたいな勘違いコメントにも反対だわ
自分の持ち物でもないのに、雇い主の商売邪魔しちゃダメだよ+9
-48
-
51. 匿名 2024/11/02(土) 01:13:07
>>7
これに下品な反論してるのって自分は底辺でろくな仕事してませんって自己紹介してるようなもん
やっぱり学って大事なんだね
悔しいからって負け惜しみ言わないでほしい
もっと頑張ろうとは思えないの?+11
-30
-
56. 匿名 2024/11/02(土) 01:17:17
>>7
言い方はともかく職業選択の幅が狭まるのは事実。
私は自分の学歴に劣等感はないが、学歴によって得られるものの違いは子どもに説明してる。+58
-4
-
58. 匿名 2024/11/02(土) 01:20:15
>>7
底辺学校出身だけど自分普通に都会の百貨店で働けてるし、一緒に卒業した友達に弁護士とか医者の子もいるよ
勿論ニートもいるけど、結局底辺校だろうがその人次第だよ
良い学校行ってても結局ニートだったり引きこもりもいるし+16
-21
-
67. 匿名 2024/11/02(土) 01:29:30
>>7
今の子って、うちらみたいに80とかまで生きてその間ずっと今までみたいな資本主義大正義な世の中なのかな?なんか途中で戦争とか起こりそう
親の価値観で職業とかこの先の為に〜云々とかしてるタイミングでもないイメージ
好きなことさせてあげないと、後悔させそうな世界観になってる肌感がある。私たちみたいな時代じゃないというか+81
-1
-
72. 匿名 2024/11/02(土) 01:35:13
>>7
記事読んだ?
「勉強ができない」って子は明らかにいるわけで、そういう子にそういう考え方を押し付けて、結果的に学歴付かなくてあなたのいう職業に就いた場合に物凄いコンプレックスになっちゃうって話しよ
残酷だけど、努力で埋めきれない持って生まれた知能はある
親の願望押し付けず、ちゃんと子と向き合って幸せになれるよう見てやらんと+17
-0
-
81. 匿名 2024/11/02(土) 01:43:10
>>7
教育虐待して潰したら貴方が底辺だと思ってる職にもつけないよ+36
-0
-
94. 匿名 2024/11/02(土) 02:15:52
>>7
バカから天才は産まれないよ
勉強強いるより長所伸ばせば+3
-1
-
99. 匿名 2024/11/02(土) 02:23:36
>>1 >>7
日本の本当の姿はちがうよと子供に教えたい
日本は階級社会だけれども、
最上階層がJK、次の層がJD、専門学生、10代や20代のフリーター、愛人、風俗嬢、その下にようやく男の医師、社長が並ぶの
つまり、上層は女
どんな非モテ女子でも、思い立った瞬間に、立ちんぼとパパ活を始めても月100万余裕で稼げる
つまり、年の手取り1200万稼げる
これは定年まで死ぬほど競争を勝ち続けてトップの座についた大企業役員クラスと同じ
これが日本という国の本当の姿
JK、JDは1日3人相手すれば10万、6人相手すれば20万、定期パパを付けてブランド品を買ってもらえば10日で200万は余裕で稼げる
高学歴大卒のOLが年収300万、立ちんぼ女子の年収は3000万
若い女が3年で都内の豪邸を買える夢のある国が日本+4
-25
-
136. 匿名 2024/11/02(土) 04:11:08
>>7
自治体から業務委託されてる清掃会社の社員もお前が逆立ちしてもなれない大卒だらけだけどな今や+4
-0
-
150. 匿名 2024/11/02(土) 04:48:42
>>7
清掃業や介護職の方の待遇を良くしてほしいわ。
+18
-0
-
155. 匿名 2024/11/02(土) 05:12:50
>>7
言い方が悪すぎる
勉強は大事だし勉強することで本人がより幸せな生活を送れるのも本当
だから受験が悪いことではないしほとんどの合格者は幸せに暮らしてる
ただ本人の能力が足りない場合、理想と現実の齟齬に悩むだろうね
両親があまり優秀でない場合、子供もそこまでの能力がないことが多いから押し付けるべきではない+9
-1
-
172. 匿名 2024/11/02(土) 06:09:29
>>7
そんなこと言ってるあなたも底辺でしょ+6
-0
-
190. 匿名 2024/11/02(土) 06:48:12
>>7
そりゃ勉強も大事だよ。勉強の大切さを教えるのはすごく難しくて、自分が勝手に侮蔑してる職業を例にだして、あなるから勉強しろというのは頭を使わない非常に簡単な方法ですね。
広く勉強は人間性も磨くことにあるんだよ。職業差別を助長する教え方は子供の幅を狭めるね。
とりあえず体が不自由になった時介護士さんにお世話になったり清掃の方が綺麗にしてくれたトイレを使う資格は無いね+16
-0
-
196. 匿名 2024/11/02(土) 06:55:18
>>7
え!私勉強大好きで小学生の頃から頑張って勉強してきて一般入試組で有名私大出てるけど今清掃の仕事やってる笑
引っ越してきて仕事辞めざるを得なくてね。清掃の仕事は時間など自分に合ってるしいいよ。
+30
-1
-
199. 匿名 2024/11/02(土) 07:00:21
>>7
こういうのって老人がよくいいがち。
がるでは老人が難関国家資格の必要な職業までばかにしてるもんね。。+6
-1
-
330. 匿名 2024/11/02(土) 08:54:15
>>7
そんな思考を持つことの方が惨めに思います
どんな仕事でもやりがいを持ち自立して楽しく働く事が出来れば、それはその子にとって幸せだと思います
子供にアドバイスすることはしても、大事なのは親ではなく、子供の気持ちを重視したいと思います+1
-0
-
369. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:51
>>7
他人を見下すことが一概に悪いともいえない
周りより優れていることに喜びを感じる、それが原動力になって頑張ってくれるならいいことだよ+2
-13
-
423. 匿名 2024/11/02(土) 10:36:04
>>26
>>7
「会社で女性社員のみお手洗いの掃除がある」と愚痴ってるガル民は多いんだから。+3
-0
-
442. 匿名 2024/11/02(土) 11:06:13
>>7
介護職はもっと優遇されて良いと思う。いつかはお世話になるし。+9
-0
-
473. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:58
>>7
人間性を教えることも親の役目だけど、7にはムリ 自分ができてない+4
-0
-
491. 匿名 2024/11/02(土) 12:25:12
>>7
マイナス多いけど本当にそうだと思う。
いい大学を出て、自分の意思で清掃をやる人もいるかもしれない。
でも、偏差値低い高校出身では自分の意思と関係なく仕事は選べない。
良い、悪いではなく社会がそうなっているので仕方がない。
親の自慢のためにやらせているわけではなく、子供の人生のためにやらせています。
色々な人たちのおかげで社会が回ってるので、子供には、こんな仕事しか出来なくなるよ。ではなく自分がこの仕事がやってみたいのか?と問いかけるようにしています。+4
-1
-
495. 匿名 2024/11/02(土) 12:29:16
>>7
マイナスついてるけど、ガル民なんて、すぐに、理系が〜研究者が〜東大が〜旧帝が〜院卒が〜医学部が〜とかの学歴厨の巣窟でしょ?(笑)結婚は相手も、真っ先にそれ言ってるじゃん。自分棚上げして(笑)そんで、こういう時だけ、正論いって気持ちよくなってるだけでしょ。自分の子供だって、口開けば、東大が〜理三が〜旧帝が〜医学部が〜こればっかりじゃん。+10
-3
-
512. 匿名 2024/11/02(土) 12:57:43
>>7
まぁ教養のある人が言う言葉じゃないねぇ+2
-0
-
545. 匿名 2024/11/02(土) 14:02:34
>>7
あなたは介護状態になっても頼らずたくましく生きて行けば良い。+3
-1
-
605. 匿名 2024/11/02(土) 16:05:52
>>7
お前はデパートやスーパーでトイレ使うなよ?要介護になっても施設入ったりデイサービス使ったりするなよ?+6
-0
-
686. 匿名 2024/11/02(土) 19:14:05
>>7
子供に教育する前にあなたが教育されなおした方が良いと思います。まぁ、もう手遅れだろうけど…+2
-0
-
802. 匿名 2024/11/03(日) 05:08:01
>>7
横だけど、進学校までは行かなくても、中位の高校に行ってほしいと、かなりの親が思っていると思う。
底辺高、下だと本当に職業選択が狭まる。
現実にそういう状況がある以上、子供に勉強して、何とか中レベルの高校に行けるよう、話す事は大事。+6
-0
-
807. 匿名 2024/11/03(日) 08:00:54
>>7
あなた頭いいんだろうからこれからの未来がそれだけで通る世界じゃなくなること分かってるよね?清掃はもちろん、農業、介護など大事な職業の分野だよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する