-
1. 匿名 2024/11/02(土) 00:42:38
4人の母親で、鳥羽氏の塾に2人の娘を通わせていた柴田由香里さん。自身の学生時代に「受験競争」と距離を取ったことで、“受験と向き合わなかった”というコンプレックスを抱えている。また、最終学歴が「専門学校卒」であることに対する劣等感から、「無意識のうちに受験後遺症を抱えていた」と語る。
柴田さんの長女(大学生)は、両親や祖父から、絶対に「〇〇高校」「〇〇大学」へ行けなど学校を指定され、特に祖父が厳しく人生の進路を決めつけてきたという。長女には強い反抗心や怒りが芽生えたほか、無意識に親戚の子や周りの友達の学歴や進路が気になり、自分らしさを失いかけたこともあるそうだ。
+17
-96
-
16. 匿名 2024/11/02(土) 00:46:27
>>1
父に言って離婚してもらう1択。
+5
-2
-
35. 匿名 2024/11/02(土) 00:55:58
>>1
まーでも、劣等感なんてない優秀な学歴持った親の子ほどいい学校に行くよね
無理に勉強させたところで、遺伝子は自分の遺伝子なんだから無理だよと言いたい+118
-4
-
41. 匿名 2024/11/02(土) 01:01:42
>>1
芸能人とかもそうだよね、高卒とかの連中がお受験やインター行かせてる+94
-1
-
43. 匿名 2024/11/02(土) 01:03:04
>>1
その点数の親から出来のいい子は生まれません+7
-2
-
44. 匿名 2024/11/02(土) 01:03:57
>>1
この部分だけ意味が逆じゃない?
>鳥羽氏は昨今の「価値観を押しつけるのは良くない」という風潮に問題提起する。「考え方を教えることを避ける親が多い、つまり自分の価値観を子どもに伝えようとする勇気のある親が減った。それは子ども自らが考える力を身につける土台になる」とした。+26
-0
-
59. 匿名 2024/11/02(土) 01:20:18
>>1
中国人はそうだよねー。
中国人は日本人への敗戦コンプがあるよ。
ちな、我が家はかなり偏差値高いから、
優越感しかない。
しかも日本は中国に勝戦したんだからね!+1
-12
-
61. 匿名 2024/11/02(土) 01:23:28
>>46
>>1
親遺伝子が良いと中受でかなり難関へ行く。
親遺伝子悪い公立中組は受験させられるような
経済力と頭脳が無い。+21
-11
-
63. 匿名 2024/11/02(土) 01:24:58
>>1
DQN大工にはさせたくないから+0
-12
-
74. 匿名 2024/11/02(土) 01:37:02
>>1
Xで見たポストを思い出した。
子どもの頃に満たせなかったものって、大人になっても満たせない。
ましてや代わりに我が子で満たそうとしたら、余計に虚しくなりそう。+53
-1
-
99. 匿名 2024/11/02(土) 02:23:36
>>1 >>7
日本の本当の姿はちがうよと子供に教えたい
日本は階級社会だけれども、
最上階層がJK、次の層がJD、専門学生、10代や20代のフリーター、愛人、風俗嬢、その下にようやく男の医師、社長が並ぶの
つまり、上層は女
どんな非モテ女子でも、思い立った瞬間に、立ちんぼとパパ活を始めても月100万余裕で稼げる
つまり、年の手取り1200万稼げる
これは定年まで死ぬほど競争を勝ち続けてトップの座についた大企業役員クラスと同じ
これが日本という国の本当の姿
JK、JDは1日3人相手すれば10万、6人相手すれば20万、定期パパを付けてブランド品を買ってもらえば10日で200万は余裕で稼げる
高学歴大卒のOLが年収300万、立ちんぼ女子の年収は3000万
若い女が3年で都内の豪邸を買える夢のある国が日本+4
-25
-
104. 匿名 2024/11/02(土) 02:35:29
>>1
自分のコンプレックスや夢がかなわなかったことを
自分の子どもで弔い合戦みたいなことする親って案外多いと思う
お受験お受験って学歴偏重も親のコンプの裏返しだし
たいして可愛くもない娘のステージママ気取って
子役にしようとかアイドルにしようと躍起な親もそうだよ
価値観じゃなくてコンプレックス丸見え
+35
-0
-
106. 匿名 2024/11/02(土) 02:46:46
>>1
ガルでも低学歴のコンプレックスって凄まじいもんね
あの長〜いコピペ貼るいつもの早慶上げのおっさんとかさ笑+6
-0
-
111. 匿名 2024/11/02(土) 02:58:36
>>1
その悩みあるなら2人まで産んでストップすべきだったよね、4人産んでる時点でそりゃ学歴低いよなと理解した。+0
-2
-
129. 匿名 2024/11/02(土) 03:54:56
>>1
建築で働いてる東大生が子連れの母に勉強しないとこうなると言われたって話聞いた+17
-1
-
134. 匿名 2024/11/02(土) 04:09:28
>>1
そもそもこの画像みたいな人間が子供作るなよw+3
-0
-
144. 匿名 2024/11/02(土) 04:41:55
>>1
出世手段と割り切って学歴は得た方がいい
高学歴ほど高収入の要職に就ける
メディアは一切報じない真実だけど
今は中国韓国系の人向けの、日本の難関大向け予備校が大盛況で
今の東大合格者の12%強が中国系の人が合格してる
韓国系入れればもっと
つまり日本の未来の上層部がそれだけどんどん乗っ取られるということ
メディアが学歴否定する裏にはその意図がある
+26
-0
-
147. 匿名 2024/11/02(土) 04:44:48
>>144
同じように管理職につきたくない人が増えてるみたいなムードをメディアがよく報じるけど
日本人の支配層管理職を減らして乗っ取りたい意図が隠れてるのを見抜かないといけない
日本の未来の上層部を乗っ取られたらだめ、絶対
>>1+17
-0
-
164. 匿名 2024/11/02(土) 05:56:41
>>1
これ周りの友達見ててもリアルにあるあるみたいよ。
受験もそうだし、あとは習い事とかもね。
うちの子にはピアノ習わせたいとか、バレエやダンスやらせたい、空手やらせたいとか、英会話習わせたいとかね。小さいうちは子供もよくわからないから素直に言いなりになるけど、思春期手前くらいからストレスでおかしくなった子も見て来た。学校で親の悪口言いまくる子とかね。物にあたってる子とか。
親の前ではいい子を演じて、外では悪い子みたいな。
+16
-1
-
182. 匿名 2024/11/02(土) 06:36:04
皆さんやたら他人ごとだけどw
お受験トピだけじゃなくてガルの職業や事件関係トピにしても
学歴だのやたら自慢だなってのを見ると
>>1のような被害者を出さないためにガル民が戒めるトピにしか見えないんだが+2
-1
-
208. 匿名 2024/11/02(土) 07:05:12
>>1
私も第一志望の大学に行けなかったコンプあったよ
子供に行かせても意味ないのわかってたから、子供産んでから、自分でそこに入学して卒業したよ!!
コンプレックスあって悩んでる人はぜひ真似して欲しい
コンプレックスが半分くらいしか消えないのわかるから
現役で入れなかったのは死ぬまでコンプレックスのひとつとしてつきまとう
それは自分で少しずつ受け入れるしかないことなので、正直言って高校生の時にどうにもできなきゃ、あとから自分でどうにかしても、自分の子供に行かせても、コンプレックスが全部消えることなんてありませんよ!
ただね、色々子供に押し付けたり、周りを羨んだりしてないで、自分で自分の機嫌を良くするために行動することはとても大事だと思います
周りに嫉妬するのが一番みっともないですね+24
-1
-
257. 匿名 2024/11/02(土) 07:43:49
>>1
良かれと思って、てする事は大抵相手にとっては迷惑でしかないんだよね
自分の考えや意見を押し付けているだけだから+3
-0
-
322. 匿名 2024/11/02(土) 08:37:50
私自身は学歴なんて関係ないと思って生きてきたけど、子育てでいろんな人と関わり学歴で層が分かれる事痛感した。
ベンチャーで成功したいって子供が、神戸大か滋賀県立大で迷ってて、親としては神戸大を押してしまう。
出会う人達やできる事の幅が変わると思い>>1のように「よかれと思って」なんだけど、みんなどう導いてるのか教えてほしい涙+11
-2
-
339. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:19
>>1
英才教育というのは教える側が英才以上じゃないと成り立たない+5
-0
-
341. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:54
>>1
10点とか20点はやばすぎるっしょ+1
-0
-
428. 匿名 2024/11/02(土) 10:44:36
>>1
将来のために大学行け!とか行ってくれるの羨ましいとおもう
うちは女には学歴いらないって高校すら行かせてくれなかったから
+8
-0
-
444. 匿名 2024/11/02(土) 11:07:18
>>1
お受験トピ見てると、教育虐待してるガル民ってかなりいそう+7
-0
-
497. 匿名 2024/11/02(土) 12:32:58
>>1
知能は遺伝するのにどうして馬鹿な自分の子供が賢いって思うんだろう
蛙の子は蛙だよ
自分は低学歴だけど本当は賢いって思ってるのかな+8
-0
-
502. 匿名 2024/11/02(土) 12:36:05
>>1
自分の(親の)価値観なんか伝えたら、毒親なんじゃないの?(笑)今の時代+2
-0
-
533. 匿名 2024/11/02(土) 13:39:40
>>1
親は自分の子をマウントの材料にしたいから必死なんだよ
決して子のためではない+4
-0
-
546. 匿名 2024/11/02(土) 14:05:43
>>1
東大卒で子どもにも東大行けって言う親もいるし、人によるんだと思う。+1
-0
-
573. 匿名 2024/11/02(土) 14:45:57
>>1
中3まで親の敷いたレールに乗っていたけど、高校は親が勧める所ではなく、1つランクの低い自分が直感的に良いと感じた所に進んだら大正解
未だに人生最良の決断の一つ
自分で選んだ事実に責任を持って楽しむことができたよ
でもその選択肢が持てたのは紛れもなく親が導いてベースを作ってくれて、資金提供もしてくれたからだから感謝もしている
小さいうちにはある程度誘導して、でも大事な場面で最終決断できる子に育てたい+8
-0
-
612. 匿名 2024/11/02(土) 16:11:18
>>1
受験勉強なんて受験産業を潤す行為だよな。
受験はもはや利権だし。子供にハチマキ締めさせて
受験勉強教える塾には不気味さを感じるよ。
オウム信者がヘッドギア装着して修行してるのと重なる。
受験カルトとでも言おうか。世の中には多様な生き方がある。
親ならそれを教えるべきだし受験産業のカモにされてはならない+1
-3
-
700. 匿名 2024/11/02(土) 19:48:45
>>1
就職氷河期世代は就職と進学に苦労してるから、
子供の期待大きいよ。
自分とは違ういい人生を送ってほしいよ。
あの苦労を子供にはさせたくない。
いい学校入っていい会社にはいって結婚してほしい。
+2
-0
-
701. 匿名 2024/11/02(土) 19:51:21
>>1
東大附属中受ける同級生の将来の夢がバスの運転手だったときに、子供ながらに察した思い出+3
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「よかれと思って…」 親の劣等感を子どもで払拭する“受験後遺症” 「自分の価値観を伝えようとする勇気のある親が減った」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ