-
4. 匿名 2024/11/01(金) 00:20:27
今時ダサいよ+1785
-14
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 00:21:28
>>4
韓国から観光に来たという20代の男性は「ここで仮装しても浮いてしまう」と残念そうだった。
↑せっかく韓国から来てくれたのに可哀想、、
日本旅行の思い出が台無しだろうに+6
-406
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 00:25:08
>>4
イェーイ🥹+2
-111
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 00:30:49
>>4
そういう風潮を広めるって大事だよね(実際にダサいけど+241
-1
-
202. 匿名 2024/11/01(金) 02:04:53
>>4
10年前ならねー渋谷にその頃住んでたが周りも少し浮かれてた。次の年から皆さんもう良いわ・・・みたいな空気になったよ。+84
-0
-
232. 匿名 2024/11/01(金) 04:03:20
>>4
ファッションと同じく巡り巡って
仮装=ダサイってなればいい
30年くらい前は街中で仮装してるやつは
頭がおかしい人扱いだった+87
-0
-
255. 匿名 2024/11/01(金) 05:51:11
>>4
わかる
まだやってんの?
またこの話? 感ある。
2014年くらいはホットな感じだったけど、なんか今はダサい+99
-0
-
327. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:12
>>4
ハロウィンの仮装もダサいが集団なら何やってもいいと思ってイキってる思考がダサい。+70
-0
-
336. 匿名 2024/11/01(金) 08:17:45
>>4
どうせ使う機会あんまないんだし、国立競技場とかでやればいいんだよ。入場料安めに設定して飲食物持ち込み禁止して、会場内で酒とツマミをボッタクリ価格で売れば黒字になりそう。+52
-0
-
410. 匿名 2024/11/01(金) 10:48:04
>>4
うん、もはや、10/31はお馬鹿が露出狂になる日っていう認識
もちろん、小さい子どもが仮装やお菓子を楽しむ日として今後も継続するのは大賛成+50
-1
-
480. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:53
>>4
ダサいとか意味分からない。皆鬱にさせようとしてる?何か最近の日本陰湿すぎる。+2
-14
-
494. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:27
>>4
一人だと違った行動できないキョロ充が、
きょろきょろしながら今日は無礼講ウェーイwwwって
イメージがあって、ダサいんだと思う。+32
-0
-
515. 匿名 2024/11/01(金) 16:31:29
>>4
こういう界隈ってダサいって風潮になるとスッといなくなるよね
良いことだわ
一人じゃ何もできないってかなりみっともないけどそれは置いといて+44
-0
-
536. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:09
>>4
ハロウィンとかいらね+6
-0
-
543. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:37
>>4
田舎者って自己紹介してるようなもんだし
路上なんて貧乏くさいし
やっと恥ずかしいことに気が付いたのかも+13
-1
-
661. 匿名 2024/11/01(金) 23:24:00
>>4
ほんと、そう。
仮装して騒ぐって、ダメでしょ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する