ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/11/01(金) 00:19:22 

    「仮装しても浮く」「人がいなくて悲しい」渋谷・新宿・池袋…規制で変わりゆくハロウィン - イザ!
    「仮装しても浮く」「人がいなくて悲しい」渋谷・新宿・池袋…規制で変わりゆくハロウィン - イザ!www.iza.ne.jp

    「仮装しても浮く」「人がいなくて悲しい」渋谷・新宿・池袋…規制で変わりゆくハロウィン - イザ!


    JR渋谷駅前の渋谷センター街に人出が増え始めたのは、午後5時過ぎ。若者や外国人のグループが目立つが、立ち止まる人はいなかった。駅周辺には、今年も警視庁の「DJポリス」が出動し、交通整理を行っていた。

    センター街を200メートルほど歩くと、アニメの登場人物などに仮装した人とすれ違った。しかし、その数は20人足らず。「ちょっと物足りないかな…」。韓国から観光に来たという20代の男性は「ここで仮装しても浮いてしまう」と残念そうだった。

    この日も路上で飲酒している人は見られず、空き缶も目に留まらなかった。渋谷センター商店街振興組合の鈴木達治理事長によると、例年はハロウィンが近づきポイ捨てなどが増えがちな10月になっても、ごみの量が減ってきているという。

    +815

    -14

  • 31. 匿名 2024/11/01(金) 00:22:17 

    >>1
    こんな事に警察出動して人件費とか凄くかかるんだろうなぁ

    +369

    -4

  • 34. 匿名 2024/11/01(金) 00:22:19 

    >>1
    仙台在住なんだけど、ハロウィンだからって仙台駅は規制され一方通行、ベンチも規制線がはられてた。
    仮装してる人もいたにはいたけど、こんな田舎でハロウィンって何するの。

    +398

    -4

  • 35. 匿名 2024/11/01(金) 00:22:26 

    >>1
    目立てて良かったじゃん

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/01(金) 00:24:23 

    >>1
    ハロウィンの夜に、クソメガネの宝に襲われて殺されずに済んだことをかみしめよう。

    +98

    -6

  • 53. 匿名 2024/11/01(金) 00:24:55 

    >>1
    ニュース見たけどブスしか仮装してなかった
    まあ前からだけど

    +191

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/01(金) 00:38:03 

    >>1
    Z世代はやってなくて痛い20代が主だよね

    +34

    -3

  • 109. 匿名 2024/11/01(金) 00:40:54 

    >>1
    人の目気にしいの日本人だからねw

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/01(金) 00:44:19 

    >>1
    そういえばハロウィンか
    忘れてたわ

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/01(金) 00:45:08 

    >>1
    渋谷にコスプレが集まるのってパーティーとかクラブに行く途中とかなのかと思ってたんだけどマジで道をうろつくためにわざわざ仮装して来る奴いるんだね
    そりゃ邪魔だわ、なんか虚しいし

    +147

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/01(金) 00:47:22 

    >>1
    ダサくて笑えるんだが

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/01(金) 00:47:49 

    >>1
    私が10歳くらいの時、今から30年前だけどその時はハロウィンコスプレしてたな
    英語教室に通っていたからハロウィンパーティーも良くやっていた。
    日本ではやりだしたのは10年前位で、ここ数年で一気にダサい感じになったね

    子供たちが自宅でやる分にはかわいい

    +88

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/01(金) 00:54:17 

    >>1
    バブル時代はお立ち台がハロウィンみたいだった(私が高校生の時にお立ち台廃止された、、、)
    街中は子供やら色んな人がいるんだからクラブとか有料の場所で仮装したい人だけ集まったらいいんだよね
    露出したい人は特に
    USJとかも止めて欲しい

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/01(金) 00:56:41 

    >>1
    池袋は別に良いんじゃないかな。いつもコスプレの人いるし

    +7

    -5

  • 158. 匿名 2024/11/01(金) 00:58:20 

    >>1
    今日の6時のニュースとかでも、今の渋谷の様子!ってやってたけど、
    マスコミ行くなよって思ってる。
    きっと昼のワイドショーとかでも取り上げてたんだろうけどさ、各局のカメラとか行くから人が集まりたがるんじゃ??
    ニュースとかでも取り上げない方が良いかと。

    +81

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/01(金) 01:10:17 

    >>1
    当たり前でしょ
    そもそも欧米の文化だし、本来は子供たちによるイベントなんだから、それを良い大人が何を勘違いしてコスプレまでして公共の場でどんちゃん騒ぎとか恥ずかしすぎるわ

    +225

    -8

  • 177. 匿名 2024/11/01(金) 01:15:03 

    >>1
    ハロウィンはコロナ禍前に終わったコンテンツ

    仮装してないきもおじが際どい格好してるレイヤーをごっついカメラ持って撮ろうと押し寄せ出した2017年くらいに「あっ…こりゃ終わったわ」って察した
    ほとんどの人はクラブやバーとかのイベント行くか、お家ハロウィンしてる

    未だに『ハロウィンは仮装っぽいことして繁華街でめちゃくちゃ騒ぐイベント!🤪』って考えてる人は時代に置いていかれた可哀想な人達だよ
    まるでサッカー日本代表が勝った時だけファンのフリして渋谷で大騒ぎしてる阿呆みたい

    +88

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/01(金) 01:15:15 

    >>1
    欽ちゃんの仮装大賞に出ればいいのに

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/01(金) 01:43:11 

    >>1
    ライブカメラ見たら仮装してなくても人混みが凄かった

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/01(金) 02:03:08 

    >>1
    YouTubeの渋谷ライブカメラで見たら、この時間でも思ったより人がいた…

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/01(金) 02:21:58 

    >>1
    まだやってんの?
    承認欲求の塊だらけの集い
    ゴミのポイ捨て路上飲み、恥ずかしいよ

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/01(金) 03:11:33 

    >>1
    渋谷が職場だった頃のハロウィンは地獄だった
    まず職場まで人混み人混みで進めない
    ウェイウェイされて迷惑

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/01(金) 04:17:44 

    >>1
    ハロウィンじゃなくただの仮装行列

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/01(金) 05:55:40 

    >>1
    街中で騒ぐから迷惑なわけで、警察もやむなく付き合わなきゃならなくなる
    どうしてもハロウィンコスプレ楽しみたいなら、どこか公園とかでイベントとしてやったらいいのになぁ
    盆踊りみたいに舞台にゲストでも呼んで、コスプレしたい子らが集まって騒いだらいいと思う

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/01(金) 06:06:42 

    >>1
    仮装したい人はディズニーとか行けばいいと思う。
    いっぱいいたよ!

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/01(金) 06:10:11 

    >>1
    渋谷には来ないで
    自宅周りで遊んでね

    日本はふざけても逮捕されないからと遊びに来る不良外人も来るなと言いたい

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/01(金) 06:26:11 

    >>1
    もう渋谷のハロウィンも下火かな
    いい事だ

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/01(金) 07:02:40 

    >>1
    ついでにクリスマスも中止でお願いします

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2024/11/01(金) 07:19:34 

    >>1
    てか規制してるのにまじでバカだろ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/01(金) 07:40:36 

    >>1
    まだこんな事したいバカいるんだね
    コスプレ趣味ならそういう店とかでやればいい

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/01(金) 07:44:24 

    >>1
    自分は1日遅れでハロウィンを今日楽しむ予定
    かぼちゃでおやつ作る程度だけど

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/01(金) 08:38:37 

    >>1
    つか韓国からわざわざ来るなよw
    梨泰院で事故あったから自国では騒げなくなったとか?

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/01(金) 08:40:06 

    >>1
    よかったよ
    周辺の商業施設や働いてる人、学生には迷惑でしかなかったもん

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/01(金) 08:51:42 

    >>1
    ハロウィンって今は子供が仮装するイベントだよね。
    大人で仮装とかしているのはちょっと知能がアレな人。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/11/01(金) 08:54:44 

    >>1
    静岡在住だけど、昨日浜松駅前コスプレの人だらけですごかった
    箱乗りしてる変な車とか爆音バイクも沢山居たしこちらも規制して欲しいわ

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/01(金) 09:07:18 

    >>1
    日本なんだからハロウィンよりお盆を大切にしたいです

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/01(金) 09:45:06 

    >>1
    トピ画の女性どんまい!

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/01(金) 10:32:51 

    >>1
    完全に根絶させるために放水か一万くらい罰金取ったらいい

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/01(金) 10:38:37 

    >>1
    右端に見切れるコイキング、昨日見た
    仮装なんかあれ
    日本人じゃなかったな

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:54 

    >>1
    元の日本に戻そうぜ

    やるなら会場作ってやればいい。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/01(金) 12:50:48 

    >>1
    あの人出で地元が赤字になってたのが衝撃だった

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/01(金) 13:58:12 

    >>1 わざわざ田舎からはるばる出向いてなんで渋谷なんだろ?狭い渋谷より新小岩に大きい公園あるからそっちに行けば良いのに。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/01(金) 14:08:22 

    >>1
    去年ほぼ全裸みたいなキティいたよね

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/01(金) 14:43:35 

    >>1
    「困ってます」「迷惑です」って言ったらなくなる
    真面目な国民性好きだよ
    日本も捨てたもんじゃないな

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/01(金) 14:44:54 

    >>1
    いい傾向だ
    池袋のコスプレ文化もなくなってくれ
    見ててしんどい、コミケだけでやってくれ

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:53 

    >>1
    いいことやん
    生ゴミクズカス野郎どものせいでどれだけ無駄金がかかってると思ってんねん
    警備やら交通整理やらにかかる費用、ハロウィンの参加者どもだけで全額払ってからものほざけや

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2024/11/01(金) 16:31:27 

    >>1
    テーマパークやイベントで仮装したらいいじゃん
    いくらでもあるよ
    マーシブ・フォート東京なんて是非来てくださいって言ってるし

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/01(金) 17:13:43 

    >>1
    ここまで来たかハロウィンのバカ騒ぎ
    こんなんするのバカしかいないが浸透してきていいね

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/01(金) 18:20:09 

    >>1
    渋谷の商店街や地元の人の堪忍袋の尾を切ったのだから仕方がない
    昔から渋谷の商店街や地元民の堪忍袋の尾を切ったら完全に潰される
    ホコ天しかり、代々木公園路上ライブしかり
    やりすぎなきゃ共存してくれるのに、TVで話題になると田舎や海外から騒ぎたい人が大挙してやってきて、やりすぎる
    そういう奴らに限って渋谷もつまらなくなっただの、知ったような口をきく
    渋谷のハロウィンは来年も縮小すると思うよ

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:01 

    >>1
    日本人は子供っぽいから最初から無理だと思ったよ。
    アホが大騒ぎするだけのイベントになっちゃってるもん。
    だから東京の人は全く興味ないしね。
    田舎者がこぞって東京で暴れたいだけのイベント

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:37 

    >>1
    渋谷区や警察のおかげ!
    渋谷は生活圏だから、ハロウィンは迷惑以外の何ものでもないわ

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2024/11/01(金) 19:15:45 

    >>1
    寒いのに薄着で出かけちゃって後悔した人みたいになってる

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/01(金) 19:20:23 

    >>1
    そういえば、韓国で圧死事故あったね。すごい数の若い人亡くなったよね。恐ろしい

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2024/11/01(金) 19:39:09 

    >>1
    ハロウィンを日本に広がったきっかけは東急ハンズが大量のパーティーグッズ(チャイナ製)売出したあたりかな。その後アメリカでハロウィンシーズンに日本人が銃殺されたニュースをかわきりにメディアが必死に拡めてようやく日本に定着したけど、ハロウィングッズは既に米国で大量に売られて中国莫大な利益を生み出していたよね。

    そして2012年、米国で販売されたハロウィングッズの中に中国遼寧省の強制労働所で奴隷労働をさせられている人が記した助けを求める手紙が発見され大ニュースになり、それは映画【馬三家からの手紙 Letter from Masanjia】になり世界配信された。助けを求めた孫穀さんは国外へ逃げたけど暗殺されたね。

    というパーティーグッズ製造労働で屍累々の正に死者祭りならではの恐ろしいエピソード満載の曰く付きイベントを日本に根付かせる意味が分からない。米国はゾンビ国になってるし早く消し去った方がよさそう…

    馬三家劳教所( Mǎsānjiā Láojiào Suǒ)は、中国遼寧省瀋陽市近郊の玉虹区にある再教育労働収容所。別名遼寧省の思想教育学校。この施設は1956年に中国の労働による再教育、または労動政策の下で初めて設立され、1999年に法輪功の信者を拘束して「再教育」するために拡張された。 元収容者によると法輪功学習者は収容所の収容者の50~80%を占める。他の収容者には、軽犯罪者、売春婦、麻薬中毒者、陳情者、地下キリスト教徒など、認可されていない宗教的少数派のメンバーも含まれている。
    法輪功の信奉者たちは長い間、労働収容所で行われた人権侵害を公表しようとしており、その人権侵害は中国で最も悪名高いもののひとつであると彼らは述べている。 これらの疑惑は、2013年に雑誌に掲載された馬山甲の暴露記事で国際的に注目を集めたが、中国が記事の掲載と報道を禁止する指令を出したためすぐに削除された。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/01(金) 19:41:29 

    >>1
    そもそもコスプレ好きな人たちの集まりだと思ってた。披露する場所が増えただけ
    これからは元通りそんなイベントの時や仲間たちと集まればよいよね。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:15 

    >>1
    ちゃんとした祭りに出来ず排除した感じだな、ただ別の地区に移って行くだけだろうけど

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/11/01(金) 19:57:46 

    >>1
    都内外国人しかいない

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/01(金) 20:19:37 

    >>1
    ホームパーティで内輪でやればいいんだよ

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/01(金) 20:23:10 

    >>1
    飽きただけ

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:06 

    >>1
    あれ?昨日youtubeのライブで渋谷見たけどそれなりに仮装してた人いたし人手もそこそこ多かったよ、毎年1時間くらい惰性でライブ見てるけどそんなに去年と変わらなかったような気がする
    今年は外国人の仮装が少し増えてた、日本人で仮装してる人もゆるめの仮装が多め
    唯一女性二人組のコスプレで凄いスタイルの美人がいてみんな写真撮るのに周り取り囲んでた、コスプレで美形って思ったこと一度もないから印象に残ったわw(エロコスとかじゃなくてバイオハザードとかに出そうな銃持って戦う人っぽいの)

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/11/01(金) 21:51:41 

    >>1
    シンプルに飽きたんだろうなと思う日本人が

    コスプレして騒いで

    ってだから何?としかならないことに気づいてしまった

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/01(金) 21:53:19 

    >>1
    10年前がピークだったかも。
    2014年に通勤で新宿駅を通ってたんだけど、ハロウィンの日にセーラームーンとか仮装した人を沢山見て、最近はこんなのが流行ってんだな〜とか思ってた。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/11/01(金) 22:15:38 

    >>1
    だいぶ落ち着いてきているみたいで良かったね
    制御が難しい場所で
    多くの人が騒ぐためだけに集うなんて
    ホント危ないから規制した方がいい

    後で事故やテロとか起きてから
    後悔しても遅いんだよ

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/11/01(金) 22:18:27 

    >>1
    雑踏事故や飲酒迷惑行為してきたから仕方ないね。
    仮装して食べ歩く文化自体は悪くなかったと思うけどなー。
    イベントやってる店内や、事前エントリー性の正式なパレードとかオンリーでも、少しでも仮装楽しめる場が残るといいな。

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2024/11/01(金) 22:23:46 

    >>1

    好きで仮装してるのに浮くとか草

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2024/11/01(金) 22:54:05 

    >>1
    ニュースか何かでみたけど母親同伴で小学生と幼稚園位の男児が仮装してて母親が仮装してる人いなくて淋しいですねとか言ってて子供が望んでしてるのか?と思った。家とかで友達招いて仮装してハロウィンパーティとかならともかく街に繰り出す必要ある?と思っちゃった。母親の自己満じゃん。

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2024/11/02(土) 00:27:28 

    >>1
    ハローウィーン
    ハローウィーーン
    あーなたはーこなーいーー
    わたしのーきもーちーをー

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/11/02(土) 00:33:24 

    >>1
    ハロウィンだったことすら忘れてたよ。

    +1

    -0