-
3120. 匿名 2024/11/16(土) 16:30:20
買いたいと思いつつも贅沢か?やっぱり要らない?なくても生きていけるしいらないか、と自分をごまかして我慢したものは5年たっても10年たっても覚えてる
やっぱり買えばよかったってずっと思ってる
呪うレベルであの時買っておけばと思う性格だと気づいてからはなるべく安くなってるものは見逃さないで買うことにしてる
じゃないと恨みがましくずっとグチグチ言う
サッパリ忘れられる人ならいいけどそういう性格じゃなかった
+10
-0
-
3123. 匿名 2024/11/16(土) 16:41:21
>>3120
そんなに食べたくない安い物を3個買うよりも、同じ値段で本当に食べたい物を1個買う方が脳や身体は満足するって気付いて、それからは出来る限り食べたい方を選ぶ様にしてる。
でも誘惑に負けて安い方を買ってしまう事も多いw+6
-0
-
3124. 匿名 2024/11/16(土) 16:43:56
>>3120
迷う理由が価格なら買っとけ、買う理由が価格なら辞めとけだっけ?よく聞いた言葉
欲しいけど高過ぎて諦めたものは、いつまでも覚えてたりするよね
代替で買った安価なものは結局すぐ壊れたり、気に入らなくて愛着わかなかったり…
いつも買う理由が「安いから」になってしまってるか、どうしても必要なものでもないからいらないかと自分に言い聞かせ購入に至らずにいるものも多過ぎる…
それでもとにかく欲しいものは分割で買ってはしまうけど…それも滅多にないけどね
価格で迷わず買い物したいわね!笑+4
-0
-
3125. 匿名 2024/11/16(土) 16:49:37
>>3120
今ならこの言葉の意味もわかるわ〜
目先の値段に怯んで適当なもの買っても結局愛着は湧かないのよ![]()
+11
-1
-
3133. 匿名 2024/11/16(土) 17:46:07
>>3120
私も貧乏なくせにブランドバッグ見るのは好き。
ラクマで半年前に2万くらいの見ていいなぁと思って諦めて、最近またお気に入りに入れた。
売り上げコツコツ貯めて買える日がくるのだろうか。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
