-
1226. 匿名 2024/11/02(土) 11:21:33
>>1213
良いのを買って長く使う方が節約になるよってことを言いたいんですよね?
それはすごくよく分かります。
でも最初のコメントでマイナスが多いのは、この一言のせいだと思います⇒「その投資を惜しむ程に経済逼迫してる人が集まるトピだしなあ」。
この書き方だと、「自分はお金持ちで賢いからできるけど、それができないほどヤバい人たちばかりだしね〜」と言って見下してる感が出てしまうのでは。
本音はそうじゃなかったのでしょうけど。+28
-2
-
1255. 匿名 2024/11/02(土) 13:31:52
>>1226
よこ
へえ〜そういう取り方する人もいるだねえ
私はそうじゃなくて、質より安さ優先で、質のよいものも買えない困窮してる人に近い側の人だと解釈したけど
だから自分同様、本当に困窮してる人しか書き込んじゃダメみたいに聞こえた
私は単に、自分の定義=このトピの定義で語るのにちょっと思うことあって意見した >>482です
元コメ主は金持ちでもなくこのトピ大好きと言ってるしそれは事実に思うけど、「金持ちで賢いひとがここの人見下してる」という受け取り方をするあなたみたいな人も多そうだね
派遣のほうが時給いいのにとか良かれと思ってだと思う助言にもマイナスついてるのも、バカにされ見下されてると取る人いるからなのかもね
+7
-16
-
1263. 匿名 2024/11/02(土) 13:44:51
>>1226
なんか福助提案したばかりに、、深い考察が展開されてるぅ!福助に限らずいくら安くても、化繊より天然素材のがいいです。
+7
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する