-
4. 匿名 2024/10/31(木) 20:38:35
子供を作ること+460
-72
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 20:39:08
>>4
ほんそれ+108
-25
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 20:39:31
>>4
全くもって。+89
-18
-
35. 匿名 2024/10/31(木) 20:42:01
>>4
自分の人生上手くいかなくて全てのせいにしてる人ってそう言うよね+37
-51
-
41. 匿名 2024/10/31(木) 20:42:59
>>4
私が一生遊んでくらせるだけのお金を用意できるなら産んで欲しかった。
働きたくないのに働かないといけないのしんどい。+94
-48
-
150. 匿名 2024/10/31(木) 21:05:04
>>4
ごめんなさい+3
-3
-
154. 匿名 2024/10/31(木) 21:06:27
>>4
「親になりたい」と「子供欲しい」には大きな隔たりがあると思う
前者は自分の遺伝子に拘らないから子供ができなければ養子でも可、後者は絶対に自分の遺伝子じゃなきゃ嫌!というエゴを感じる
まあ生物としての本能的な意味でそれが正しいのかもしれないけど、人間的に成熟してると感じるのは前者+14
-15
-
189. 匿名 2024/10/31(木) 21:20:06
>>4
まあ、そうだよね。子ども側から「産んでくれ」なんてリクエスト出来る訳じゃないしね。というかリクエスト方式だったら誰もリクエストしなかったりして。+62
-1
-
196. 匿名 2024/10/31(木) 21:22:36
>>94
つまり>>3や>>4や>>7って小学生の時から進歩してないってことか+20
-17
-
212. 匿名 2024/10/31(木) 21:33:35
>>4
嫌だったら親の胎内で消滅すれば良かったじゃん。
しなかったのは産まれることを選んだからなんだよ。忘れてるだろうけど。
+5
-23
-
259. 匿名 2024/10/31(木) 22:20:42
>>4
産んでくれてありがとうと思えるようにするのは親の役目+50
-0
-
293. 匿名 2024/10/31(木) 23:02:04
>>4
特に、障害児とか医療ケア児の下につくるの
産んだ子供全員障害児だった人いるよね+26
-1
-
295. 匿名 2024/10/31(木) 23:12:08
>>4
自分が作るならいい。娘や息子の嫁に孫はまだかとか、不妊症なのに作れとか、赤ん坊はどんな子でも絶対可愛いとか+11
-3
-
354. 匿名 2024/11/01(金) 07:02:10
>>4
究極のエゴ、、、、+13
-2
-
374. 匿名 2024/11/01(金) 09:30:37
>>4
そうだよ、だから育ててもらって感謝しろとは子どもに言わない
最終的にそう思ってもらえたら子育て成功かな+13
-0
-
393. 匿名 2024/11/01(金) 11:35:33
>>4
自然の摂理からいくと産めるのに産まない選択の方がエゴなんだが
どの生き物も種の保存が最優先+11
-8
-
440. 匿名 2024/11/01(金) 15:36:27
>>4
そう思う。誰が育ててやったと思ってるんだ!と言うセリフはお門違いすぎるよ。+7
-1
-
462. 匿名 2024/11/01(金) 16:59:30
>>4
なんでヒトだけ種の存続がエゴになるんだろう?+5
-3
-
502. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:23
>>4
これが出てくるのがネットらしい笑+5
-0
-
530. 匿名 2024/11/01(金) 20:15:39
>>4
性欲に負けた単細胞だよね+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する