ガールズちゃんねる

はったい粉

134コメント2024/11/17(日) 11:08

  • 1. 匿名 2024/10/31(木) 19:29:05 

    スーパーで見かけて購入しました。大昔お婆ちゃんが砂糖とお湯で練ったり、ご飯に掛けて食べてた記憶があります。
    食べた事あるよー。
    こんな食べ方してたなど教えてくだされ。

    +98

    -6

  • 15. 匿名 2024/10/31(木) 19:31:19 

    >>1
    子供の頃砂糖とお湯でネリネリして食べてたー

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/31(木) 19:31:20 

    >>1
    なんか落雁の粉みたいなやつ?

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/31(木) 19:32:59 

    >>1
    食べた事なかはったい

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2024/10/31(木) 19:34:00 

    >>1
    ババアが好きそうww

    +9

    -17

  • 32. 匿名 2024/10/31(木) 19:35:53 

    >>1
    なにそれ?調べても想像つかないし、さっきLINEでおばあちゃんに聞いたけどそんなものは戦争時代だからって返事がきた

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/31(木) 19:38:23 

    >>1
    初めて聞いて知った!
    これって全国共通なの?
    ご当地限定とかじゃなくて?

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/31(木) 19:39:01 

    >>1
    「こうせん」の事か!

    地域によって呼び方違うよね

    私もこうせん(はったい粉)好きやったわー
    主が書いてる通り、おバァと一緒にお湯と砂糖で練って食べとったーー
    あれ今売っとんやろか

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/31(木) 19:41:03 

    >>1
    香ばしい香りがして、素朴な味。
    美味しいよね!😋

    私も保存食のお菓子みたいに
    砂糖とお湯入れて食べてる。
    なかなか売ってるスーパー無いよね

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/31(木) 19:42:17 

    >>1
    日本の田舎では今でもスーパーではったい粉もちを売ってるところがあるよ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/31(木) 19:43:07 

    >>1
    これめっちゃ太るw

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2024/10/31(木) 19:45:41 

    >>1
    今でも売ってるよ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/31(木) 19:46:44 

    >>1
    東京の人は日本の食文化の知識が浅いから和食材の勉強してないと知らないだろうね

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2024/10/31(木) 19:48:26 

    >>1
    高校の時茶道部入って初めて知った
    いつもではないけど、時々手作り落雁作るのに使ってた
    寒梅粉の白いのと茶色いのと2種類、懐かしい
    仏壇用の落雁は硬くてあまりおいしくないけど、手作りのはほろほろっと溶けて美味しいんだよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/31(木) 19:48:41 

    >>1
    うちのおばあちゃんは練ったものそのまま食べてた、私も一緒に食べたてたけど同じ様に片栗粉を練った物の方が好きだった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/31(木) 19:52:05 

    >>1
    こうせんとか麦こがしやらの名前でも呼ばれてる奴だよね
    うちはおばあちゃんがこうせんって呼んで砂糖とお湯でねるねるねるねしてたわ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/31(木) 19:55:50 

    >>1
    団子にして砂糖をまぶす  

    ジャンボコーン(お菓子)にそっくりなら味でめちゃくちゃ美味しい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/31(木) 20:13:54 

    >>1
    はったい粉好きだよ〜

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/31(木) 20:17:41 

    >>1
    貧乏家庭の必需品。金のある家庭の人は誰も知らない。食べると胸焼けがして量こなせない食べ物。好んで食べるものではない

    +1

    -11

  • 96. 匿名 2024/10/31(木) 20:32:01 

    >>1
    食べたことないんだけど、麦こがしのラテっていうメニューを見て調べて知ったよ(ジブリ美術館)
    おだんご?にして食べたりするみたいだね
    食べてみたい〜

    はったい粉とは | 日本はったい粉協会
    はったい粉とは | 日本はったい粉協会hattaiko.com

    「はったい粉食べるか?」子供の頃、おばあちゃんが褐色の粉に砂糖を混ぜたものをお湯で溶かしておやつを作ってくれた。麦の香ばしさと素朴な甘み、独特な色と食感が今食べてもどこか懐かしい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/31(木) 20:37:25 

    >>1
    妹が昔ダイエットでよく食べてたー。香ばしい粉よね、素朴なおやつ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/31(木) 20:44:55 

    >>1
    有るとしたら、スーパの乾物売り場です。

    お湯と少しのお砂糖で練って作ります。

    こんがり香ばしくて、私はチョコが食べたくてしょうがない時、代わりに食べてます。
    脂質が無い分チョコより良いかな?と思ってます。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/31(木) 20:54:34 

    >>1
    懐かしい!
    練って食べても口の中がもたつく

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 21:05:08 

    >>1
    父が子供の頃おやつに食べさせられてたって言ってた

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/31(木) 21:26:37 

    >>1
    お砂糖を混ぜたはったい粉に牛乳🥛を注いで、
    はったい粉ドリンク。
    朝ごはん時に飲んでる。

    おやつの時にもこれを飲んで、夕食までのお腹を持たせる時もある。
    きな粉を加える時もあり。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/31(木) 21:30:23 

    >>1
    私は牛乳と砂糖を入れて食べてました

    +0

    -0

関連キーワード