-
3. 匿名 2024/10/31(木) 15:50:02
録音録画すべてOKにしろ+177
-23
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 15:52:43
>>3
むしろカスハラ対策に録画するのかと思った+119
-0
-
43. 匿名 2024/10/31(木) 15:59:56
>>3
カスハラ対策のためなら、むしろ録画をしておけばいいのにね。
なんでしないのか不思議。+40
-0
-
50. 匿名 2024/10/31(木) 16:05:16
>>3
今のままだと、店舗側がやったら盗撮になるのかな?肖像権侵害?+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 16:16:33
>>3
双方録り合えばなんかあったとき証拠になる+20
-0
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 16:18:55
>>3
客側が謝罪してる店員を録画してSNSにアップしちゃうから+8
-0
-
79. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:09
>>3
許可なくだから許可とればいいんじゃないの?
いきなりカメラ向けて写真とる人いるんだよ+2
-3
-
81. 匿名 2024/10/31(木) 16:43:27
>>3
いや相手方の媒体で録るのは危険じゃない?
どう扱われるか解らない。
名札とか顔とかネット上にあげられたらもう消せないし、市民側ばかり守られるのはおかしいよ。
申請を受ける側が記録すりゃいいんじゃない?
カウンターに設置するなりしてさ。
電話もカスタマーセンターみたいに録音して欲しいよ、そうすりゃ暴言や恫喝も少しは減るんじゃないか?
+7
-3
-
87. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:34
>>3
生活保護の申請を優位に進めようとする輩が録音録画をするんだよ
お金に関わる申請でこういう事が起きる
災害時の家屋の全半壊査定時要介護等級査定とかね+4
-1
-
91. 匿名 2024/10/31(木) 17:44:43
>>3
窓口で担当者にも人生があるのだから、録画して公開するとか危険じゃない?
私は窓口の名札も識別の記号だけでいいと思うよ。
逆恨みされて、名前からSNSで粘着されたりも考えられるし、今後は職員を守る方向に向けるべきだと思う。
それくらい良識の無い人が増えてるよ。+4
-4
-
92. 匿名 2024/10/31(木) 18:01:23
>>3
反対してるのは加害者側でしょうね+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/31(木) 19:10:53
>>3
公共の場には監視カメラたくさんあっていいのに+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/31(木) 20:19:50
>>3
編集したりネットにあげたりしない事を条件に許可するべきだよね+1
-1
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 03:17:49
>>3
私は人に酷い事をしちゃダメ。虐め相手だろうがそこまでしたら可哀想かも。とか、私のほうがそこまでする?と人に嫌われるかも。って躊躇してたんだけど
何度も酷い目にあって苦しんだ結果、やばい奴、人を舐めて良いと思ってる奴には黙ってると思うなよ。と言う姿勢を見せつけないとダメなんだな。なんて愚かな。と悟った。
クレーマー気質で録音上等と元々思ってる。人にガツガツ批判にいける。
みたいな人以外は『そこまでして「良い」』場合がほとんどなんだなと知った。
自重するのは元々クレーマー気質の人のみだけで良い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する