ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/10/31(木) 00:13:34 

    初期のおばちゃんCMとか知ってる身からすると、
    ユニクロってそんなんじゃなくないか、なんか違う、リーズナブルが売りだったのは何処に行ったんだよと思ってしまう。

    +185

    -21

  • 22. 匿名 2024/10/31(木) 00:16:39 

    >>6
    ユニーククロージング?だったよね 笑
    人がふたり立ってるようなロゴの。

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/31(木) 00:19:44 

    >>6
    何年くらい前の話?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/31(木) 00:20:18 

    >>6
    値上げして質下げてりゃ儲かるよねって話のトピw

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/31(木) 00:22:00 

    >>6
    私が幼稚園児とか小学校時代に岡山と広島に住んでて
    その頃にユニーククロージングウェアって会社のCMが流れてた記憶

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/31(木) 00:24:50 

    >>6
    いつの話なんだろう
    実際に安価な商品ばかり追求するなんて今は無理だから仕方がないと思うけど

    ユニクロは売るだけだからいいけど、素材メーカーとかやってられないでしょ

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/31(木) 00:34:28 

    >>6
    おばちゃんが関西弁で「にいちゃん、これオバンくさいんや」とか言いながらレジの前で服脱いで返品するやつだよね?
    強烈だったから覚えてる!

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/31(木) 00:53:16 

    >>6
    今昔のユニクロがオールドユニクロって名前がついて古着屋さんで人気らしいよ。今日テレビでやってた

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/31(木) 01:22:50 

    >>6
    それには同意なんだけど、こないだ日本撤退で話題になったベネトンも、本国では低価格路線だったらしいよ。
    付加価値みたいなのか付くんじゃないのかなぁ。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/31(木) 02:08:49 

    >>6
    野菜売ってた頃が懐かしいわ…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/31(木) 08:09:42 

    >>6
    地元なので昔は町の商店街の中学生でも買えるTシャツ売ってる店だった
    安かろう悪かろうみたいなラインナップ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:11 

    >>6
    高くなったけど、ヒートテックとか試行錯誤で色々と安く長年頑張ってきたんだから日本企業として頑張って欲しい

    +4

    -0