ガールズちゃんねる

【線路沿いの物件】に住んでる人

116コメント2024/11/03(日) 00:19

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 14:39:45 

    良い物件が線路沿いの真横で住もうか迷ってます。

    昼間や深夜の電車の音、洗濯物などはどんな感じでしょうか?

    +8

    -24

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 14:41:57 

    >>1
    新卒の頃の寮が線路沿いだったけど、電車の音よりも電車が通る度に部屋が揺れるのがめちゃくちゃストレスだった
    選べるなら絶対線路沿いは選ばないわ

    +105

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:17 

    >>1
    JRの主要駅沿いだけど洗濯物に関しては線路側にベランダないから特に問題ない
    トイレの明り取り窓だけが線路に面してるからプライバシー的な面でも問題ない
    踏切の音に慣れるのには時間かかった

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:25 

    >>1
    踏み切りが近くにあると想像以上にうるさい
    入居前は大丈夫でしょと思ってたけどストレスたまって結局引っ越した

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:37 

    >>1
    私鉄ならまだいい

    でも、JRは終電後も、夜行列車、寝台車、貨物列車で地獄

    絶対に、JRの線路の近くはお勧めしません。気を付けて!!

    +77

    -5

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 14:46:58 

    >>1
    一人暮らしをしてた時に、住んでた所は
    電車が通る度に微妙に揺れてたんだけど、
    いつの間にか身体は慣れた。
    でも冷静に考えたら、コレって身体に良かったのかな?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 14:47:13 

    >>1
    始発の電車が出発する時のピーていう音で毎朝起こされた…。
    凄くストレスだったよ

    やめといたほうが良いと思います

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 14:48:18 

    >>1
    公営住宅なら造りがしっかりしているから以外と大丈夫
    30年位前に京浜東北線沿いに親戚が住んでいたけど夏休み1ヶ月お泊まりした時も窓開けっ放しで寝ても2,3日ですぐ慣れた

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 14:51:28 

    >>1
    ○音→電車が通るとうるさい
    ・路線によって頻度が違う!頻繁に通る線路なのか要チェック
    ・年に何度か安全点検するので深夜からLED白電気でガンガンに照らしながらガンガン音鳴らしながら歩く速度で通る
    ・窓を開けてドラマを見ていると肝心なセリフを聞きのがす

    ○洗濯物→全く問題はない

    ○困ること→鉄粉!車が鉄粉がつき放置すると2年くらいで点々とサビが出る


    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 14:53:28 

    >>1
    線路の横、駅の横、踏切の横なのかで音は変わる

    あと、線路の踏切の手前にある信号機の光線や線路自体を照らす赤みのある電気とか意外と眩しい。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 14:55:24 

    >>1
    もう少し探してみてどうしても他に無いなら選ぶのはありかもしれないけど、まだ探す余地があるなと思うなら、あえて選ばないほうが良いよ

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 14:58:01 

    >>1
    中央線沿いの駅近マンションに住んでたけど地獄でした
    一応防音マンションてことだったけど、全然聞こえる
    始発と共に動く電車の音に2年住んでも慣れず、越した

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 15:03:20 

    >>1
    物件次第、としか言いようがないです。
    木造かコンクリか、窓はペアガラスなのか、築年数は浅いのか。駅や線路からの距離、踏切があるのか、高架なのか。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 15:04:11 

    >>1
    昔、家賃が安かったので住んでました
    ぐっすり朝まで眠れないですよ
    耳栓やイヤホンは耳が痛くなる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 15:05:26 

    >>1
    レールの摩擦カスという鉄の粉が飛んでくるよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 15:11:13 

    >>1
    踏切とかは近くになく、阪神電車の高架が真横にあったけど別に気にならなかった。

    3階だったのでベランダから物投げたら線路に届く距離

    小さいアパートだからクソ狭いベランダに出る掃き出し窓以外はトリプルサッシのはめ殺しだったから防音もわりとしっかりしてた。

    ただ高架側にはめ殺しがあり、カーテンがつけれないので透過率がかなり低く、外側からは影も見えないガラスフィルム貼ってたよ。

    掃き出し窓も電車通ると風がすごくてカーテン壊れるから開けれなかったw

    ちなみにこのあと阪神高速の真横住んでたけど同じような作りでトラック通ると家揺れるけど気にならなかったw

    カーブだったので事故って防音柵を突き破ったら部屋に飛んでくるなとは思ってたけど。

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 15:13:52 

    >>1
    音はあんまり気にならないけどリモート会議の時は窓閉めるようにしてる
    前に大通り沿いに住んでたことあるけど車の音とか人の声のほうがよっぽどうるさかったよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 15:14:52 

    >>1
    23区で猫可物件を探してるんだけど、線路沿いか、246等の幹線道路、築年数が40年程、駅から徒歩15分ぐらいの物件しかない

    線路沿いが、借り手がつきにくい物件に当てはまるって事は騒音など結構あると思う
    線路沿いの物件の内見行ったけど、二重サッシでも音が響いて自分には無理で辞めました

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 15:21:28 

    >>1
    元カレが山手線沿いの家に住んでた
    電車の音自体は液が近くてスピード出てないからかそこまで気にならなかったけど
    終電後に線路の点検?する日に音が煩かった

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 15:26:07 

    >>1
    物件とは直接関係ないけど、線路沿いの道は暗くて夜怖かった
    夜は人が歩いてるようで歩いてない

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 15:43:29 

    >>1
    子供が先日まで
    埼玉のたくさん電車が行き交う
    沿線に住んでました。

    早朝から遅くまで
    ずっと電車が通り
    音がうるさかったようです。。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 16:47:58 

    >>1
    音より振動が耐えられなくて賃貸だったから半年で出た
    特に快速や急行で飛ばして行く時はひどい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/31(木) 12:35:27 

    >>1
    私も私鉄都内の
    住んでいましたが、絶対おススメしません!

    眠れなくてストレス😫でした!

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/31(木) 22:57:34 

    >>1
    線路沿いかつ踏切付近に住んでて、人身事故あって最悪だったよ
    かなりトラウマになる

    +1

    -0

関連キーワード