-
3. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:03
ミルクあげればいいじゃん
なんかダメなの?+786
-8
-
18. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:29
>>3
本当そう思う。
母乳じゃなきゃだめって、古すぎない?+384
-9
-
19. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:31
>>3
早々にミルクに頼ってたよ、私。+342
-2
-
25. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:48
>>3
死んでしまう、とか大げさじゃない?って思ったけど産後鬱みたくなってたのかな+262
-2
-
27. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:53
>>3
看護師さんも言ってたけどムリするよりミルクあげてって言ってた+235
-1
-
31. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:21
>>3
母乳神話系の産婦人科で産んだとか?+147
-1
-
34. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:04
>>3
母乳信仰の産院だったのかも。私も知らなくて母乳信仰の産院で産んだから出なくて追い詰められたよ。+153
-1
-
46. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:20
>>3
うちの子ミルク大好きだったわ。アイクレオでクマもらった笑+60
-1
-
50. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:49
>>3
私の場合だけど、生む前は母乳にこだわり無くても実際に母乳が出ないとすごく悲しかった+158
-1
-
58. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:29
>>3
昔だけど私も母乳だけじゃ足りなくてミルク足してたよー
この人は母乳だけで育てたかったのかもしれないけどこうやって出すことで今母乳だけじゃ足りてない人たちがどう思うか少し考えたら良いのに
1人目のときは母乳で悩んだこともあったけど2人産んで育てたババアからの忠告ね!
赤ちゃんが元気に育ってくれるなら母乳でもミルクでもどっちでも良いって!+82
-6
-
63. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:30
>>3
この人の場合は自分が頼られたい、自分が必要とされてることに陶酔したい、自分が自分が〜の人間だから粉ミルクは対象外では?+51
-14
-
64. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:37
>>3
私完母だったけど、自分で作り出すよりミルクの方が絶対ちゃんと栄養あって良いと思う。
死んじゃうかもと悩むくらいならミルクあげればいいのにね。
ただミルク拒否の子もいるから、そういうタイプだったのかな…+17
-19
-
65. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:38
>>3
親側じゃなくて自分の話なんだけとミルクを嫌がって全く飲まないタイプだったみたいで(哺乳瓶のゴムが苦手だったらしい)母乳だけで育てたらしい。
そういうタイプもいるみたいだよ(自分)+46
-3
-
67. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:50
>>3
ミルクで育てようと思ったらミルク完全拒否で、ミルク飲まないんですって母乳外来に駆け込んだけど結局のまずに強制完母だった。母乳もあまり出ないのにこの子は死んでしまうんじゃないかと不安でしょうがなかった。+51
-2
-
68. 匿名 2024/10/30(水) 13:49:26
>>3
産後2日目から頑張って母乳出さないと出なくなるから~とか言われたよ
出すぎて痛くて嫌で結局薬で止めて完ミにしたけど、初めての出産で産後のメンタルは些細な事で重く考えちゃうのも無理ないと思う
それと同じくらいこういう同じ女のこういう適当な言葉も傷つけたりする+46
-5
-
74. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:34
>>3
もう出なければ諦めてミルクに切り替えるけどな
母乳育児が理想だったのかな+24
-1
-
83. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:07
>>3
記事読んだ?
息子も娘もだんだんミルク飲まなくなっていったんだって+15
-1
-
84. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:38
>>3
全然ダメじゃない
ほんまに+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/30(水) 14:02:20
>>3
そう粉ミルクで何億人の赤ちゃんが育ってると思ってるんだろ
この元アナは知らんけど、こういう不可解な発言する人はヴィーガンである可能性が高いから+20
-2
-
92. 匿名 2024/10/30(水) 14:03:58
>>3
ね、出るなら母乳がいいんだろうけど母乳出ないからってそんな大げさなって思っちゃった。
私も母乳育児うまく行かなくて生後一ヶ月で完ミにしちゃったけど、そんな悩まなかったわ+15
-1
-
98. 匿名 2024/10/30(水) 14:06:21
>>3
飲ませるのも飲むのも下手な親子だったから早々に諦めて全部ミルクにしたよ。ただでさえ寝不足だからストレス要素減らしたかったし。+7
-1
-
102. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:20
>>3
記事も読まずに批判的なコメするバカ
まあ産み育てたことあればミルク拒否の赤ん坊が存在することくらい知ってるはずなんだけどねw+8
-11
-
109. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:40
>>3
ミルクで育つとアレルギーになる+1
-18
-
131. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:15
>>3
母乳出ないの悩んだこともあったけどね。2人目のとき、哺乳瓶のが出が良くてたくさん飲めるから出の悪い母乳を嫌がられ、暴れて胸をバシバシ叩かれてから心折れて諦めた。子ども4人みんな完ミ。
母乳が嫌すぎて暴れた2人目は12歳の今、身長173cmあるし、4人とも超健康優良児だから悩むくらいならミルクでいいと思う
でも、1人目は悩んだから悩む気持ちも分かる。+17
-1
-
137. 匿名 2024/10/30(水) 14:21:17
>>3
冷静な時はそう思えるんだけど、産後メンタルや母性やホルモンの影響もあるんだよね。
出産前はダメなら早々にミルクにしよって思ってたのに授乳がうまくいかなくてめちゃくちゃ悩んだし赤ちゃんと一緒に泣いたもん+28
-0
-
148. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:59
>>3
母乳って安定するまで時間かかったり、飲めてるのか出てるのか不安になるんだと思う、
特に小さな子だと心配になる
退院して1か月ぐらい、スケール借りて授乳前後の体重差みて飲めてるか確認したりしてた+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/30(水) 14:31:33
>>3
そう、入院中は量が少なくて
たくさん出る人のをもらうこともあるのに
みんな搾乳頑張ったりミルク作ったり
1週間どころじゃないし
+2
-1
-
169. 匿名 2024/10/30(水) 14:57:04
>>3
ミルク貰えなかった例もある。
総合病院での帝王切開の縦ギリで10日間入院したのだけど、1滴もミルク出して貰えなかった。
新生児室も無くて24時間一緒で体重が凄く減った時だけわずかな糖水与えられた。
(退院前日にメーカーの営業から粉ミルクのご案内があった)
傷の痛みと浮腫が酷くて、母乳も出なくて産後鬱になってたと思う。
実家に帰らない予定が急遽お世話になって午後から夜はミルクを与えられた時の気持ちは忘れられない。+9
-0
-
174. 匿名 2024/10/30(水) 15:10:31
>>3
出なかったらミルクでいいや〜と思ってても産んでみると母性なのか母乳で育てたいって思ってしまうんよね。軌道に乗るまで1ヶ月ぐらい頻回授乳してたら完母になったしすぐ諦める人はもったいないなと思ってしまう。+7
-10
-
187. 匿名 2024/10/30(水) 15:41:38
>>3
絶対母乳じゃなきゃ!人工的なものなんてって神経質な友達はいた。コロナもこわがって園にいれずに三年引きこもってた+4
-3
-
188. 匿名 2024/10/30(水) 15:42:12
>>3
ミルク嫌がる子もいますよ。次女はそれで完母になりましたが、途中で私が辛すぎてミルクも足したかったのに哺乳瓶拒否で断念しました。哺乳瓶の乳首が合わないのかと色んな哺乳瓶も買いました。全部無駄になりました笑+6
-0
-
202. 匿名 2024/10/30(水) 16:28:13
>>3
母乳の方がいいのは間違いない
けど日本で子育てする分には別にミルクだって死ぬわけでもなければ育たないわけでもないよね+6
-1
-
207. 匿名 2024/10/30(水) 17:19:58
>>3
うちは2000グラム少しで小さかったけどミルクのお陰で大きく育ったわ
ミルク様様+3
-0
-
231. 匿名 2024/10/30(水) 20:20:00
>>3
普通に産後2ヶ月までは混合してたそっから完母だけど、、なにも悩まなかった。そのあとなんて乳腺炎になりたくないからことあるごとに母乳あげてた。泣いたら吸わせるしかやってない。何時間ごととか完全無視。本当テキトーだったなーみんな真面目やな。+1
-0
-
234. 匿名 2024/10/30(水) 20:37:38
>>3
母乳かミルクかを大問題みたいに扱うこと自体を、やめた方がいいよね
+4
-0
-
259. 匿名 2024/10/31(木) 09:05:33
>>3
鬱で完璧主義が増したんじゃないかな+1
-0
-
269. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:18
>>3
てっきり母乳しか受け付けない赤ちゃんかな?と思ったら違うのかね。謎+0
-0
-
273. 匿名 2024/10/31(木) 11:46:17
>>3
哺乳瓶拒否もあるしあげ続けなきゃ出なくなるし産後はホルモンバランス崩れて鬱になる人もいるしでそれぞれ色々あるんじゃないの?
アドバイスを求めてるわけじゃなく聞かれたから体験談を話してるだけじゃん。+1
-0
-
278. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:01
>>3
他人だからそう言えるんだよね。
産後うつで完璧主義の考えになってる場合もあるし、哺乳瓶だって嫌がって飲まない子だっているし。
寝不足だったり疲労だったりでか分かんないけど母乳あんまり出なくて不安になって、粉ミルクに変えてみたけど粉ミルク一切飲まなかったし哺乳瓶の乳首咥えるのも嫌がってたよ。やっと、飲んでくれた?と思ったらアナフィラキシーショック起こして検査したら乳製品アレルギーだった。+0
-0
-
280. 匿名 2024/10/31(木) 18:29:18
>>3
母乳量が安定ふるまで混合だったけどな。
赤ちゃんがお腹空かせてるとか可哀想すぎる。
お腹いっぱいでスヤスヤ寝てるの見るの幸せなのに。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する