ガールズちゃんねる

実母が頻繁に訪ねてくる

160コメント2024/10/31(木) 16:39

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 12:03:59 

    結婚して子供が二人(0歳、1歳)います。現在育休中で自宅保育です。
    両親は車で3時間の距離に住んでいますが、3ヶ月に1回訪ねてきます。子供たちのことは可愛い可愛いと言うものの、会いに来た時は特に子供たちのお世話をしてくれる訳でもなく、ひたすらお客様スタイルです。子供たちも全然懐いておらず、むしろ怖がって私から離れません。
    一方で義両親は1年に1回会うか会わないか、という感じなのでとても気楽です。
    正直年子で忙しいのにそんな頻繁に来られるとしんどいです。私の段取りが悪いのもあるもしれませんが、家事と育児で一日があっという間なので、客人をもてなす暇などありません。

    皆さんはご両親とどれくらいの頻度で会いますか?
    頻繁に会う方は嬉しいものなのでしょうか?

    +15

    -102

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 12:05:49 

    >>1
    何もしないなら今は大変だから来ないでって言えば?

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 12:06:42 

    >>1
    もてなさなくていいんじゃない?

    お客さんだと思うから主にストレスが来てるのであって、もてなさなくていい相手だと思って勝手に探してもらえばいいと思う

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 12:06:54 

    >>1

    >子供たちのお世話をしてくれる訳でもなく、
    何か手伝って欲しいことがあるなら言ったらいい

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:03 

    >>1
    実母なのにトピ文のまま素直に言えないの?

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:47 

    >>1
    え、3ヶ月に1回でそんな文句言われんの??

    +55

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:20 

    >>1
    一応孫が可愛いくて会いに帰る感じよね
    よく「昔と違うのよ!」って娘もいるから下手に孫に触れないんじゃ?
    今度来たら「家のことやりたいから」って子供見ててもらったら?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:39 

    >>1
    しんどいなら「ごめん!最近忙しくて〜」ってサラッと断ろう、距離が近いと嫌になる事もあるよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:12 

    >>1
    3ヶ月に一回でも、疎ましいと思うのであれば、ハッキリと伝えましょう。
    問題は実母娘の関係で、それを伝えられない事です。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:54 

    >>1
    ちょっと子供見ててってお願いしてたまらには一人でふらっと数時間だけでも出掛けたら?

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:37 

    >>1
    嬉しいと思える親もいればそうじゃない親もいるよね
    私は全く嬉しいと思わない
    子供の手が離れて暇だけど来てほしくないレベルだから小さい子の育児リズムを崩されて嫌だという理由の主さんとは違うかもしれないけど
    渡したいものがあるからと言ってこられても玄関でそれを受け取って絶対上がらせない
    話するなら玄関で話を聞く

    +5

    -6

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:26 

    >>1
    うちの母は1ヶ月に2回は会わないと拗ねるよ
    めんどくさい
    幸い車運転出来ないから勝手に押しかけてくることは無いけど

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:24 

    >>1
    頻繁ってどれくらいだろうと思ったらまさかの3ヶ月…

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:32 

    >>1
    義両親とは一年に一回会うか会わないかって、どんな感じなんだろう
    三年間で二回とかなのかなあ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:59 

    >>1
    3ヶ月に一度でも
    1週間滞在されたらキツいかもね。

    どれくらいいるの?
    一泊くらいならもてなしたりしないで
    ほっとけば?
    孫見たいだけだと思うし。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:28 

    >>1
    実家も義実家も年3回いくのみだよ

    子どもの世話だけでも大変なのに親迎えるの無理だわ
    近所に住んでて子育て手伝ってくれる親とは違うよね。
    遠くに住んでて土地勘もない、遠方から来てて疲れてる親に気を使うのが無理

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:48 

    >>1
    主さんは3ヶ月に1回「も」訪ねてくると思ってる その頻度でも負担なんだよね
    私なら適当に理由をつけて距離を置くようにする
    実の親とか義理の親とか関係なくそうする

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:55 

    >>1
    泊っていくなら勘弁してほしいけど

    親が来た時にどの部分が負担に感じてるのか、自分自身でハッキリさせて
    そこはやらないようにしたら?

    日帰りならリビングでお茶して一息ついたら、一緒に子供たちの好きなところへお出かけするとか
    子供も祖父母が来た時は楽しい時だって思えるようになるし、食事も外で済むし、家の片付けもリビングだけで済む

    後はビデオ通話を定期的にして、くる頻度を減らしてもらうか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:57 

    >>1
    0歳と1歳だったら3ヶ月に1回程度じゃ人見知り発生するよ。もう少し大きくならなきゃ。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 12:43:54 

    >>1

    回数ではなく会いたくない人なのでは

    親子関係は保ちつつも出来る限り会わないことを望んでいる
    でもその本音を認めることには罪悪感も付いて廻るから悩みたくない
    向こうから来ることを控えて最低限の付き合いにしたい
    主さんの本心は母親との距離感じゃないかな?

    育児家事の手伝いを望んではいないしお茶をしながら話したいとも思わない
    縁を切りたいわけでもなくただ年一くらいの親子でいたい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:48 

    >>1
    3ヶ月に1回は頻繁じゃないと思う。全然。
    でも嫌なもんは嫌なんだろうから来ないでっていうか逃げまくるかしかないよね。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/30(水) 12:59:32 

    >>1
    食事は出前やUber、もしくはお弁当を主さんや旦那さんの分も買ってきてもらう

    お茶だけ入れて後はセルフで

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/30(水) 13:00:52 

    >>1
    3ケ月に1回で文句言われるなら
    10年後にでも遊びにおいでと言って突き放す

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:04 

    >>1
    頻繁ていうから月に2,3回くらいの話かと思ったわ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:08 

    >>1
    3ヶ月に1回なら頻繁ではないような

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/30(水) 13:35:09 

    >>1
    頻繁って言うから週1とかかとおもったら3ヶ月にいっかい笑
    そんくらい許してあげて、って言うかそもそもあなたが実母を嫌いなんじゃない?
    一般的な実母だと、あなたの好きな○○作ってきたわよー買ってきたわよー!今日は私が作り置きしてあげるわーとかいってくれるのが多いと思うんだけど、違うみたい?
    来てやったんだから、美味しいコーヒーとお菓子くらい準備してねの母なの?

    もし後者なら断ってもいいんじゃない?

    それかきてもごめーんお母さん、私具合悪くておもてなしできないし買い物もいけないから、買ってきてーって甘えるのはどう?
    それが嫌なら来ないでねーって

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:52 

    >>1
    旦那さん大変だね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/30(水) 14:07:15 

    >>1
    そもそもアポ無しで来るの?
    アポありなら連絡で断れば良いし、アポ無しで来るのなら、「来るのなら色々手伝って!」と素直に言えば良いのでは?
    実母なんだから客人だと思わなくて良いんだよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/30(水) 14:29:35 

    >>1
    親子によって関係が違うだろうからなんとも言えない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 14:37:11 

    >>1
    3か月に一回きて、お世話してくれたり助けてくれるなら、そこまで頻繁に思わないかもだけど、
    お客様スタイルで子どもも怖がってるって、親御さんもさすがに察しないのかしらね
    可愛がってくれる人って子供はわかるよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/30(水) 14:48:39 

    >>1
    近所だから車があるかないか見られてるし、なんなら夫の職場(自営)にも客として行ってるうちの親は主にとっては異星人かもしれない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/30(水) 16:03:46 

    >>1
    うちの場合近場だからか連絡なしに来ること多くて面倒だから「勝手に来るのはいいけどおもてなしはしないよ」ってスタイルを貫いた。
    それでも来るからほんとに顔見せに来てるだけなんだなーと思って親が免許返納するまではずっとそんなスタイルだったよ。
    まずはおもてなし辞めたらいいと思う。
    育児中の娘の家行ってお客様で居られるなんて図太い神経してるよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/30(水) 16:04:47 

    >>1
    「頻繁」って言葉で毎週か毎月訪ねてきて鬱陶しく感じてるのかと思ってトピ開いたら

    3ヶ月に1回程度なら
    「たまに」じゃね?って感じたわ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/30(水) 16:59:48 

    >>1
    自分の両親ならストレートに言えそうだけど、難しい関係なの…?

    私なら、あれして~これして~ってめちゃくちゃ頼るw
    来られるのが苦痛なら
    最近忙しくて疲れてるから、また今度にしてとか。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/30(水) 19:52:42 

    >>1
    実家が近かったのと、実母も義母も家事育児とてもよく手伝ってくれてたので、子供達が乳幼児の頃は少なくても週1ずつは会ってました
    主さんの所みたいにお客様スタイルで負担になってるなら、もう少し子供達が大きくなるまでは半年に一度位に減らしてもらったら?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/30(水) 22:18:29 

    >>1
    別にこちらも何もしないでゴロゴロしてれば、ご飯もないから買ってきて〜くらい頼む。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/30(水) 22:32:05 

    >>1
    こういう時に買い物や銀行に行くとかは?
    もう少し大きくなると美容院に行く時お願いするとか体調不良の時に助かると思うので良い関係を気づいて下さい

    我が家は隣の区だったから週3訪問で母を何度も泣かせた。
    で、子供達も大きくなり習い事やイベントやらで会う機会が減ったら認知症発症したので適度に生きる楽しみを作った方が良いと思う。
    働きながら育児も大変だけど、認知症の介護は本当に精神的にくる。

    自分のために。

    +0

    -0

関連キーワード