-
1. 匿名 2024/10/30(水) 11:53:08
+60
-394
-
20. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:48
>>1
もはや詐欺w
給付は下げるんでしょ+141
-1
-
33. 匿名 2024/10/30(水) 11:57:32
>>1
高所得者の負担を上げたら時間の問題でそのラインが下がって一般的な収入の人にまで降りてくる。
高所得者ザマアとか言ってる人はアホ。+181
-3
-
44. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:11
>>1
それ選挙のときに誰か言ってた?+46
-1
-
106. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:42
>>1
厚労省って
マジでろくなことやらないな
また訴えられれば良いのに+33
-0
-
118. 匿名 2024/10/30(水) 12:15:44
>>1
そして低所得者にまた10万配る案でてるんだよね?+16
-0
-
130. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:09
>>1
裏金のお詫びとして政治家さんが払いなさいよ+9
-0
-
138. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:06
>>1
またそんな共産国家みたいなことを。。
頑張った人は頑張ったぶん稼げるのを認めてくれないと資本主義とは言えなくない?
普段からすごい額納税してるのにふざけんな。+27
-0
-
169. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:38
>>1
働いて社会貢献してる高所得者から取るより、老人の医療費窓口負担を全員3割にしてよ。
働いてない高齢者が1割負担で気軽に病院へ行ってるのどうにかならないの。
非難は承知の上で、もう老体で社会に貢献できないなら病院通ってまで長生きする必要ないやん。+15
-7
-
184. 匿名 2024/10/30(水) 12:43:03
>>1
無駄な医療費削れ
+12
-0
-
197. 匿名 2024/10/30(水) 12:47:15
>>1
外国人が真っ先だろ+14
-0
-
202. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:27
>>1
対象は自営業だからね
納税ちょろまかしている沢山いるんだから当たり前
+11
-12
-
206. 匿名 2024/10/30(水) 12:51:25
>>1
知り合いのお金持ちは移住した人も多いし移住の準備してる人も多い。
お金持ちを冷遇する国に未来はない。
+12
-1
-
212. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:24
>>1
高所得者って具体的にどこから?年収いくら以上だと高くなるの?+6
-0
-
220. 匿名 2024/10/30(水) 13:01:47
>>1
高所得っていくらから?+8
-0
-
246. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:28
>>1
国民健康保険だけ?
社会保険は対象外?
経営者だけど、法人税で会社の利益半分とられてんのに
あとどれだけ搾取するんだよ+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:21
>>1
なんか国会がワチャワチャしてる時にサラッとこういう法案通るよね。見逃さないぞ+14
-0
-
273. 匿名 2024/10/30(水) 14:33:18
>>1
所得額に応じて納税額が変わるなら、健康保険料も変わるのは当然だろう。
儲かった個人も企業も沢山儲かった分、沢山払うのが正しい社会貢献の姿。+2
-9
-
282. 匿名 2024/10/30(水) 14:49:19
>>1
給料が少し上がっても社会保険料や税金もどんどん上がってしまって、ほとんど恩恵を感じることないわ。
昔なんてボーナス非課税とか、税金や社会保険料も低かったから同じ年収だとしてもかなり手取りが高かったと思う。
平均年収が年々下がってるけど、さらに実質手取りはそれ以上に下がってるし、かなり貧乏な国になったな。+12
-0
-
304. 匿名 2024/10/30(水) 15:57:37
>>1
社会福祉(年金・各種保険・生活保護)を全て「国民」に限定すべき
帰化人は10年以上、本人及び日本の親族が各種税金と各種社会保険料を支払った実績がある場合に限って日本の社会福祉に参加できることにすべき
「国民」以外に対する医療費は全て自由診療(病院が勝手に決められる)にすれば、癌治療のために日本に来る中国人のために日本人が社会保険料を負担する必要が無くなる筈。+7
-0
-
314. 匿名 2024/10/30(水) 16:41:57
>>1
こういうのこそ言い出しっぺの法則を適用して、まず自分たちだけで体験して欲しい+2
-0
-
321. 匿名 2024/10/30(水) 16:59:53
>>1
ええっ!?
自営業者悲惨すぎる+2
-1
-
322. 匿名 2024/10/30(水) 17:00:25
>>1
はやく、胃ろうで寝たきり老人を無理やり生かすのやめようよ+7
-0
-
338. 匿名 2024/10/30(水) 18:12:15
>>1
引き上げるんなら政治家の税金だよ
なんで一般人がコツコツ働いた金持っていくの+3
-0
-
347. 匿名 2024/10/30(水) 18:51:52
>>1
自民に投票したバカのせいだね+8
-0
-
377. 匿名 2024/10/30(水) 20:49:28
>>1
こんなのを見てしまうとやはり社会保険はいい!と思ってしまう。会社と折半だからね。辞めたら国保だが。+3
-3
-
379. 匿名 2024/10/30(水) 20:53:41
>>1
今まで最低賃金で奴隷労働をしてきた幾千万の日本人をこきつかって私腹を肥やしたお金持ちは、年金くらい我慢しろって事だから、構わないと思う。+2
-2
-
385. 匿名 2024/10/30(水) 21:16:28
>>1
ふざけんなよ。
なんなの日本って。+3
-0
-
388. 匿名 2024/10/30(水) 21:23:11
>>1
国家公務員だけやれば!?
私たち国民は国のために稼いでるわけじゃない。+2
-2
-
399. 匿名 2024/10/30(水) 21:54:52
>>1
それで年金無しって意味わからないよ+1
-0
-
406. 匿名 2024/10/30(水) 22:00:03
>>1
勉強して努力して高所得になっても国にむしり取られる国日本
頭おかしい+1
-0
-
452. 匿名 2024/10/31(木) 00:35:52
>>1
これ、なんで引き上げるの?
何かが足りないから引き上げるんだよね??
この記事には説明ないし…
誰か知ってたら教えてー!+0
-0
-
465. 匿名 2024/10/31(木) 01:02:55
>>1
上げるより見直すとこいっぱいあるでしょ!+0
-0
-
471. 匿名 2024/10/31(木) 02:28:32
>>1
高所得者といっても上限行くの年収900万弱とかで全然高所得じゃないでしょ。今でも月8万超えててえげつなく高いし。
実質、高齢者への仕送りになってて、保険ではなく税である以上、累進性を改善するのは良いけれども、ちゃんと高齢者と生活保護者の自己負担割合も増やして、全体の額が減るようにしてくれないと、筋が通らない。+1
-0
-
472. 匿名 2024/10/31(木) 02:43:58
>>1
子持ちパート主婦だけど1週間分の給料が税金で引かれてつらい
家も車もなくて生活苦なのに
少しでも多く子供と一緒に過ごしたい+1
-2
-
489. 匿名 2024/10/31(木) 04:26:37
>>1
ふざけんな!年収約1170万円のどこが高所得なんだ!せめて1億以上にしろ!+5
-0
-
512. 匿名 2024/10/31(木) 07:39:03
>>1
もういい加減にしろよ
自営だけど夫婦2人で月66000円払ってる年間80万の国民健康保険料
消費税に住民税に所得税に固定資産税・・・
来年から1000万以上稼ぐのやめるわ
頑張って稼いでも税金で持っていかれるなら稼ぐのやめる+4
-0
-
513. 匿名 2024/10/31(木) 07:40:57
>>1
石破になると増税になるって話がちらほら
早いよ!
立憲も財務省のいいなりだから増税になるから立憲に投票したの
バカだよ+3
-0
-
525. 匿名 2024/10/31(木) 08:43:04
>>1
その場対応ばかりしてきて今があるのがよく分かるよ+1
-0
-
543. 匿名 2024/10/31(木) 10:25:38
>>1
2021年9月から2024年9月まで日本が外国に無償でお金貸してる(事実上ばら撒き)総額がおよそ5500億円なんだけども。
5500億円は一体どこから捻出してんの?外国助ける為に国民疲弊させていいと思ってるの?
5500億円の中でウクライナへの支援はおよそ2000億円でダントツ。ウクライナ美女達に接待されてんの?+3
-0
-
546. 匿名 2024/10/31(木) 11:29:16
>>1
国民健康保険料高すぎて自営業者がかわいそう
国会議員からとれよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が支払う年間上限額を来年度から3万円引き上げ、92万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料(17万円)を含めた上限は106万円から109万円になる。