-
8. 匿名 2024/10/28(月) 23:15:44
髪の色は自由にしてほしいよ…。白髪対策がツライよ…。薄い色にしたいのに。+946
-17
-
411. 匿名 2024/10/29(火) 10:10:53
>>8
くっきり濃い色だと生えてきた白髪が目立ってしかたないんだよね
今現在白髪に悩まされてない人や白髪頭でもロマンスグレーで許される男にはわからないんだろうけどさ
私のパート先の店も何番までとか色指定されてるけど守られてたのはオープン直後だけ。今は髪色薄くしてる人もそれなりにいる
金髪銀髪OKにしろとまでは言わないけど明るめの色でも許容してほしいよね+79
-0
-
465. 匿名 2024/10/29(火) 13:22:02
>>8
>>1
いまとなれば若者不足だからすぐ時短見つかるけど、
8年ぐらいまえまではコンビニもレストランも、学生が夕方〜夜まで短時間働けるとこってなかなかなかったんだよ。
がるでもトピたってた。
そのうえ、髪も8トーン以上はだめ。
囲みアイメイクだめとかめちゃくちゃうっさかった。
試験前に休ませてくれない、休むなら代わりをよこせ(友人を用意しろ)時短はダメ、朝まで働けとかめちゃくちゃで、
そのせいで女子も男子も留年組がいたぐらい。
いまはようやく、自分たちが学生を大切にしてこなかったから外国人しか集まらなくなり、髪色自由、ネイル自由と大学生にこび売って時短でも日曜日やすんでもいいならきてほしいってとこが増えたけど。
+37
-0
-
514. 匿名 2024/10/29(火) 16:03:27
>>8
髪色は自由にしてほしいよね!
私も白髪が多くて髪の内側だけブリーチして目立たなくしてるけど、求人に髪色自由な所は限られていて困る。+32
-0
-
676. 匿名 2024/10/29(火) 19:08:05
>>8
分かる…
最近徐々に白髪が生えてきていて、近い将来確実に直面する悩みだ
まだ白髪染めは早いし、将来的にも頻繁に髪染めに行くの嫌だから誤魔化しが効くカラーしたいのにルールで9以上は禁止…+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する