-
2. 匿名 2024/10/28(月) 20:03:51
ガルにはいないタイプ+96
-19
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 20:06:34
>>2
感情論多いよね
コメント内容関係なく、お気持ち表明のためにレスつけられると
こちらが混乱するw+20
-1
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 20:08:19
>>2
ガルだからでしょ
普段から裏キャラなんて出さないよ、誰だって+10
-2
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 20:08:44
>>2
掲示板では賢さは言語化しないと伝わらないから逆に賢さが如実に現れる気がするし、わかる人にしかその賢さはわからないからバカからは賢い人を認識出来ないと思われ。+18
-2
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 20:11:59
>>2
一部だけを見てそれが全てだと言うのやめてくれない?
あなたこそ頭が悪いわ。+9
-3
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 20:15:29
>>2
1.感情論が大好き
「なんとなく」「気分的に」という理由で嫌う人。でも、それはただ冷たいからじゃなく、物事を論理的に考えることが出来ないからで解決するつもりもないため
2.人を傷つけることが好き
3.自分の意見はネットで言う
4.常識という言葉を攻撃の材料にする
常
5.自分の殻に閉じ籠り他人をバカにする
6.自分ができない時は人を落とす
7.聞くことを負けだと思ってる
知らないことは教えない社会のせいだと思っており、そこから学ぼうとする謙虚さがない
ほんまや+16
-4
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 21:08:15
>>2
自分の意見は我慢せず言う人ばっかりだと思います+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/30(水) 00:47:10
>>2
そうなのかな自分は別にそう推測しない
ここのみんな頭が良い人に詳しいよ
それに頭が良い人ってさ要するにこう知識の収斂と抽象的な論理展開に長けてるだけで実際の現場感覚とか感性っていうんですか?
そういうリアリティには疎いんだと思うんだよね
だってさ普通の人間関係とか日常的な事象の理解とかなんかもっとこう…エモーショナルなレベルでの共鳴って必要だと思うんだけど、彼らはそれを単に概念的に解釈しようとしちゃうからさ逆に人間らしさが失われてるっていうかなんかそういうところ少し不健全だよね
一周回って逆張りバカみたいな
それに本当に頭が良い人って基本的に自己完結的な知識収集に優れてるから他人に質問するなんて余計なプロセスを省略してるわけよ
分からないことがあるのを他者に露呈するのは彼らにとって知的プライドの損失に等しいっていうのかな
自己のリサーチ能力を信じてるからいちいち外部リソースに依存することの無意味さを理解してるわけでまぁそれが真のインテリジェンスってものなんだよ
また理論的な整合性や客観的な成果の方が重要だと理解してるから決まったレールの上を完璧に走ってわざわざ人を喜ばせるような非合理的な労力は割かない
変に冒険しないというか新しいことに飛び込むとか未知の領域に触れるよりも確実にうまくいく方法を選んでる
その感覚こそが彼らの優位性を確保してるんだよ
うちらガルちゃんの賢人たち見習った方がいいよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する