ガールズちゃんねる
  • 157. 匿名 2024/10/28(月) 10:30:27 

    >>4
    ほんとそれ!
    田舎なら教習代は必要経費とみてる家庭が多いよね
    うちも最寄り駅まで約8キロかかるようなド田舎なんで車は必須
    高校卒業したらほとんどの子が教習所通って免許取るのが当たり前みたいな地域

    +213

    -5

  • 241. 匿名 2024/10/28(月) 10:56:39 

    >>4
    うちは、それだった。なきゃ困るから。就職して返したよ。

    +93

    -4

  • 424. 匿名 2024/10/28(月) 12:38:28 

    >>4
    うちも田舎で高3で通ったけど、親に金なかったから分割で自分で払ったよ。

    +12

    -2

  • 493. 匿名 2024/10/28(月) 13:20:09 

    >>4
    そうそう

    田舎で高校出たら就職→免許必須だから親が出す

    進学校で大学行くとか、都会住みなら話は別

    +67

    -2

  • 664. 匿名 2024/10/28(月) 15:27:22 

    >>4
    高校生がそんなまとまったお金を持ってるはずないもんね
    働いてから返すでもいいし、返さなくてもいいし
    親が払わないと免許取れない

    +60

    -1

  • 775. 匿名 2024/10/28(月) 16:49:40 

    >>4
    都会ですぐ車必要でもないけど取らせる予定だよ
    将来どこかに転勤になるかもしれないし、
    旅行に行った時、レンタカー乗り回せると便利なことある
    あと普通に教養として車の仕組みや交通ルール知っといた方がいい

    +30

    -2

  • 799. 匿名 2024/10/28(月) 17:03:29 

    >>4
    元記事には運転予定無しとあるから都会の方なんだし、出せない家庭なら本人が出すしか無いんじゃないかな

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2024/10/28(月) 18:00:21 

    >>4
    うちもド田舎だからそこは親が払ってくれた。
    でも裕福な家庭でもないから車は自分で買いました🚗³₃ローンで

    +12

    -0

  • 914. 匿名 2024/10/28(月) 18:21:22 

    >>4
    学費、勉強のレベル次第で生活費、振り袖や就活用のスーツ、免許代
    ここまでが子供にここる費用

    +7

    -2

  • 981. 匿名 2024/10/28(月) 19:01:47 

    >>4>>5>>6
    見事な「な」止め構文3連チャンwww

    +10

    -0

  • 1250. 匿名 2024/10/28(月) 21:36:26 

    >>4

    「バイトして、自分で教習費を稼ぎなさい」と言いな‼︎

    一人前の独立心を育てる良い機会だよ。

    +1

    -2

  • 1356. 匿名 2024/10/28(月) 22:46:01 

    >>4
    うちもこれ。
    田舎だから車は必須だしなんなら就職時にないと困るからって高校卒業前までに取らされた、費用は親持ちで周りもそんな感じだった。
    夫はほぼ電車の都内民だから取ったけど親には返済したって言ってた。

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2024/10/29(火) 02:08:12 

    >>4
    大学の時、免許取らないで就職してから取得したら滅茶苦茶大変だった
    なるべく学生のうちに取っておけばよかった

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2024/10/29(火) 03:24:22 

    >>4
    車に乗る予定はないって書いてあるじゃん。
    よく読みなよ。

    +6

    -0

  • 1881. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:43 

    >>4
    立て替えはわかるけど代わりに払うのは意味不明

    +0

    -4