-
51. 匿名 2024/10/28(月) 01:27:14
>>16
小説家の話だったかな、何かで見たか読んだかしたんだけど「なりたい」ではなくてとにかく書きたいことが次々湧いて来て書かずにいられない、そういう人がプロの作家なんだみたいな
絵が上手いとか作文が上手いとかだけじゃダメなんだなと思った+82
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 01:34:48
>>51
レス有難う
描きたいストーリーは山程あるんよ
ネタは次々湧くの、今でも
ただ、それを漫画と言う形にするのが億劫でさ
子供の頃あんなにも描いてたのに…と、ちょっと寂しくなるくらい
おっしゃる通り、形として表現したい!と思い続けてる人は凄いと思う+52
-5
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 03:54:43
>>51
そっちだよね
ヒロアカの堀越先生は絵が描くのがとにかく好きで休憩時間でもひたすら落書きしてるんだって+29
-1
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 04:05:53
>>51
よこ。天才高橋留美子は正にその典型だと思う。
漫画を描くより楽しいことはないってどっかで見たな。+41
-1
-
172. 匿名 2024/10/28(月) 07:37:48
>>51
本当にそれだと思う
何作か時間かけてテンション上がった時だけ作り上げる、じゃ仕事にはならないんだよね
将棋の藤井棋士も息抜きに詰将棋するし+33
-0
-
262. 匿名 2024/10/28(月) 13:03:04
>>51
そういう天才って普通に日常生活送れるんだろうか…
私ちょっと感動したマンガ小説音楽に触れただけでも
1日中上の空で考えちゃって勉強とか目の前の現実が全く手につかなくなるダメダメ学生だったんだけど…+13
-1
-
281. 匿名 2024/10/28(月) 15:05:46
>>51
一生遊んで暮らせるようなお金が入ってきても、年をとって気力、体力が落ちても、創作意欲が途切れず、アイデアが湧き続ける作家は本当にすごいと思う。+19
-0
-
318. 匿名 2024/10/28(月) 20:58:19
>>51
進撃の巨人の作者は、描いてない時間はできるだけ進撃のことを考えたくない、ってタイプだったらしい(ブログ談)。けどそれでも13年間休まずやり続けるわけだから凄いなと思う。+9
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する