-
1. 匿名 2024/10/28(月) 01:00:06
ずっと夢見てました。
土日にずっと漫画描いてます。
明日から仕事だから早く寝ないと…
漫画家って、なれますかね?
漫画家になりたかった人、どうなりましたか?+186
-41
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 01:01:21
>>1
がんばれー
SNSに投稿してる?+94
-1
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 01:02:22
>>1
雑誌に投稿とかしてるんですか?
最近はSNSやpixivで人気の人がデビューしてる事多いですよね+76
-0
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 01:06:56
>>1
今なら自分で配信しちゃうのもアリだと思う
SNSで上げながら
面白ければコツコツやれば読者さんつくよ+88
-0
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 01:07:18
>>1
なりたい人がなれる時代になったよ!応援してるよ!
インスタから漫画本出版とか
とにかくバズればドラマにもアニメにもなる時代だよ!+116
-3
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 01:08:46
>>1
ちゃんとみなよ part4だろ
+3
-26
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 01:10:12
>>1
漫画家を名乗るなら
前より簡単じゃね?
自作をSNSに投稿してる人多いし
人気が出たら出版も出来るみたいだし
+39
-3
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 01:10:47
>>1
漫画家って難しいよね
たくさんの才能がないと無理だもんね。
絵が描けるだけじゃダメで、独自の発想と描き切る奥行きとクリエイティブなセンスと知識と引き出しの多さとが必要で、それらを使って組み立てる設計力もいる。
でも昔と違って今は雑誌などに採用されなくても、ネットで自作の漫画を公開できるから発表の場はいくらでもあるし「漫画家」になりやすいかもと思う。
ネットから人気が出れば本になったり、雑誌社から声がかかることもあるだろうし。
+67
-2
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 01:18:18
>>1
ネットマンガもひどいのはひどいよね…+57
-4
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 01:20:08
>>1
友人に何人か商業デビュー組がいるけど、漫画家としてデビューするよりも漫画から得られる報酬で暮らしていく方が大変そう。なのでほとんど兼業。
継続して面白い作品を描いて売れ続けないと難しい世界だよね。
あと締め切りをきっちり守れる作家さんはとても重宝されるみたい。
夢に向かって頑張ってください!+96
-1
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 01:25:31
>>1
デビューはできると思う
けどそこから読切でも連載でも
〆切とページ数守って描くのが難しい…+47
-0
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 01:34:43
>>1
えー素敵!!!!
鬼滅の刃の作者さんも女性だし、主さん夢諦めないで!
バカにしてくる人もいるだろうけど、叶えてからまたガルちゃんに書き込むの面白くない?笑
わくわくする!+34
-16
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 01:38:05
>>1
なれるよー!
友達が夢叶えた
とても頑張ってた!!
その子は仕事は漫画一本に絞ってたなぁ+25
-1
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 01:47:06
>>1
もう漫画家だよ+7
-2
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 01:47:30
>>1
大抵のものには目指さなきゃなれない。頑張れ。
ストーリーとキャラがしっかりしてりゃ大丈夫だ。
あと今はいかにPC作業が速くて上手いかが勝負。+9
-1
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 01:52:59
>>1
いまは発表できる場がたくさんあるから
最初はお金にならなくてもいいやーって感じでスタートしてたらそのうち担当さんついたりするかもよ+12
-1
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 01:55:25
>>1
今はネットのコミックサイトがいっぱいあって、漫画家を常に求めてる時代なんだから、ある程度描ける人なら大チャンスだよ。
芸人さんでも漫画家になってる人多いし、すぐに発表できるSNSもあるんだから、頑張りなよ!
自分はアラ還だけど未だに小説家を目指してるよ
+56
-1
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 02:05:28
>>1
漫画は本来分業する所を全部1人でやるものだから大変ですよね
漫画家の方も本当になれると思わなかった人が多数だと思います 頑張って下さいね
自分は学生時代同人誌描いてました ヘタクソなりに楽しかったw+26
-0
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 02:25:55
>>1
漫画を月に20冊は読むけど、最近は女性の漫画家が多いよね
男の名前にしてるけど、作風とか絵柄とかで女性だとわかる人も多い
青年誌にも普通に女性漫画家が描いてる。エロいのもお構いなしだしね
だから女性漫画家ってすごくチャンスあると思うな
女性は真面目な頑張り屋さん多いし、言うことちゃんと聞くから需要が高いんだろうね
絵もみんな上手いし
+22
-3
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 02:26:17
>>1
知人に30代後半で漫画家になった人がいるよ!
子育て漫画をSNSに趣味であげていたら、出版社の目に留まり書籍化して、今はその子育て漫画ではなく別の漫画も描いてるよ。電子書籍が主になってはくるみたい。+26
-3
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 02:40:35
>>1
余暇を目一杯使って作品作ってるのがすごい
何かやりたいことがあってもぼんやり思ってるだけで全然行動に移さないまま人生終える人が多数だからね
夢見るだけならカンタン
実際に没頭できてるなら可能性はある
次に結びつくと良いね!+11
-2
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 02:42:55
>>1
漫画好きは自分の好きなこういう漫画が描きたい、というどこかで見た事あるような作品を描くからデビュー出来ないんだと思う
ストーリーも絵もめちゃくちゃで、誰も見たことないものを描いた方が編集者な目に留まるんじゃないかな+4
-8
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 03:03:21
>>1
専門学校行ってアシスタントになって投稿も持ち込みもした
けどデビューには至らず挫折
今は読む側になった+22
-0
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 03:03:21
>>1
二次創作をしていた頃にコミケ的な場所で編集部にスカウトされプロの漫画家をしていました。
日常のほのぼのギャグを2次創作時に描いていたのですが、プロでは何故かTLを描いていた。
編集にイケメンの描き方をめちゃくちゃ褒められたけど、自分の描きたい内容やギャグを入れると「求めてない」と修正された。殆ど編集の言う通りに描く漫画マシーンと化してた。
日中働いていたからしんどかった。
商業だけでかなり稼げたけど、プロでの仕事は一生したくない。
友人も商業でTL描いてるけど、公務員と兼業してる。
その方も二次創作をしている時の方が生き生きしていて、プロで描いている方は何故かクオリティーが低い。やはり編集さんの意見と自分の描きたい内容にギャップが出てしまうみたい。
因みにこの方はBLを描きたい人。
何だか苦い思い出ばかりです。
やりたくないサイン会やったり、掲示板で叩かれたり。もうこりごりです。+26
-15
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 03:32:32
>>1
高校の時に初めて友達と合同誌を作りました。
友達は大学卒業後は専業同人作家になってました。
今はなろうコミカライズをネットメディアで商業やってて、私をモデルにしたキャラが登場してました(自分が知らないうちに)。
最近は漫画家の需要が昔より増えてるんで、漫画家になるだけなら昔より難しくないです。
これから先のことはわかりません。+12
-0
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 03:48:02
>>1
ならんしょ。夢はかなえるもの!+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 03:48:05
>>1
漫画家って画力だけじゃなく脚本演出も兼ねてるなって尊敬しちゃう。相当な努力と才能がいるんじゃないかな+12
-0
-
142. 匿名 2024/10/28(月) 05:57:40
>>1
漫画家にはなれなかったけど、絵を描けば褒められ、
子供にも遺伝してるのか芸術やってて、自分も未だに物作りが好き。文章のほうも勉強しに行ったり独学でやってたから、ガルであなたの言葉に救われたとか言われる。何かそれで幸せではある。+16
-1
-
144. 匿名 2024/10/28(月) 06:06:33
>>1
なれないとしても、夢を持って頑張ってるのはステキなこと。
+1
-1
-
147. 匿名 2024/10/28(月) 06:15:04
>>1
そんないいもんじゃないよ
ネーム作ってもボツの繰り返しだし
売れなきゃ打ち切りで無職だし
カラー原稿表紙描いても原稿料に入らないし
税金は法改正でバンバン取られるし
出版社が儲かるだけだよ+15
-2
-
149. 匿名 2024/10/28(月) 06:24:39
>>1
とにかく描くしかないって聞くよ
私はストーリーがつまんないし絵もなかなか上手くならず
5作投稿して佳作にも引っ掛からなかった
もっともっと続けたら道があったのかもしれないけど
ネタが切れたし時間もないし+8
-0
-
154. 匿名 2024/10/28(月) 06:45:22
>>1
被害妄想でも青葉でもなんでもなく、ギャグ漫画でネタだけ投稿先の雑誌の漫画家にパクられて終わった
日常のありふれたシーンとかよくあるパターンのネタではなく、ガチでパクらなければ絶対こんな短期間で重複しないだろってネタ
正直プロの漫画家と商業誌の出版社がこんなことするの?って驚いた学生時代の思い出
投稿先はよく選ぼう+19
-3
-
155. 匿名 2024/10/28(月) 06:47:00
>>1
昔は誰かのアシスタントになるのが
一番良かったのだけどね。
漫画のノウハウを現場で学べて、
編集さんにも読んで貰えてた。
絵を描くのは上手いけど、
話作りは下手って人が
アシスタントで生涯生きていくと
言う選択坂もあるよ。+8
-1
-
157. 匿名 2024/10/28(月) 06:52:48
>>1
なれますよ、たぶん+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/28(月) 07:01:38
>>1
漫画家じゃないけど、今度商業出版をするよ!ずっとブログにコラムを書いてて、それで御縁があり出版することになったよ。
出版社の人曰く、すでにネタがあり可視化されてること、フォロワーなどがいて既に数字があるとオファーしやすいし社内の審査に通しやすいらしいよ。漫画じゃないけど、今の出版厳しいから最初から数字ある人がいいらしい。+18
-0
-
162. 匿名 2024/10/28(月) 07:05:01
>>1
インスタやってみたら?+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/28(月) 07:17:21
>>1
私は他の事に興味が出てきて、
イラストすら書かなくなった。
同級生がずっと同人活動していて、
商業誌に載ったりしているのを見ると、
働きながら継続しているのは本当に凄いと思う。
最近の電子版を見ると、
大して絵が掛けなくてもヒット作を出している人もいますし、
売り込み方とネームの重要度が上がっている気がします。
原作、作画分業が本当に増えましたよね。
個人的には質より量な、雑だけど大量更新作品より、
きちんと完成された作品を出す作家さんが評価されて欲しいですが。、
低予算だとやむなしというところでしょうか。
+14
-1
-
169. 匿名 2024/10/28(月) 07:17:26
>>1
Webで広告収入を得る漫画家ならすぐなれる
長編ストーリー漫画にこだわらず、まずはやってみては
+5
-0
-
171. 匿名 2024/10/28(月) 07:32:20
>>1
漫画目指して挫折した者です。
高校生から目指して大学と卒業四年頑張りましたが別の道に歩む事にしたよ。
絵の上手さは努力でなんともなりますが、構図、ストーリー、コマ割り、セリフ、デザイン
これはもう生まれ持った感性と自分が今まで積み上げて来た才能でしかカバー出来ないから努力ではなんともならないかな。
自分を信じてやればいいけど、区切りをつけることも大事だよ。+13
-0
-
187. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:50
>>1
なれると思います
画力は後からついてきます
大切なのは、いかに共感してもらえる作品を作るか
たくさんの映画、本(小説や漫画)、ドラマ、ニュースなどに触れて下さい
感性や知識を磨いて主らしい作品が生まれると思います
絵が上手いだけの中身が無い漫画家にはならないで下さい(未完ばかりの漫画家)+9
-3
-
192. 匿名 2024/10/28(月) 08:15:45
>>1チラッと見せて!!
+3
-0
-
202. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:19
>>1
ざっくりだな!
今はSNSやpixivやらあるからそこに作品載せてバズれば
仕事の依頼あるんじゃない?
それか投稿か
投稿もしててSNSにも作品を載せてて全く何の声もかからないなら改善が必要だけど+8
-0
-
205. 匿名 2024/10/28(月) 08:38:59
>>1
知人は、漫画家の夢捨てきれなくて
旦那、子供捨てて離婚して
慰謝料払いながらバイトしながら
漫画描いては、出版社?に持っていく
生活してる。
もうそれが、今年で3年だよ?
3年漫画描いて持っていっても
花が咲かないのは、それ位厳しいんだよ。
子供の運動会位見に行ってあげなよ。って
言っても原稿に張り付いてるんだから
本人は、本当に手放したくない夢
なんだろうね。
+5
-6
-
215. 匿名 2024/10/28(月) 09:05:09
>>1
専業目指してるなら茨の道だからやめといたほうがいい
同人誌なりSNSで発表も頒布もできるし、安定した職を持ち続けながら続けるのが精神的にもいい
漫画家としてそれだけで家を持って生活できる人は1パーセントもいない+2
-4
-
220. 匿名 2024/10/28(月) 09:18:02
>>1
どんな形でもなりたいなら二次創作同人出身者が一番近道な気がする
人気のBLカプ描いてる人で、その中で人気出ると即売会でスカウトされがち
そこからオリジナルやBL以外の作品も描いて売れてる人は結構いる
最初からオリジナル勝負ならSNSでバズるようになったらスカウトくると思う+12
-2
-
221. 匿名 2024/10/28(月) 09:19:58
>>1
諦めたよ!
頑張って!!+5
-0
-
229. 匿名 2024/10/28(月) 09:44:47
>>1
もうやってるかもしれないですが、pixivにオリジナル漫画を描いて投稿してみては?
反響が大きければ目をつけてもらえるかもしれない。
二次創作で有名になってオリジナルを描くようになってデビューって先生いた。
ただ、1日中寝ずに描いたり10日間位ずっと出かけられてないって先生もいて大変そうだなって
思いました。+3
-0
-
231. 匿名 2024/10/28(月) 10:08:20
>>1
遅筆な上に時間に縛られず自由に描きたいので諦めたw+4
-0
-
236. 匿名 2024/10/28(月) 10:17:49
>>1
中学生で漫画家になるの諦めたよ
色々あってマーケターとして仕事してるうちに「デザイナーの方が向いてるんじゃない?」と言われてデザイナーになった、もう8年になる+5
-0
-
237. 匿名 2024/10/28(月) 10:22:05
>>1
今漫画家や漫画編集の求人すごく多くて趣味でpixivにオリジナル漫画上げたら小さいレーベルからわっとメッセージが来た
正直私レベルで良いの⁉︎って感じなんだけど+7
-1
-
246. 匿名 2024/10/28(月) 11:12:56
>>1
Xで創作漫画上げてる人いるよね
正直「この画力でこのRT数?私の方が描けるのでは・・・」って人も中にいたけど
そういう人でもどうやったか知らないけど電子書籍化されたりしてる人見たから
挑戦してみるといいかも+3
-0
-
257. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:29
>>1
幼馴染でなった子がいる。
昔からめちゃくちゃ漫画描くのが上手くて地元で有名だった。授業中もずーっと漫画描いてて先生に怒られまくってたけど、お勉強はよく出来て結構良い大学出てる。
まだまだ売れっ子とは言えないけど、一応漫画一本で生計たててるみたい。+10
-0
-
275. 匿名 2024/10/28(月) 14:11:10
>>1
まめきちまめこさんみたいに大逆転ありますよ+3
-0
-
294. 匿名 2024/10/28(月) 17:46:00
>>1
私もなりたい!!+1
-0
-
301. 匿名 2024/10/28(月) 18:30:19
>>1
まず夢を応援してくれる夫を見つけましょう
そうすれば、デビューできずとも食っていけます。+1
-0
-
315. 匿名 2024/10/28(月) 20:26:11
>>1
今はネット漫画が沢山あるから、絵を描ければなれるよ。エロ漫画もあるし。+1
-1
-
320. 匿名 2024/10/28(月) 21:13:23
>>1
かんばってほしい!わたしはなりたかったけど、リスクも考えてしまって、ふつうに会社員してます。でも、いまだになりたいなと思うけど、背景書く根気がなくてなかなか描けない。たまーに誰にも見せないけど描いてます。+6
-0
-
331. 匿名 2024/10/28(月) 22:48:01
>>1
編集部に持って行ったりしてるの?
私が昔パートしてたクリーニング屋にいた子が
漫画家になりたくて
ジャンプかなんかの編集部に持って行ってたな~
編集さんから連絡来て
有名な漫画家さんのアシスタントとかに
ちょいちょい呼ばれてたけど
読ませてもらった漫画は意味不明だった記憶ある+9
-0
-
334. 匿名 2024/10/28(月) 22:58:18
>>1
18歳で初めて描いて無事デビューしたけど、23歳の時鳴かず飛ばずで1度やめて普通に就職して働いてた
でも28歳で再デビューして、もうキャリア10年超えたよー!
人生いつどうなるか本当に分からないから、仕事しながら是非漫画家目指して欲しい!
今コミティアとか昔より作品の意見聞ける場所増えたし、発表する場も増えて漫画家になりやすくはなった
続けるのは昔と変わらず大変だけど、夢を叶えたって達成感は私の人生で何よりの感動だったし、心の支えになってる
ムカつく事も本当に多いけど、私はこの仕事最高だと思ってる
新しい才能が現れれば業界も盛り上がるから、是非夢を叶えて欲しい!!!
+9
-0
-
345. 匿名 2024/10/28(月) 23:52:01
>>1
自分で調べずにここで質問してる時点であなたには無理だから諦めろ+0
-2
-
354. 匿名 2024/10/29(火) 00:54:12
>>1
11/17のコミティア行って持ち込みしてきたら?講評が貰えるから漫画家になれそうなのか自分の今の実力がわかるかと
私も朝から行くよー+4
-0
-
390. 匿名 2024/11/21(木) 04:22:22
>>1
pixivのFANBOXで漫画を描いてます。有難い事に課金して応援してくれるファンも数人付きました。
お小遣い程度の収入ですが、気楽で楽しくて幸せ。
満足しています。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
漫画家・漫画家志望の人語ろうpart3前トピは1年ほど前だったので新しくトピ立てしました。 漫画を描いている方、商業誌を目指している方語りませんか? 主は大手3社(女性物です)にオンライン持ち込みの申し込みをしたのですが返信が来ず… ネットで調べたとこ...